• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大虎のブログ一覧

2018年12月06日 イイね!

ハチマルヒーロー誌にてタミヤ会を取材して頂きました。

前回のブログからだいぶ間が空きましたが、それも理由があってやはり発売されてからのほうがいいかな??と思い今更書いている次第であります...まぁ、面倒・ヒマがないというのもありますがww

ということで皆さんの愛読書であろうハチマルヒーロー誌にてタミヤ会を掲載して頂きました。
事の経緯は去年のハチマルMTGのときに編集者の方とお会いすることができましてこちらからもし何かの機会が御座いましたら宜しくお願いします...とは言っておいたものの色々都合つかずで1年近く経ってからになってしまいましたが9月末に横浜某所(まぁ写真みれば解りますよね?)にて行いました。


余裕をもって家を出たものの途中道を間違え少々遅れてしまいましたがインター出口でシティターボのnekotaさんと合流。現地に着いたらbajaさんが一番乗りしていまして早速取材を受けていました。


相変わらずbajaさんのタミヤコレクションは凄いです...ジャンクパーツを見るだけでも楽しめてしまうのがこの会ならではです。「これあれのパーツでしょ?」「あのキットに流用出来そうだ」とかww


徐々に集まってきて来たらすぐに取材を受けて終わった人はアンケート書いてあとは雑談タイムといつもと変わらずゆる~い感じでやっていました。


メンバーが全員そろったところで記念撮影...並び方は一応100台達成記念の時を意識したつもりなんですが...どうでしょうか??あっ、詳しくはbajaさんのブログで他人任せですみません。

そして今回は前回のブログで紹介したSAのオーナーさんにも来て頂きました。ほんとNo.16そのまんま。来ていきなりこんな感じだったので少々戸惑われていた感じでしたが楽しんで頂けたようで何よりです。SAとXXの並び...80年代初頭のスペシャリティーカー並びはほんと良いなぁ~。


途中同じ号に載っている某氏も見学に来ました..2ドアRSなんでブラックスペシャル仕様にして頂けないでしょうかww

最後は製品発売順に並べて撮影。今回は日産党のスバリストさんが車両トラブル、ミナミナさんが予定が入っていたため来れませんでしたがなんとこの取材の翌日にまた取材の依頼が!?それはまた次回に続きます!!...久々のブログ、出勤前と昼休みを使って書いたのでちょっと雑だったかなぁww
Posted at 2018/12/06 12:26:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | タミヤ会 | 日記
2018年09月24日 イイね!

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY

もうだいぶ前のことですが9月の連休最終日、Twitterでお世話になっている友人にお誘い受けましてエントリーしてきました。色々なところに顔は出しますがエントリーするとしたらハチマルか昭和ホンダくらいなもので他は身内のやっているプチOFFばかりですからね...まぁ、誰か知っている人がいないと行きにくいというのもありますが。


イベント最終日の24日はRX-7 40周年という事でパドックはRE搭載車でいっぱいでした。
普段行かないようなところに新たな出会いがあるんじゃないか??と期待していたらこんなところで駿河区恩田原の神様が微笑むわけで....。


もうね、これを見た瞬間あまりの凄さに言葉が出なくなりましたよ...スポーツカーシリーズNo.16の箱画じゃないですか!?久々にこれは何としてでもオーナーの方にお会いしてお話を聞きたいと思いましたよ。10分くらい待ち伏せしてオーナーの方と接触することが出来ました。2年落ちで購入して今年で35年目を迎えたそうです。20万キロくらいまで普通に乗っていたそうですが12Aの6PIだと部品が出ないからO/Hしておいたほうが良いと言われやったそうです...20万キロまでノンO/Hだったことに驚き!本題であるタミヤ会の話をしてみたところ「プラモ持ってますよ」と言われ「これは大丈夫だ」と確信し次回のタミヤ会に来て頂けないかと打診してみたところ来ていただける事になりました。(それはまた後ほど)

せっかくなんで普通にイベントも楽しみましたよ。色々な人の力でピットビルの中からレースを観戦したりと贅沢な時間を過ごさせていただきました。
このイベントに行った目的としてやっぱり787Bを拝むこと。何度見てもカッコいい。じゃんけん大会で限定30名に愛車と787Bがツーショットで撮れるとの事でしたが結果はさっぱりでした...スポーツカーシリーズNo.112との共演ならずで残念(泣)
パレードランも参加してきました本コースを走るのは5年前に出場したFuji1GP以来だなぁ~あの時はビギナークラスだからということで出場したけどガチ勢ばかりで全然楽しめなかったので...。
出走前に気なる車も撮影。探偵物語やプロハンター、東映の特撮モノで育ったのでやっぱり70~80年代のマツダ車って気になっちゃうんですよね。
思ったよりもハイペースで走れたりして個人的には耐久レースでヒヤヒヤしながら走るよりも楽しかったです。

来年はロードスターが発売30周年なんでまたやるのかな??
やるようであればまた参加してみたいですね。帰りは渋滞待ちで9時過ぎくらいまで御殿場でウダウダしていました...やっぱりイベントの次の日は有給取らないとダメですね...という事でハチマルの翌日は休むことにしましたww

久々に書いたブログ...間をあけないうちに今度は先日やったタミヤ会の事でも書こうかと思います...続く!と、いいですがww



Posted at 2018/10/19 08:09:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2018年07月23日 イイね!

タミヤ会inオートジャンボリー2018

ブログを書くのは何ヶ月ぶりでしょうか??
だいたいこんなくだりで始まる私のブログですが今回は長いこと空けてしまいました。
その間色々なところには顔出していますが文章でまとめたり写真を編集するのが面倒臭くてww

でもタミヤ会のことくらいは活動報告をちゃんと上げておこうと思いまして頑張って出勤前にサクっとやっておこうと思います...思った時にやらないとずーっとやらないと思うのでww

事の流れは6月の昭和のホンダ車MTGの時に昭和なタミヤ勢の方も勢ぞろいしていましてみんなから「次いつやるの??」と言われまして考えた末、7月のオートジャンボリーは参加費無料だしタミヤ会発足のきっかけにもなったイベントだしみんなでエントリーしようか?という事になりましてタミヤ会としては“初”のイベント展示となりました。


イベント展示するにあたりのぼりを立ててアピールしたほうがいいでしょ?との意見がありましたのでのぼりも作りました。こういうセンスは私には全くもってないのでメンバーの中でもタミヤ愛が一番だと思うbajaさんにデザインして頂きました。車のイラストがNo.43レパードブラックスペシャルなのは私の生まれ年月と同じ84年3月だからとのことです。住所が旧住所の小鹿だったりとタミヤ好きにはたまらない逸品となりました(^^)後々考えてみれば社名も今は田宮模型じゃなくて㈱タミヤなんだよなぁ。

そして当日...今回は計9台の参加となりました。

・ITEM24017 ブルーバード・ターボSSS-S 日産党のスバリストさん
・ITEM24021 セリカXX2800GT ひでろうさん
・ITEM24032 ホンダプレリュードXX M.Yさん
・ITEM24040 ホンダバラードスポーツCR-X1.5i baja9631さん
・ITEM24045 ホンダバラードスポーツ無限 iikenさん
・ITEM24057 ホンダトゥデイ たいがー@死塵芥博士さん
・ITEM24057 ホンダトゥデイ すぎやま(仮)さん
・ITEM24060 マツダサバンナRX-7GTリミテッド 大虎
・ITEM24078 ニッサンシルビアK's 一三@S13さん

暑くて暑くて車を見るどころではなくすぐに屋内展示のものを一通り見ていました。

2輪ことはよく分からないのですが直感的に「凄くカッコいい!」と思って唯一プラモで買ったのがRC30。先週ももてぎで走っているところをみましたがやっぱ良いですねぇ~当時車両購入者に配られた排気音を録音したレコードが物凄く欲しい。

S13の神が「暑い、お腹空いた」というので食堂に逃げ込みbajaさん持参の会議資料で盛り上がりました。
説明書、タミヤニュースを読んでいるだけで何時間も持ちますね。今回はキャンバスフレンズセットをちょっと意識してきたという死塵芥博士。せっかくなんで同じポーズをとってもらいましたww毎年コミケで色々なコスプレしている人がいるけどキャンバスフレンズセットをコスプレしてくれる人とかいないかなぁ~??


という事でほんと外は長時間いられないほど暑かったので会場内の古い車はほとんど見ていません...知っている人も結構来てきたのでご挨拶もしたかったのですが一度居心地の良い所へ行くとなかなか外に出られなくてww次回タミヤ会は猛暑が終わってからですかね...そろそろ出勤なのでこの辺で失礼します。
Posted at 2018/07/23 08:06:44 | コメント(6) | トラックバック(1) | タミヤ会 | 日記
2018年02月05日 イイね!

オートモデラーの集いに行って来た。

以前から気になっていたこのイベント、いつやっているんだろう?と思っていたんですがCR-X無限PRO.のiikenさんにお誘い頂き行ってきました。開催場所は日産エンジン博物館ということでこちらも一度行ってみたいなぁ~と思っていたところなんで一石二鳥です。

とてもクラシカルな建物は歴史的に意味のある建築として横浜市や経済産業省の認定を頂き、建物は横浜工場においでになる方を迎えるゲストホールとして残すことになったそうです。

それでは会場へ...展示数と人が多すぎたのであまり写真は撮れませんでしたが。


NSXは雑誌モデルカーズの表紙にもなったiikenさんの力作です。マニアックな輸出仕様やホイールは自作のtype S...こんなの私には絶対作れません。このCクラスのAMGはこちらのキットベースで内装とかは他のキットを流用して作ったとか...ほんと凄いです。
今は無きミツワのミッドレーサー...小さい頃よく買ってもらいました。展示車にFCとR31がなかったので来年はこれでいいなら持って行こうかな??
セイシェルブルーのジェミニも目を惹きますが色はなぜか黄色ですがMC-1Pなのがいいですね...っていうかこんなジオラマキットあるんですね。
ミニ四駆シリーズのシティターボ...これも小さい頃よく作りました。気がつけば廃盤でヤフオクでもいい値段になっているんだよなぁ。リフトアップされたシティターボ、コミカルなアレンジがシティはやっぱり似合いますね。
Twitterで見かけて気になっていたふそうFV...写真は撮れませんでしたがエンジンルームや小物類の塗装がリアル過ぎて見入ってしまいました。作者の方の製作記も見応えありますのでご覧になって下さい...糸目姉さんのフィギュアまで作るとはww
タミヤのF30レパード...まさかのエンジンルームまで再現とは!作者の方に色々お話を聞きたかったのですが恐らくタミヤの130Zのエンジンパーツを流用したのではないかと??実車もタミヤ会のラインナップに欲しいですが2ドア前期がいなくて...。
最近再販されたもののどこにも売っていないタミヤのアルシオーネと数年前に再販された流面系セリカ。2台ともタミヤにしては早い実車と同じ85年に発売されたキットですがやはりプロポーションは良いですね。アルシオーネは前輪がシャフトなんですがステアを切れるように改造されていますね。流面系セリカも元の2.0GT-RからGT-FOUR化されています。
一応、マツダ車乗りとしてこの辺も抑えておかないとということで...RX-Visionはスクラッチモデルなんでしょうか??実車をまじまじと見れないのにこのクオリティーの良さは凄いです。タミヤの787B...キットは再販されたことがないので相変わず高騰していますが一度は作ってみたいですがレースカーは難しそうで手持ちのキットを箱を開けて眺めては「無理だ...」と思って箱を閉じてしまいますww
個人的に好きなE34のM5...フジミのキットでエンジンレスだと思うのですがこちらも他車流用で作ったのでしょうか??ハセガワのサニトラは三菱電機カラーだったので思わず撮ってしまいました...色からしてSOCIO-TECHな頃ですかね??

まぁ、写真はこれくらいなんですがカーモデルなイベントなのでタミヤ会的な活動もせねばという事でタミヤっぽい車で来ていたりタミヤ関係者の方がいないかなぁ??なんて思っていたらタミヤニュースなどを手掛ける広報の方が来ているとのことでこういう活動をしていますので何かお力になれることがあれば...とお話してきました。興味を持って頂いたようなので今後何らかの形で発展できればいいなと。

こういう物を見てしまってちょっと刺激を受けてきたので久々に何か一つ久々に作ってみようかなぁ??とは思いました。「タミヤ会の主催なんだから一個はなんか作りなさい!」とはよく言われるんでwwまぁ手始めに10年以上作りかけのままのやつとか作りましょうかねぇ。

Posted at 2018/02/06 08:19:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | タミヤ会 | 日記
2017年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

こんばんわ。あと数分で今年が終わろうとしていますが如何お過ごしでしょうか??
今年も更新が滞ってしまいましたがなんとか元気にやっております。(多分来年も同じようなこと言ってそうww)

そんな日にですが連休一日目に今年の走り納めとして長野までドライブに行っていたのですが何処かで風邪をもらってきたようで今日は一日ダウンしておりました。

ネタは色々ありましたが更新は最近の活動の場はほとんどTwitterなので興味ある方はそちらを覗いてみて下さい...SNSは色々登録してはいますが出来てひとつですね(^^;)

ダウンしたのは私だけでなくFCも12月頭くらいから調子が宜しくなくてリヤブレーキが固着気味だったり、多分クラッチのレリーズベアリングがお亡くなりになっていたり(クラッチ踏むと異音が...)、去年の今頃壊れたパワステがまた不調だったり、サンルーフがチルトするがスライドしなかったりと以上の事がまとめて今月起きまして心が折れそうです...(泣)

最近90年代車がブームだから私も便乗しようか?とかこの時期になると必ずST165前期白が欲しくなる(映画の影響で)ので良い出物が出てきたら行ってしまおうか??なんて考えたりもしましたがまぁ宗教上(タミヤ的な)のこともありますし、最近のFC前期の高騰ぶりからして手放したら買い戻すことが出来そうにないのでお金が続く限りは頑張ろうかと...年明け主治医のところに入院予定です。

一方、JW1のほうはサビは進行中ですが通勤のアシとして絶好調です!

車関係のイベントとしましては毎年に比べたらあまり行けなかったのですがハチマルMTG、昭和のホンダ車MTG、よっこいOFFはなんとか今年も行くことができました。

タミヤ会的には今年も新メンバーが増えまして第3回の様子が雑誌で掲載されました。
Twitterのタミヤ公式アカウント方にも存在を知って頂きまして徐々にですがこの業界で認知されればいいかと...今年もメンバーの皆様宜しくお願いします!もうちょっと集まる回数を増やせるように頑張りますねww

ほんとブログを書いてなさすぎでどう締めたらいいのか分からなくなってきましたが今年も皆様色々と有難う御座いました。来年も宜しくお願いします。
Posted at 2017/12/31 23:39:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤー ディーゼルにこのナンバーにホイール。只者ではないね。」
何シテル?   06/09 21:37
寝る子は育つ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オーディオキット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 12:50:05
秋です、取材です、イベントです、スカイラインです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 00:21:41
Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 15:45:02

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
昭和63年12月登録 SSS ATTESA 家車を妹に借りパクされて母が車が必要となり ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成11年登録 RM プリズムイエローメタリック 年々暑くなっているような気がする夏。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成11年式 RM プラチナシルバーメタリック 某坂の上界隈の皆さんがよく行っている温 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昭和63年10月登録  GT-LIMITED スペシャルエディション サファイアブルーメ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation