• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月25日

語源。

語源。 【2009年12月25日 15時00分/徳島県美馬市脇町大字脇町】

壮大な自然の造形美を見学した後は、車を脇町の中心街方向へと走らせます。

道の駅 藍ランドうだつ」に車を停めて、訪れたのは「うだつの町並み」。

戦前の古い町並みが残されているこの地区は"重要伝統的建造物群保存地区"にも指定されており、約430mのメイン道路沿いに伝統的な町家建築の建物が50戸ほど立ち並んでいます。

その最大の特徴が"うだつ"。漢字で書くと「卯建」などと記されますが、これは日本家屋に設けられた2階の壁面から突き出した漆喰塗りの袖壁のこと。装飾的な意味合いのほか、防火壁という実用的な役目も担う先人の知恵とも言えるものです。

"うだつ"が設けられた建物が通りに面して並ぶ光景は、古き良き日本の町並み。以前に取材で訪れた福島県の大内宿で地元の方に聞いた話ですが、こうした光景は実際に見たことがない世代の人にとっても、どこか懐かしさを感じさせるもの。これこそが「日本人のDNA」なのかもしれません。

この町並みの特徴として私が感じたのは、生活感にあふれていること。こうした町並みは観光要素でもあり、場合によっては見た目は古めかしい建物でも内部は新しかったり、お土産屋さんや飲食店などの商業施設要素が強かったりします。
しかし、ここ「うだつの町並み」は、確かに何軒かのお土産屋さんや飲食店もありますが、商売っ気を良い意味であまり感じません。
平日の夕方だったことも理由かとは思いますが、流れる時間はゆったりとしていて、夕飯の買い物帰りらしいお婆さんがご近所同士で道端で世間話をしていたり、普通に帰宅途中の女子学生がお喋りをしながら歩いていたりと、今もなお人々の日常がそこで営まれていることを感じさせます。

なお「うだつがあがらない」という慣用句がありますが、その語源のひとつと言われているのがこの地でも見ることが出来る「卯建」。
商家では立派な「卯建」をあげることが成功の証として競い合われたため、いま一つ成功しない様や見栄えが良くない様を「うだつがあがらない」と表現するようになった、という説があるそうです。
 
 
<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.06689151694101,134.1469646326028&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
ブログ一覧 | 2010年 四国・中国・紀伊半島 | 日記
Posted at 2009/12/25 22:44:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次は、AEON を騙る
闇狩さん

出番待ちの紫陽花…☔️
伯父貴さん

各務原航空宇宙博物館へ!
THE TALLさん

ランドクルーザー250 ブレーキ全 ...
YOURSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation