• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

カーナビの表示パターン

カーナビの表示パターン 今ではすっかり珍しくない自動車の装備となったカーナビゲーション。ある調査では市場での装着車率は60%を既に超えており(登録乗用車)、標準装備化も進んだ上級車種はもちろんのこと、コンパクトカークラスに至るまで普及が進んでいます。
愛車にカーナビがついている、という方はもう珍しくなくなりました。ファミリーユースのミニバンなどではリアシート向けのモニターを装備した車両も多く、カーナビそのものも道順案内に留まらず、外部との通信機能強化による情報収集ツールとしての役割や、モニター画面を活用して視界の確保に貢献するなど、装備品としての発展も続いています。

ところで最近のカーナビゲーションはモニターの大型化も進み、表示させられる情報量も黎明期とは比べ物にならないほど多くなっています。
表示そのものもグラフィックが美しく、かつ格段に見やすくなりました。また、立体的な3D表示や、都市部の複雑な交差点や都市高速道路の入口をイラストでわかりやすく案内するなど、利便性はますます高まっています。

そんな中、皆さんは愛車のカーナビゲーションを、普段はどのような表示方法で利用されているのでしょうか。
私の場合は平面的な地図である2Dの、ツイン表示として使っています。方角については自車の進行方向を画面上とする“ヘディングアップ”として、さらに選択可能な機種であれば進行方向の前方をより広く表示させるようにしています。
これはウチにある2台の車はもちろん、業務などで乗るレンタカーや取材用の広報車でも、可能な限り好みの表示設定に合わせてから運転しています。

その上でツイン表示の片方はスケールを200m級に固定して、2つから3つ先の交差点などの進行方向を把握できるようにしています。このスケールですと、さらに進行方向の道路線型を事前に確認できるので、コーナーに合わせてのスピードコントロールや適切な走行ラインの確保が可能です。もう一方は50m級として、こちらは直近の交差点などの進行方向をよりわかり易く一目で確認出来るようにしています。
そして200m級の表示側は「拡大/縮小」という地図スケール切り換えスイッチに常時対応させることで、必要に応じてスケールを切り換えて相当先までの道のりを確認するなど活用しています。

以前にも少し触れたことがありますが、私はカーナビゲーションは単なる便利な道案内やエンターテイメントのツールではなく、“安全装備”のひとつに数えておいても良いと思います。
現実的にカーナビゲーションのデータを車両の制御に活用して、タイトコーナーの手前でスロットルをコントロールしたりトラクションコントロールを連動させているという事例はありますが、ドライバーにとっては進行方向の状況を事前に理解出来るというのは安全運転につなげられる大切な要素にもなります。

前方にカーブがあると分かっていれば事前にスピードを落として注意深く進行するでしょうし、VICS情報によって渋滞の発生が分かっていれば不用意な追突を避けることも可能です。なにより地理に不案内なところで誘導をされるというのは、精神的な安心にもつながり、運転に余裕も生まれる事でしょう。
ですが、もちろんモニター画面を注視したり、操作に夢中になるといった行為は御法度。これも2011年2月21日付のエントリで記しましたが、近年は死亡事故の原因として「わき見運転」や「漫然運転」が多くなってきています。

これは日常生活でも同じですが、社会の情報化が加速している中で、如何に情報を的確に活用できるかは受け手側の裁量にかかってきています。限られたメディアが発信する情報だけを多くの人が共有していた時代とは異なり、いまではひとつの事象に対しても真逆とも言える違いがある情報が星の数ほど氾濫している世の中。情報に踊らされたり操られるのではなく、内容を見極め、しっかり自分にとってプラスとなるように活用することが求められていると言えるでしょう。
カーナビゲーションについても同様で、上手く活用している人とそうでない人の差は、実は決して小さいものではないだろうという気がしています。
 
ブログ一覧 | 自動車全般 | 日記
Posted at 2011/05/19 21:01:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

★いつもは奥多摩湖に集まる中高年が ...
マンネンさん

あの日の想い出 【ShiN】さん😘
あぶチャン大魔王さん

キッチンカー🚛☁️保健所での営業 ...
ジョーズ(つかさファミリー)さん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

都知事選…お手上げですね🤷
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年5月19日 22:46
たぶん北海道は、ナビゲーション装着率は低いですね。
僕が付けたのは、もう十数年前になりますが、その時はバカ者扱いされました。(汗)
当時はCDナビで、機能は少なかったです。

コメントへの返答
2011年5月20日 1:36
確かに北海道では必要性が低いでしょうからね。

3代目の日産シーマが出た当時、ナビ付きの個体で帯広から札幌を往復しましたが、日勝峠の登り口で「しばらく道なりです」と言ったきり、数時間無言でしたからねぇ・・・。
2011年5月20日 2:23
どうもです~!

インドにもなかなかカーナビは浸透しそうに
ないかもしれないですね~
ポータブルナビ、みたいなのはあるのですが、
郊外に向かって延びる道の本数が少ない
からな~
北海道と似ているかも。

自分、ナビはいつもノースアップです。
ヘディングアップにすると進んでいる方向が
分からなくなります!
方向音痴?なのかもしれませんね(笑)
コメントへの返答
2011年5月20日 11:52
日本ではあまり感じないところですが、インドなどではGPS測位は軍事技術という面が強いかもしれませんね。

思い起こせばデリーからアーグラまでの移動も、そんなに難しく複雑な道のりという感じでは無かったから、カーナビの需要は小さいのかも。

まっケンさんはノースアップ派ですか。私は逆にノースアップでは感覚的にしっくりこないのですが、こうした設定機能をしっかり使いこなすと、より便利ですよね~。
2011年5月20日 4:21
ツーリストにとっては北海道でカーナビは必須だと思います。

いまのように小型のメモリータイプのナビもましてやバイク用のナビがない頃、GPS付きのPDAを苦労してバイクに取り付けとても重宝した経験があります。

一つはフェリー(敦賀・苫小牧)は夜に着岸します。闇夜のロケーションの中、郊外にある案内看板がほとんどないマイナーなキャンプ場をちゃんと案内してくれました。

もう一つは帰路、苫小牧港に向かうとき猛烈な霧が立ちこめてきたときにも助かりました。西や東ましてや案内看板は直下まで近づかないとわからない、そんな時本当に助かりました。

さらにNorthStarの言われるとおり現在位置が分かるという事です。
方向音痴者のバイクツーリングで何が最悪なのって、雨なんです。頭の中に地図が入らないから重要な交差点、分岐路を見落とさないよう地図で確認しなくてはいけません。
地図が濡れないよう雨宿りができる場所って広大な北海道にはほとんどありません。
地図を閉じればせっかく記憶したはずの地図がどんどん薄れて行ってしまう…。
そんな中でPDAの現在位置表示は強力な助っ人でした。

あと、北海道電力では業務用のナビを持っているというのをニュースで知りました。避雷したした電柱や鉄塔などの施設に夜間でなくても災害時すみやかに広大な管轄内をピンポイントで案内してくれるナビがとても役に立っていると報じていました。さもありなんと納得した覚えがあります。
コメントへの返答
2011年5月20日 11:58
最近はレンタカーがほぼカーナビを標準装備していますが、やはり旅行者の方にとっては不慣れな地で安心できますよね。

北海道は目標物同士の区間距離が本州とは比べ物にならないくらいに長いので、“次の交差点”が数キロ、時には数十キロ先ということも珍しくありません。
こうした場面ではカーナビでルートを外れていないか随時確認出来る安心感と、ポイントをしっかり案内してくれることでロストする可能性が下がるメリットは大きいですね。

北海道のように広大で目標物が少ない場所では、カーナビによる現在位置表示が有効です。
例えば事故や故障に見舞われたときの緊急通報では、GPSデータで瞬時に相手方(警察や消防、JAFなど)がこちらの居場所を把握してくれるので、とても利便性が高いですね。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation