• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2008年01月03日 イイね!

関西を実感するモノ

関西を実感するモノ
【2008年1月3日 15時00分/兵庫県加西市畑町】 中国自動車道で山口県を皮切りに島根県、広島県、岡山県と走って、兵庫県にある「加西サービスエリア」に到着。 これまでの山岳区間では一部で雪が路面に残っている箇所もありましたが、「iceGUARD BLACK IG20」がガッチリ路面をグリッ ...
続きを読む
Posted at 2008/01/03 18:49:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月03日 イイね!

残雪の中を東へ

残雪の中を東へ
【2008年1月3日 12時00分/広島県廿日市市吉和】 山口ジャンクションでいつも悩むのが、中国自動車道と山陽自動車道、どちからから大阪方面に向かうかということ。 道としてはワインディングが続く中国道よりも山陽道の方が走りやすいと言えるでしょう。 また山陽道の方が大きな街をつなぐ形で走ってい ...
続きを読む
Posted at 2008/01/03 18:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月03日 イイね!

下りることの無くなったインターチェンジ

下りることの無くなったインターチェンジ
【2008年1月3日 10時50分/山口県美祢市西厚保町本郷】 このインターチェンジ、レース関係者の方は懐かしく思われるのではないでしょうか。 中国自動車道の「美祢西インターチェンジ」です。 そう、以前はこのインターを下りて10分ほど走ったところに「MINEサーキット」がありました。 20 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/03 18:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月03日 イイね!

帰りは橋で

帰りは橋で
【2008年1月3日 10時30分/関門橋】 今日以降は基本的に東京へ帰るための移動が主目的。 ま、その途中で一件「新年会」に顔を出す予定もあるのですが(^^;。 ということで、観光要素はほとんど無い移動の一日がスタート。 門司インターチェンジから中国自動車道に入り、関門橋を渡って本州へと戻 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/03 18:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月03日 イイね!

七日目にして九州から本州へ帰還

七日目にして九州から本州へ帰還
【2008年1月3日 10時00分/福岡県北九州市門司区西海岸】 昨夜チェックインしたのは「ホテルルートイン門司」。 国道199号に面したこのホテル、すぐ隣にコンビニエンスストアがあるのでとても便利です。 もちろん系列の他施設同様にブロードバンド完備。ただしVPN(バーチャル・プライベート・ネ ...
続きを読む
Posted at 2008/01/03 18:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月02日 イイね!

六日目終了、5万km代に突入

六日目終了、5万km代に突入
【2008年1月2日 21時00分/福岡県北九州市門司区西海岸】 福岡を抜けた後は九州自動車道を走り、八幡ジャンクションで北九州都市高速に入って北九州市に到着。 当初予定通りの時刻に予約しておいたホテルにチェックイン、無事に六日目の日程が終了しました。 到着直前には社用車1号機のオドメーター ...
続きを読む
Posted at 2008/01/02 23:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月02日 イイね!

福岡市、通過

福岡市、通過
【2008年1月2日 19時40分/福岡県福岡市中央区那の津】 給油後は"かもめロード"の愛称がつけられている「二丈浜玉有料道路」で福岡県に入りました。 そのまま続けて「福岡前原有料道路」、そして直結する「福岡都市高速」の1号線を走ります。 この道路は沿岸部を貫いており、沿道には「福岡タワー」 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/02 23:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月02日 イイね!

第五スティント終了

第五スティント終了
【2008年1月2日 19時00分/佐賀県唐津市浜玉町浜崎】 本土最西端の地を訪れたので進路は東へ。 国道204号から国道498号へと入り、その先にはカーナビゲーションによると「国見有料道路」があります。 一般道を好む私としては有料区間に入らず、国道区間で行くことも考えましたが、時間が余りな ...
続きを読む
Posted at 2008/01/02 23:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月02日 イイね!

初めて訪れた本土最西端

初めて訪れた本土最西端
【2008年1月2日 16時45分/長崎県佐世保市小佐々町楠泊】 もうお気づきの方も多いと思いますが、私が向かっていたのは日本の本土最西端の地。 長崎県・佐世保市の「神崎鼻」です。 ちなみに目的地をカーナビゲーションで設定しようと検索したのですが、なかなかこの地を呼び出すことが出来ませんでし ...
続きを読む
Posted at 2008/01/02 23:04:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月02日 イイね!

大渋滞の原因は・・・

大渋滞の原因は・・・
【2008年1月2日 15時50分/長崎県佐世保市春日町】 佐世保市に入り、市街地が徐々に近づいてきました。 このまま予定では駅前を通る道で市街地を抜けて行くはずなのですが、道路が相当混雑しています。 まぁ新年も二日になって初売りなども行なわれることですし、皆さんお出かけしているがゆえの混雑 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/02 22:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation