• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンヤマックスの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年5月15日

オイルキャッチタンクの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
エンジンヘッドカバーを取り外します。
2
ブロバイホースのエンジンヘッド側及び吸気側の口金はφ13です。
3
ヤフオクで見つけたこのオイルキャッチタンクを取り付けます。
4
タンク内部を分解確認してみました。
IN/OUTの方向性有りで除去機能は備わっている仕様です。
5
ホームセンターでL型ステーを購入しタンクサイドボディーにボルト止め
6
ここに取り付けます。
7
良い感じにインストールできました。
タンク底面のドレンボルトにも容易に手が入る所でメンテナンス性もOKです。
取り付けた面とタンクの上面をツライチにセットすることでエンジンボンネットを閉めた時の干渉も心配なし。
8
純正ブロバイホースを途中でカットし別に用意したブロバイホースを異径アダプタ(φ13-φ9)でジョイントし図の様にホースをレイアウトしたら循環ブロバイ回路の出来上がりです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カウルトップ下ボルトナット交換

難易度:

自爆からの復活へ(第4話)

難易度:

O2センサー前後交換!

難易度: ★★

エンジンカバーカーボンシート貼り

難易度:

エンジンフードダンパー取り付け

難易度:

エンジンカバー交換😊

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月22日 19:10
シンヤマックスさん、こんばんは。
シンヤマックスさんの記事はいつもいつも大変参考になり、かなりパクらせてもらってます。申し訳ございません。
ところで、このオイルキャッチタンクを装着するに当たっての、9mmー13mmの変換アダプタはどこで手に入るのか教えていただけないでしょうか。お願いします。(^人^)
※先ほど、点火プラグの記事のところでコメント投稿をしてしまいましたので、ここのオイルキャッチタンクのところで投稿し直します。よろしくお願いします!
コメントへの返答
2016年9月23日 5:46
かざえもんさん
コメントありがとうございます。
ホースジョイントの異径ホース継手ですが、なかなかこのサイズがなかって色々と探した結果、モノタロウで見つけて購入しました。品番を紹介します。ノールマ 二方型異径ホース継手 GRS-1210 です。ご参考までに(*^-゚)ノ~
2016年9月23日 20:16
シンヤマックスさん
早速のご教示ありがとうございます。
早々にオイルキャッチタンク共々購入して取り付けたいと思います。
コメントへの返答
2016年9月23日 21:49
かざえもんさん
取付完成楽しみにしております(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
2016年10月3日 20:54
シンヤマックスさん
多分いっしょの物だと思われるオイルキャッチタンクを購入しました。申し訳ございませんがもう一つ教えてください。
オイルキャッチタンクのイン側(オイルキャッチタンクの中で長いホースがフィルターの中に刺さった側のニップル)に、エンジンヘッド側のホースをつなげばいいんですね? その状態だとイン側とアウト側でホースがクロスしてしまいますが、それでいいんですよね?
シンヤマックスさんのオイルキャッチタンクの開けた写真を見ると取り付けステー側にフィルターの穴が見えるので、シンヤマックスさんもイン側とアウト側でホースが交差しているのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
コメントへの返答
2016年10月3日 21:07
ホースがクロスするのが見た目綺麗でなく嫌だったのでオイルキャッチタンクを分解した時に中身の長いストローと短い方を逆に組み替えました。これで綺麗にホースも引き回せてスッキリしますよ!
2016年10月4日 19:50
シンヤマックスさん
またまたの素早い回答をありがとうございます。
真似させていただきます!!
コメントへの返答
2016年10月4日 22:01
冬場に近づくと水が結構溜まりますからマメにドレンから抜く必要があると思いますよ(^ー^)ノ
2016年10月5日 20:51
エッ、なぜ水が溜まるのしょうか? 思いもしないことなのでビックリです。貴重なアドバイスをありがとうございます!(^v^)
コメントへの返答
2016年10月6日 5:57
オイルキャッチタンクでブローバイガスが冷やされて結露した水分がタンクに溜まります。冬場に水が溜まった状態で凍結するとガスの逃げ場がなくなるので注意も必要です。
こちらのページ参考になると思います。
http://www.geocities.jp/ja22ws/oilt3/index.html

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2411141/car/1921802/profile.aspx
何シテル?   12/08 21:54
車大好き!シンヤマックスです。根っからのホンダファン・2シータファンです。数々の車を乗り継ぎ現在はS2000を手放しS660へ乗り換えました。ホンダスポーツをこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
■モーターショーでコンセプトカーに一目惚れ!夢にまで見たホンダS660を手に入れました。 ...
ダイハツ アトレー 新型アトレーRS (ダイハツ アトレー)
先代型から大幅に改良されて新しく出た新型アトレーRSです。新車オーダーして約6ヶ月で納車 ...
ホンダ クロスカブ CC110 JA60型クロスカブ(プコブルー) (ホンダ クロスカブ CC110)
スーパーカブシリーズのクロスオーバーモデル「クロスカブ110」が2022年4月にビッグマ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
通勤、買い物、街乗り、高速とオールマイティーに活躍していたフィットRS(GE8型 CVT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation