• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンヤマックスの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2017年9月24日

オートゲージ(アナデジ・デュアル)油温計SMφ52取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オートゲージとe-フロンティアがコラボした限定モデルの油温計を取付けます。
アナログとデジタルのデュアル表示であり視認性が良くS660のメータ色(白色)と発色が良く似ているので違和感がありません。とにかくデザインが格好良い!
今の時代、追加メーターってこんなに安いんですね!
■スイス製ステッピングモーター使用
■スタンド・油温センサー付属
■油温計(オ−バーヒートの要因にもなるオイルの温度を測定。)
■オープニングセレモニー(イグニッションONで針が1度MAXまで移動)
■エンディングセレモニー(イグニッションOFFでフェードアウト消灯)
2
昨日(2017.9.23)のオイルクーラー取付時に油温センサーを予め組んでおいたので今日は配線の引廻し処理とメーターの取付です。
3
メーターはAピラーに取付けます。
マスキングテープで養生をして取付部をけがきます。
ステーをピラーの形状に圧力を掛けて変形させます。
タッピングポイントが3箇所あるので下穴をあけてネジ止めとしました。配線も隠れるように配線通しの穴をあけてピラー裏に通します。
4
油温センサーの口出し線からエンジンルーム内に配線を取廻すのに画像の3点の部品を取外して作業しやすいようにしました。
5
配線にはコルゲートチューブを施してシートバック裏付近の壁を伝って数箇所インシュロックし上まで配線を綺麗に持ってきます。
6
車内に配線を通す所は、運転席側シート裏のヘッド部分に位置するグロメットを利用しました。配線を通した後は念のため黒色のシーリング処理。
7
車内の配線は運転席側のステップ部分のカバーに隠すようにメーターまで持って来れば出来上がり!
赤=バッテリー+
黒=アース
白=ACCで白色発光
としました。
イルミを使って2色にするとか、赤だけ発光に切り替えるとか結線によって選べれます。
8
良い感じです(⌒o⌒)b
水温と同様、走行条件によって油温も上昇します。
油温が高くなりすぎると、オイルが本来の性能を発揮できなくなり、エンジンやタービンにダメージをあたえます。
ミッドシップ車・ブーストアップでパワーアップしたS660には実用性のあるメーターだと思います。

【追記(気になった点】
油温センサーの配線は付属品2mぐらいだったのでミッドシップ車の場合は引廻しの関係でメーターまで届かず短いです。よって普通の電気配線で延長しましたが、仕様的にもサーミスタータイプのセンサーなので普通の電線で良かったみたいです。(熱電対式なら補償導線を使わないといけませんね。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハードトップの屋根パット?

難易度:

オイル交換

難易度:

しゃけ〜ん!!

難易度:

PLOTフットレストバーNEO取付

難易度:

助手席シートはフルフラットになるか⁇②

難易度:

追加メーター(4連)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2411141/car/1921802/profile.aspx
何シテル?   12/08 21:54
車大好き!シンヤマックスです。根っからのホンダファン・2シータファンです。数々の車を乗り継ぎ現在はS2000を手放しS660へ乗り換えました。ホンダスポーツをこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
■モーターショーでコンセプトカーに一目惚れ!夢にまで見たホンダS660を手に入れました。 ...
ホンダ フリードハイブリッド GB7フリードハイブリッドG (ホンダ フリードハイブリッド)
やっぱりこのサイズが丁度良いんですよね。孫も乗せないといけないので便利なスライドドア(* ...
光岡 マイクロカー 光岡自動車MC-1 (光岡 マイクロカー)
光岡自動車のミニカー(マイクロカー)「MC-1」です。 1998~2007年までの製造で ...
ホンダ クロスカブ CC110 JA60型クロスカブ(プコブルー) (ホンダ クロスカブ CC110)
スーパーカブシリーズのクロスオーバーモデル「クロスカブ110」が2022年4月にビッグマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation