• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどの愛車 [ホンダ Dio (ディオ)]

整備手帳

作業日:2021年1月24日

FRタイヤ パンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロントタイヤのエアが、なんだか下がっている気がしていました。
最初は気温の影響かと思っていたのですが、1ヶ月もするとまた下がっています。

指定空気圧は1.25kgf/cm2。
1.5kgf/cm2で入れても、翌日は1.0kgf/cm2に。
その後徐々に下がって、最終的には0.5kgf/cm2くらいになります。
ただゼロにはなりません。

かなりのスローパンクチャーなので、果たして穴が発見出来るか? ちょっと不安です。
2
まずはシャフトを抜いて、前輪を外します。

ついでにブレーキシューも確認すると、残量は大丈夫そうです。
3
このディオは初期型なので、チューブタイヤです。
チューブレスの様にビードが強固に張り付いていないので、自転車同様タイヤレバーで外せます。

それでも、この作業、結構大変です。
前回(といっても10年くらい前)タイヤ交換する時に、タイヤが外せず泣きが入りました。
どうこじっても、ビードが外に出せないのです。
挙句の果てには、リムが変形する始末。

あの時はビードに何も付けなかったのが原因かと思い、今回は食器用洗剤を塗布しました。
楽勝とは言いませんが、前回よりは楽に外せ、リム変形する事もありませんでした。
4
無事にチューブが取り出せました。
5
水没させてパンク個所の確認です。
するとエアバルブから気泡が・・
発生の頻度は、5秒で1個くらいです。

おそらくこれが原因ですね。
バルブだと、パッチを貼る事も出来ないのでチューブ交換します。
6
作業中断して、チューブを購入しました。
結局作業は、夜間から再開。
すっかり冷え込んできましたが、バラしている以上、後戻りは出来ません。
7
外した作業の逆を行い、チューブを入れます。
ビードをはめるのは、外すよりは楽ですが、多少の力技を要します。

最後にチューブ噛みを確認してエアを注入し、車体に取り付けて完了です。

今回スローパンクチャーなので、走行不能の事態にはなりませんでした。
ですが、これが普通のパンクだと、チューブタイヤは一気にエアが抜けてしまいます。

そのリスクを回避する為にも、次回のタイヤ交換ではホイールごと交換して、チューブレス化を検討中です。
幸いディオは途中からチューブレスになっていますので、それを流用すればよいので。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーリングファン 軽量化

難易度:

テールランプ殻割りとスポイラー取り付け

難易度:

洗車(拭き取り)

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

スターター不良 (Dio AF62)

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月30日 13:59
懐かしい!バイトしていた頃メットインtactより安くしてデビュー。結果売れましたね。バラし方も見れば思い出すと思います。私も発売期間に確か計2台購入しました。
コメントへの返答
2021年1月30日 21:21
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ディオ、売れましたね。
タクトで先鞭をつけた(と言っても、その前にヤマハがやりましたが)メットインでしたが、普及したのはディオからではないでしょうか。
2stなので、速さにも支障なし。
しかもほとんど壊れない。
バブル期普通だったものは、今だとハイスペック品ですね。

プロフィール

「代わり上位に上がった、トヨタ7号車。
当てたフェラーリをロックオン!」
何シテル?   06/16 21:14
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation