• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどの愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2020年6月17日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5年間放置されていた、バッテリー。

充電で復活する事もないでしょうから、交換しました。

サイズは、30A19R。
ブランドは、GSユアサのグランクルーズ<スタンダード>です。
2
このバッテリー、端子の形が違います。

普通の自動車は、テーパー状になっています。
この端子、「ポール」というそうです。

バッテリー表示にある「〇〇B」の「B」は、このポール形状と断面サイズの分類です。

スバルは「A」なので、端子がボルト固定になります。
この「A」規格、バイク、農耕機用なんだそうです。
3
みん友さんの整備記録で、バッテリーが「30A19L」とあり、ビックリ!

あれっ? 
極性の方向、間違えた? 

確認すると、アース線が延長されている様ですが、プラス線は短いまま。
この方向で合っていました。

年式の違いなのでしょうか?
実は変更されているのか?

それでも無事装着出来て、よかったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボルテージレギュレータ戻す

難易度:

レリーズベアリング+シャフトベアリング交換

難易度:

ワイヤー類を総取り換え

難易度:

スバル360 レストア ⑦

難易度:

ととと、トリニガシマシタッ

難易度: ★★★

スバル360 レストア ⑧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月25日 13:15
こにゃにゃちわわにゃ♪

昔の軽四(360cc)はどれもA端子だったにゃ。
550になってもA端子のままだった車種も有ったけど、始動性を確保する為に普通車と同じ40B19R(L)に交換して乗るのが流行ったものにゃwww
RLの極性は実際、面倒臭いにゃ。
横割りの中心線上に端子が有れば2種類に分ける必要もなくなるし、売る方も在庫管理の面で助かるのに!(笑)
因みにDA64V/Wエブリイは便宜上Lが付いてるけど、Rも問題なく装着可能です(^^)♪
コメントへの返答
2020年6月25日 16:06
こんにちは。
コメントありがとうございます。

最初「A」「B」は、断面違いだけなのかと思っていました。
「A」規格はクルマ関係のお店では扱いがなく、農耕機繋がりでホームセンターで買えました。

スバル360 は、長い生産期間でいろいろ変更が多く、バッテリー極性の変更があっても不思議はありません。
安定して入手出来ればOKかなと、思っています。

プロフィール

「代わり上位に上がった、トヨタ7号車。
当てたフェラーリをロックオン!」
何シテル?   06/16 21:14
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation