• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどの愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2022年3月8日

オーディオの電源

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フォロワーさんから、問い合わせを頂きました。
うちのスバルにはCDデッキが付いているのですが、その電源はどこから取っているのか?

このデッキ、前オーナーが取り付けしてもらったので、詳細がわかりません。
取りあえず、配線を手繰ってみました。

この「ACC」と書かれた線。
これがキーと連動しているプラス線です。
果たして、この線はどこに繋がっているのでしょう?

ちなみにスバル360には「ACC」がありません。
キーシリンダーにあるのは、ON、OFF、スターターの3つです。
2
スタートは赤だった線は、途中から赤白線に。
行き着いた先は、キーシリンダーの青い線に繋がっていました。
3
配線図でも確認します。
キーシリンダーには、3本結線されています。

中央はスターターでした。
残る「L」と「B」って、なんでしょう?
4
配線図の色識別表です。
「B」はアースで黒線。
残る「L」が「其ノ他」とあるプラス線で青色でした。

と言う事は、青線がキー連動のプラスの様です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レリーズベアリング+シャフトベアリング交換

難易度:

ボルテージレギュレータ戻す

難易度:

ワイヤー類を総取り換え

難易度:

スバル360 レストア ⑧

難易度:

ととと、トリニガシマシタッ

難易度: ★★★

スバル360 レストア ⑦

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月8日 0:44
この時代の車なら+と-だけなので
テスターと点検ランプ(ピックアップ
やワニ口クリップなどを付けたサイド
マーカーなどのランプ)
だけで充分に対処出来る筈ですにゃ。

配線図も有れば便利ではあるのですが、
緻密な配線図が多く、辿り方を失敗する
可能性も高いので、テスター片手に現物
合わせが一番確実にゃ♪
コメントへの返答
2022年3月8日 7:59
おはようございます。
コメントありがとうございます。

確かに構造が簡単スバル360ですが、目に見えない電気には苦手意識が強いです。
今回はプロが施工した部分の確認なので、正解からの逆算みたいな感じで、さほど緊張はありませんでした。

テスターでの確認、自分で新規に施工する時には実践します。
どうもありがとうございました。

プロフィール

「代わり上位に上がった、トヨタ7号車。
当てたフェラーリをロックオン!」
何シテル?   06/16 21:14
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation