• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2024年12月8日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の車検で、要交換判定されたバッテリー。
思い返せば、アイドルストップしなくなってから、半年程経っています。
そういえばたぬBOXも、アイドルストップしなくなってから半年後に始動不能となりました。
これは本当にいつ始動不能になっても、おかしくはない状況です。

取説で確認すると、使用バッテリーはM42R。
なにそれ? そんな規格あるの?
これは、アイドリングストップ車用の規格なんだそうです。
これを昔ながらの規格で表すと55B19L。
55B! そんな大容量だったんだ。
今のクルマは消費電力が増えているので、こんなバッテリーが必要なんですね。
2
まずは、いつものABへ。
PB商品にM42Rがありました。
生産メーカーは、ボッシュ。
ドイツの老舗メーカーですね。
生産国は・・・えっ! あの国なんだぁ。
これはちょっと避けたいですね。

次に地元のARへ行ってみます。
こちらはPB商品がなく、ボッシュです。
つまりは、同じ生産国。
ここもダメかぁ。
3
やはり品質で日本製を選びたい。
再びABに戻り、再調査します。
唯一の日本製、それはカオスでした。
ただM42Rがありません。
あるのはM65R。
ところで、この数字はなに?
これは性能ランクを表しています。
「M」は外形サイズ、「R」は電極の位置です。
この2つが合っていれば、取り付け自体は可能です。

という事で、今回はカオス M65Rを選びました。
M42Rでも驚きなのに、より上位のM65R。
軽とは言え、こんな高性能バッテリーが必要なんですね。
交換後は、しっかりアイドリングストップが出来る様になりました。

これでたぬBOX同様に燃費が上がるかなと、期待しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついでにバッテリーも交換です

難易度:

【N-ONE RS(CVT)】M65R換装【DAY796】

難易度:

カオス60B19L バッテリー交換

難易度:

YHのおねーさんのおかげで

難易度:

バッテリー交換

難易度:

パルス充電してみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月9日 19:16
大衆車クラスならだいたい35B20L/R位しか認識無かったので当初、見間違ったかな?と2度見しましたが65Bって?

値段も下手な3個分(笑)

今でも出光ダイハードってあるのかな?
コメントへの返答
2024年12月9日 23:04
こんばんは。
アクティのバッテリー 28Bには乾電池か?と驚かされましたが。
電装品が増えたとは言え、こんなに必要?とも思える程の大容量ですね。

ダイハード、ありましたね。
10台くらいを同時に始動させるCM。
そういえば出光って、自社ブランドのタイヤもありましたよね。
2024年12月10日 20:18
確か、とんねるずがCMやってた頃「出光スキットガード」って云うタイヤやってまいたね〜
しばらくして「DURUN」って浜ゴムが焼いたプライベートブランドがありまして(ヴィヴィオの時に履きました)
コメントへの返答
2024年12月11日 23:07
こんばんは。
コメントありがとうございます。

DURAN、知らなかったです。
調べてみたら、今も販売しているみたいですね。

出光のCMといえば、カーグラTVを思い出します。

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation