• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真夜中四本弦のブログ一覧

2018年06月20日 イイね!

どうしたんだ ヘヘイベイベー バッテリーはビンビンだぜ!?

 いろんなことが有りすぎて書き切れない先週末はここから始まりました・・・・。

 今週は月曜から「あれから一年」モードに入ってしまい帰宅しても酔い潰れるばかり・・・。

alt


Posted at 2018/06/20 06:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | E30 | クルマ
2018年06月12日 イイね!

真夜中技術研究所営業中🌃

 これから秘密基地でサービスマニュアルとホトトギスヤマさんのみんカラ記事を頼りにターンシグナルリレーの交換です👍。

 目標午前0時には終了です😉👌。

Posted at 2018/06/12 22:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | E30 | クルマ
2018年06月11日 イイね!

初めてのペール缶

初めてのペール缶 置き場所に困らなくなったもんだから憧れていた(←単なる馬鹿)ペール缶でオイルを購入(alt)v。

 以前から気になっていたTAKUMIの鉱物油10W-40。
 最近は化学合成油が進化して、鉱物油は安さが売りのモノが多くなったようですがこれは私の好きなベースオイルに良いもの(という触れ込みの)を使っていると云う鉱物油です。

 化学合成、半化学合成の方がいいことは解っているんですが、慣れ親しんできたものから脱却できないのです・・・(+_+)。
 エンジンのスラッジやカーボンは添加剤で落とせるし・・・と云う訳でつたえファクトリーお奨めの添加剤も使用しました。

 交換直後は・・・なんでも良く感じるんでインプレにならないし数か月後は・・・まあ、こんなもんかなという感じしか受けないし、どっちみち3,000Km過ぎたら交換だし、まあオイル交換ってのは酒とおんなじでメンタル的要素が強いです(^_^;)。


憧れのペール缶買い。

alt

 直営店から楽天経由で買ったからステッカーとオイル交換シールのおまけ付き。

 嬉しい!!
alt
 まあ、気休めということで。
 福袋の商品だし。
 効かないわけではないだろうから・・・。
alt


ステンレスワイヤーで作った自作特殊ツール(^_^;)。
alt

 これでインスペクションリセットもバッチリ(alt)v。
alt


Posted at 2018/06/11 06:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | E30 | クルマ
2018年06月07日 イイね!

暫くぶりに古巣へ行って来ました

暫くぶりに古巣へ行って来ました 私のクルマ(バイク)人生はここから始まりました。

 流星号(BMW E30 320i)のエアコンガスが減ったため、R12のコンプレッサーに注入できる134aガスを在庫してある浅葉自動車整備工場でまーさんに補充してもらいました。
 
 私の最後の二輪(今のところ)のBMW R65がいつの間にか帰ってきてました。
 照さんが「乗らないならくれ。」と言ってくれたので持って行ってもらったのですが、その照さんがいなくなってしまったので・・・。
 ナンバーは昔のままでしたが、現在誰の所有になってるんだかはあえて聞きませんでした。
 聞いたところ、知ったところでどうにもなる訳ではなし・・・。
 
 それにしてもここで育った私が一度もベレットに乗らなかったのはなんでだろ~(^_^;)。
 かろうじてPA96 117クーペに乗ったのみ(^_^;)(それも手放してしまいました)。

 解説は写真ごとに入れておきますね(^_-)。 
 それにしても凄いマシンばかりだ。

陽介とつるんで走るために買ったが、彼はいなくなってしまった。
alt

照さんまでいなくなってしまった・・・。
alt

こんなのが平気でリフトに乗ってる町工場。
alt

こんなのまでエンジンスタンドに乗ってます。
alt

赤いのや黄色いの・・・。
alt

白いのや青いの・・・。
alt

ああ懐かしのG型DOHCエンジン。私のPA96にも最終型2000ccが載ってました。
青いのはこれからエンジンOHだそうです。
alt

ああ、照さんのスパイダーが埃をかぶっている。
今度ボランティアで磨きに行こう。
 私が浅葉石油で働いている時に「シンヤ、クルマってのは洗って終わりじゃあねえ、磨くもんだ。」と言ってたしね。
alt

これは前にはなかったルーチェ・ロータリークーペだ。まさかこれもレースのベース車両??。
alt


 

Posted at 2018/06/07 00:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月06日 イイね!

参考資料:彗星号(BMW E30 318i)をアライメントテスターに掛けてみました。

 車高を下げた(サスの全長が短くなった。ショックのビルBT4、アッパーマウントは交換してから1年、7000kmしか走ってないからそのまま)ので念のためやってみましたが、フロントはピロボールがないからキャンバーを変えられないのは仕方ないとして、リアも車高が変わったんだから調整が必要かな・・・と思ってたのですが、車高をサスで4cm下げたくらいでは数値的にも体感的にも全く影響はないようです。
alt

Posted at 2018/06/06 23:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | E30 | クルマ

プロフィール

「B10エンジンのオイルまみれ式と回転確認式 http://cvw.jp/b/2411977/45648186/
何シテル?   11/23 08:41
真夜中四本弦です。よろしくお願いします。 日々のメンテナンスとピクニックツーリングの記事を中心に行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エッセ 鬼の配線!SRS編…構造変更したい泣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 09:33:05
東京ー福井間を安く往復する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 05:10:59
アイドルバルブ電気的点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 16:33:30

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ 彗星Ⅱ号 (BMW 6シリーズ クーペ)
 彗星号が彗星Ⅱ号になりました。   ナンバーは同じ「7471」です。
BMW 3シリーズ セダン 流星号 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 320iに乗っています。 89年式E30 4ドアセダン、右ハンドルATからMT( ...
BMW 3シリーズ クーペ 彗星号 (BMW 3シリーズ クーペ)
 こちらは彗星号といいます。  ’89年式、右ハンドルATの2ドアです。  諸事情によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation