• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真夜中四本弦のブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

流星号(BMW E30 320i)プチメンテナンス -LLCのアミン系と非アミン系について-

 ガラケーでもできるmixiで通勤途中に何気なくつぶやいたら興味を持って読んでいただいてくれたようで・・・・、自分でも驚き、かつ感謝いたします。
 
 コトの発端は、愛車流星号(BMW E30 320i)がここしばらくの夏場の暑さに負けて冷却水の減りがやや多くなり、補充が必要になったこと。(警告灯が点灯)

 そのくらいで越谷市のつたえファクトリーまでは行ってらんないから当然のごとく近所のホームセンターへ足を運んで自分で補充しようと思ったのですが・・・・。

 そのホムセンの自動車用品売場に並んでいるLLC(2L容器は)全3種類。
 青色に着色された値段がチョイ高めの「より高い冷却効果、防錆効果」をうたうもの。
 今までに見慣れた昔ながらの緑色と赤色、それぞれに着色された、とりあえずは「優れた冷却効果、防錆効果」をうたうもの。

 今、流星号に入っているのは明らかに「青色」をしている。
 そういえば流星号の納車の時につたえファクトリーの阿部メカ主任が「クーラントなんか、もう最高級のを入れてありますから」とわざわざ強調して言ってたっけ。

 てぇことはやっぱりこっちの青いやつの方が値段が高い分だけクルマの為にはいいのかしら?と思いつつも、「どうせ来月にはエンジン載せ替えで冷却水も全交換なんだからそんなに高いやつも必要ないか」と迷わず選ぶ安い方のやつ(^_^;)。(トヨタ用の赤は青と混ざると変な色になりそうだから緑のやつ)

 で、目分量でサブタンクに1Lくらい足してツインリンクもてぎまで一泊二日でツーリング行っちゃったのですが・・・。(当然ノントラブルで帰宅しました)

 月曜日の電車通勤途中に、たまたま古本屋で買った「20年20万キロもたせるメンテの極意」(広田民郎著)を読んでますと・・・。

 LLCには非アミン系とアミン系があり、新車に入れてあるのは非アミン系である。
 非アミン系の方が金属への攻撃性が低く、発ガン性もない。
 ヨーロッパでは環境対策の為にアミン系は既に使用が禁止されて久しいが、日本はその辺がまだ規制されていないので、価格の安いアミン系がまだまだ出回っている。

 アミン系も悪いことばかりではなく、ゴムへの攻撃性はこちらの方が低い。非アミン系LLCを使うことでラジエーターキャップの劣化が早まる傾向もある。云々かんぬん。

 あらら、多分阿部メカ主任が入れたのは非アミン系で、俺が買ったのが安い方のアミン系だよ。
 たとえ1ヶ月くらいしか使わなくても防錆効果の高い非アミン系の方が良かったじゃないか、それに違う種類を混ぜるのも良くなかったな、ああたかが数百円をケチるんじゃなかった・・・。

 と、後悔していましたが、補充したLLCのパッケージの記載をあらためて読んでみたらば、安く買った方も非アミン系でした(^_^;)。

 さらにネットでアミン系と非アミン系の販売状況を調べてみたらば、現在(ネット通販で)販売されているLLCはほとんど全てが非アミン系でした。

 前述の「20年20万キロもたせるメンテの極意」が発行されたのが2007年の5月20日。
 いつのまにか日本でも非アミン系が主流になっていたようで、余計な心配をしていたようです。

 と、なると気になるのは非アミン系LLCでも普及品と高級品(阿部メカ主任が言うからには価格差に見合う性能差が有るのだろう)の実質的な差です。

 幸いにして流星号は真夏炎天下の渋滞でエアコンを使っても水温計は半分までしか行きませんが、メルセデスのW123やジャガーXJ12みたいに水温計が8割〜9割のところを指しちゃうクルマはオーバーヒート防止に絶大なる?効果があるのかもしれません。


Posted at 2015/08/26 22:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月06日 イイね!

暑い(熱い)夜には涼しく走ろう(流星号 E30 320i)

暑い(熱い)夜には涼しく走ろう(流星号 E30 320i) 外房有料道路の無料区間(鎌取IC~土気IC)は成東秘密基地に行く時にちょくちょく使っていたのですが、なんとサマータイムは九十九里有料道路もひっくるめて全線無料なんです(^_^)v。

 てな訳で熱帯夜に家に閉じこもっていちびっていても不毛なので、奥方連れて夜遊びナイトランしてきました。

 土気から茂原の山の中も九十九里浜の海岸線も夜風が涼しくていい感じで、エアコンなし窓全開走行を楽しんできました。

 むいたミカンの一房のような月と市街地では見られない星空、そして潮の匂いと木々の香りが素敵でした。

 道も空いてるし、何よりもフリーウェイが魅力です。

 皆さんも夏の夜に煮詰まったらサマータイムブルース(私はWHOと子供ばんどのが好き)をカーステで流しながらいかがですか?

 写真1枚目 外房有料道路鎌取IC入り口の無料を示す看板
 写真2枚目 九十九里有料道路一宮PA入口の流星号と月とオーブ(笑)
 写真3枚目 外房有料道路誉田PAの流星号と月
Posted at 2015/08/06 00:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「B10エンジンのオイルまみれ式と回転確認式 http://cvw.jp/b/2411977/45648186/
何シテル?   11/23 08:41
真夜中四本弦です。よろしくお願いします。 日々のメンテナンスとピクニックツーリングの記事を中心に行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

エッセ 鬼の配線!SRS編…構造変更したい泣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 09:33:05
東京ー福井間を安く往復する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 05:10:59
アイドルバルブ電気的点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 16:33:30

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ 彗星Ⅱ号 (BMW 6シリーズ クーペ)
 彗星号が彗星Ⅱ号になりました。   ナンバーは同じ「7471」です。
BMW 3シリーズ セダン 流星号 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 320iに乗っています。 89年式E30 4ドアセダン、右ハンドルATからMT( ...
BMW 3シリーズ クーペ 彗星号 (BMW 3シリーズ クーペ)
 こちらは彗星号といいます。  ’89年式、右ハンドルATの2ドアです。  諸事情によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation