
今年の新年早々に流星号(BMW E30 320i)のパワステギアボックス本体からオイル漏れが始まり(なんと明日は富士スピードウェイを走るぞという前の晩でした(T_T)、大急ぎでドンキに行ってストップリーク買って止めましたが)、つたえファクトリーさんに修理依頼をしたところからこの話しは始まります。
「パッキンを交換するか最悪でもオーバーホールキットってのがあるらしいから、それで直るだろう。」なんてタカをくくっていたところ・・・・。
なんとオーバーホールキットは生産中止、ドイツにも在庫無し(>_<)。
オーバーホールキットと同じだけの部品を取り寄せようにも既に欠品のものもあり、中古のギアボックスを使うにしても部品取り車から取り外したものなのでこの先どのくらいの期間(走行距離も)保つのか不安が残りました。
その時に購入を考えたのがこの図面のステアリングギアボックスです。
思えば私のクルマ遍歴は非常に変態的で、B310サニー、KP61スターレット、S31フェアレディZ、初代スズキカルタス(後期型のリーフリジッドじゃなくてコイルスプリングつきのやつで、1000ccなんだけどタコメーター付きのスポーツタイプのやつ、形式名を調べたけど判明せず)、AE86トレノの初期型、VWタイプ1('73)、('00)の2台と見事なまでにノンパワステ車両ばかり・・・。
パワステ付きと云えば117ククーペXE(2000ccの最終型)、W123(230E)、シトロエン240CXくらい。
つまりはパワステなんか付いて無くても全然平気な世代な訳であります(^_^;)。(ジジィと云う訳です。)
と云う訳で考えました。
パワステなんか付いているから整備や修理に悩まされるんだと。
こんなもん別になくても全く困らんぞと。
昔バブルの頃、E30 318iが輸入車としては手頃な価格と云うことで大ヒットしましたが(彗星号はその内の1台ですね。今ではE30の中では一番見かけない車両になってしまいましたが)、それでもクラウンのロイヤルサルーンと同じくらいかそれ以上の値段はしたと思います。
で、当時の自動車雑誌で読んだ記事の記憶が蘇った訳です。
どんな記事かというと、当時BMWジャパンが正規輸入しているE30は318iが最下位グレードでしたが、その下に廉価版として316iってのがあって、それは虚飾を廃したシンプルな装備でパワステもパワーウィンドウもなんにも付いてないけど、そのエンジンフィーリングとハンドリングは紛れもなくBMWの血筋であり、それを並行輸入業者がお安く売り始めました云々という記事でした。
そんな訳で、イギリスとかオーストラリア向けに右ハンドルで廉価グレード用のノンパワステステアリングギアボックスがまだ部品として存在するんじゃないかと考えたんです。
探したらやっぱり有りました(^_-)。
しかも何故か無いはずの日本仕様の部品として存在しています。(それがタイトル画像のものです)
しかしこれもBMW本社工場では出荷を停止(生産中止と云うことでしょうね)います。
この画像を印刷してつたえファクトリーさんに持って行き相談したところ、なんとあのつたえファクトリーさんですら存在を知らなかった部品・・・。
しかしそこはさすがプロ集団です。
早速ドイツの部品屋(BMW本社だけが仕入れルートと云う訳ではないらしい)に在庫を確認したところ「有る」との返事だそうです。
決して安い値段ではないのですが、オーバーホールキットの在庫が有り、高圧ホースを特注(外注)で作ってくれるプログレッシブさんで修理した合計額よりは安いです。
ここで考えます。
流星号(320i)は28年目10万2千kmでパワステの寿命が来ました。
彗星号(318i)も28年目で8万8千km走っていて、いずれ近い内に寿命を迎えることは判り切っています。
その時にパワステを直すだけの部品が国内のBMW専門店に残っていると云う保証は有りません。
彗星号(318i)に乗ってみて判ったこと。
それは流星号(320i)に比べて車重が軽いためにハンドリングが格段に良いです。
そして過去の経験からクルマと云うものはパワステではない方がハンドリングが楽しいということが判っています(あくまでも個人的意見)。
もう買っておいて真夜中技術研究所でストックして将来に備えておくしかありませんね(^_^;)。
そいつが23日土曜日に届きました。
この写真がそれです。

いやあ、見るからにシンプルだし、アルミ合金の鋳造製(鋳肌からして型鍛造ではないと思う)で軽くて良いです。
取り付けるにはそれなりの工賃も掛かるだろうから今すぐにやる訳ではありませんが、いずれ近い将来、正規輸入品の日本仕様では日本でただ1台のノンパワステのE30 318iが生まれることでしょう。
その日が来ることを楽しみにしています(*^_^*)。
Posted at 2016/07/26 20:10:18 | |
トラックバック(0) |
E30 | クルマ