• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真夜中四本弦のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

第111回 毎月30日はサンマルの日 アルバム

第111回 毎月30日はサンマルの日 アルバム まだ熱帯夜には早い。
 そして梅雨は明けた。

 ロードスターやコンバーチブルには良い夜だ。
 エアコンレスの硬派な男達にもそれ程辛くない(日中ここを目指すまでが大変だったでしょうが(^_^;))。
 
 毎月30日、ここに来れば滅多に見られないイカしたBMWとドライバーに会える。
 
 ネジ留めブリスターのZ4とE46アルピナコンバーチブルが芝浦PAに異彩を放つ。



 そして今宵のサンマルの雄姿。

  M3 3台
  325i 1台
  320i 1台

 私がいた時間帯だけの写真ですが記録として残させていただきます。
 
 このサンマルの日がいつか「日本サンマル史」の一部になることを夢見つつ。

Posted at 2016/07/31 08:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | E30 | クルマ
2016年07月30日 イイね!

彗星号(BMW E30 318i) キーレスエントリー購入

彗星号(BMW E30 318i) キーレスエントリー購入 先日ETCのDIY取り付けに成功したもんだから調子に乗ってこんな物まで買ってしまいました。

 ネットで価格とか調べたたら一番安かったのでその道では有名な横浜のポールポジションさんで買いました。
 このページの一番下に載ってます。(形状は若干違います)
 http://www.poleposition.co.jp/parts/P_keyless.htm

 まだギボシとか電工ペンチとかは買ってませんが(昔カーステレオ着ける時に買ったセットどこやっちゃったかなぁ・・・、成東秘密基地のジャンク部屋を一度探してみるか・・・と独り言)、なんとかなるのかちょい不安であります。

 まあこれもスキルアップの一つと考えてのんびり休日にやってみたいと思います。

 同封の説明書とネット上のDIY記事が頼りです。(いい時代になったなぁ(^_^;))
Posted at 2016/07/30 17:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | E30 | 日記
2016年07月26日 イイね!

彗星号(BMW E30 318i)1用にレアパーツ?を入手しました(短い話しバージョン)

彗星号(BMW E30 318i)1用にレアパーツ?を入手しました(短い話しバージョン) 長い話しの方は多分読んでもつまらないと思うので(^_^;)(ならば書くな)、単刀直入明快簡略バージョンを。

 彗星号(E30 318i)用にノンパワーアシストのステアリングギアボックスを入手しました。

 いずれこいつに今のパワステから交換するつもりですが、ただでさえ軽快な彗星号のハンドリングが更に軽快になるかと思うと楽しみです。

 そしておそらく、日本でただ1台のノンパワーアシストの正規輸入日本仕様右ハンドルの318iになると思います(^_^)v。





Posted at 2016/07/26 20:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | E30 | 日記
2016年07月26日 イイね!

彗星号(BMW E30 318i)1用にレアパーツ?を入手しました(長い話しバージョン)

 彗星号(BMW E30 318i)1用にレアパーツ?を入手しました(長い話しバージョン) 今年の新年早々に流星号(BMW E30 320i)のパワステギアボックス本体からオイル漏れが始まり(なんと明日は富士スピードウェイを走るぞという前の晩でした(T_T)、大急ぎでドンキに行ってストップリーク買って止めましたが)、つたえファクトリーさんに修理依頼をしたところからこの話しは始まります。

 「パッキンを交換するか最悪でもオーバーホールキットってのがあるらしいから、それで直るだろう。」なんてタカをくくっていたところ・・・・。

 なんとオーバーホールキットは生産中止、ドイツにも在庫無し(>_<)。
 オーバーホールキットと同じだけの部品を取り寄せようにも既に欠品のものもあり、中古のギアボックスを使うにしても部品取り車から取り外したものなのでこの先どのくらいの期間(走行距離も)保つのか不安が残りました。

 その時に購入を考えたのがこの図面のステアリングギアボックスです。

 思えば私のクルマ遍歴は非常に変態的で、B310サニー、KP61スターレット、S31フェアレディZ、初代スズキカルタス(後期型のリーフリジッドじゃなくてコイルスプリングつきのやつで、1000ccなんだけどタコメーター付きのスポーツタイプのやつ、形式名を調べたけど判明せず)、AE86トレノの初期型、VWタイプ1('73)、('00)の2台と見事なまでにノンパワステ車両ばかり・・・。

 パワステ付きと云えば117ククーペXE(2000ccの最終型)、W123(230E)、シトロエン240CXくらい。

 つまりはパワステなんか付いて無くても全然平気な世代な訳であります(^_^;)。(ジジィと云う訳です。)

 と云う訳で考えました。
 パワステなんか付いているから整備や修理に悩まされるんだと。
 こんなもん別になくても全く困らんぞと。

 昔バブルの頃、E30 318iが輸入車としては手頃な価格と云うことで大ヒットしましたが(彗星号はその内の1台ですね。今ではE30の中では一番見かけない車両になってしまいましたが)、それでもクラウンのロイヤルサルーンと同じくらいかそれ以上の値段はしたと思います。

 で、当時の自動車雑誌で読んだ記事の記憶が蘇った訳です。
 どんな記事かというと、当時BMWジャパンが正規輸入しているE30は318iが最下位グレードでしたが、その下に廉価版として316iってのがあって、それは虚飾を廃したシンプルな装備でパワステもパワーウィンドウもなんにも付いてないけど、そのエンジンフィーリングとハンドリングは紛れもなくBMWの血筋であり、それを並行輸入業者がお安く売り始めました云々という記事でした。

 そんな訳で、イギリスとかオーストラリア向けに右ハンドルで廉価グレード用のノンパワステステアリングギアボックスがまだ部品として存在するんじゃないかと考えたんです。

 探したらやっぱり有りました(^_-)。
 しかも何故か無いはずの日本仕様の部品として存在しています。(それがタイトル画像のものです)
 しかしこれもBMW本社工場では出荷を停止(生産中止と云うことでしょうね)います。

 この画像を印刷してつたえファクトリーさんに持って行き相談したところ、なんとあのつたえファクトリーさんですら存在を知らなかった部品・・・。

 しかしそこはさすがプロ集団です。
 早速ドイツの部品屋(BMW本社だけが仕入れルートと云う訳ではないらしい)に在庫を確認したところ「有る」との返事だそうです。
 決して安い値段ではないのですが、オーバーホールキットの在庫が有り、高圧ホースを特注(外注)で作ってくれるプログレッシブさんで修理した合計額よりは安いです。

 ここで考えます。
 流星号(320i)は28年目10万2千kmでパワステの寿命が来ました。
 彗星号(318i)も28年目で8万8千km走っていて、いずれ近い内に寿命を迎えることは判り切っています。
 その時にパワステを直すだけの部品が国内のBMW専門店に残っていると云う保証は有りません。

 彗星号(318i)に乗ってみて判ったこと。
 それは流星号(320i)に比べて車重が軽いためにハンドリングが格段に良いです。
 
 そして過去の経験からクルマと云うものはパワステではない方がハンドリングが楽しいということが判っています(あくまでも個人的意見)。

 もう買っておいて真夜中技術研究所でストックして将来に備えておくしかありませんね(^_^;)。

 そいつが23日土曜日に届きました。
 この写真がそれです。

 いやあ、見るからにシンプルだし、アルミ合金の鋳造製(鋳肌からして型鍛造ではないと思う)で軽くて良いです。


 取り付けるにはそれなりの工賃も掛かるだろうから今すぐにやる訳ではありませんが、いずれ近い将来、正規輸入品の日本仕様では日本でただ1台のノンパワステのE30 318iが生まれることでしょう。


 その日が来ることを楽しみにしています(*^_^*)。


 

Posted at 2016/07/26 20:10:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | E30 | クルマ
2016年07月24日 イイね!

彗星号(BMW E30 318i) ボンネットのエンブレムを入手

 彗星号(BMW E30 318i)のボンネットのエンブレムが経年劣化で剥げていたのが気になっていたのですが、純正は結構高いので、細かいことは目をつぶって(^_^;)、コピー品にするかどうかで悩んでいました。

 そしたらとあるお店で中古品を千円で入手することができました。

 おそらくE30に着いてた頃のやつの次の品番の型だと思います。

 次の休日が楽しみです(^_^)v。

 旧型に比べて若干緩いと云う噂もありますのでどうなることやら・・・(^_^;)。


Posted at 2016/07/24 06:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | E30 | クルマ

プロフィール

「B10エンジンのオイルまみれ式と回転確認式 http://cvw.jp/b/2411977/45648186/
何シテル?   11/23 08:41
真夜中四本弦です。よろしくお願いします。 日々のメンテナンスとピクニックツーリングの記事を中心に行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

エッセ 鬼の配線!SRS編…構造変更したい泣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 09:33:05
東京ー福井間を安く往復する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 05:10:59
アイドルバルブ電気的点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 16:33:30

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ 彗星Ⅱ号 (BMW 6シリーズ クーペ)
 彗星号が彗星Ⅱ号になりました。   ナンバーは同じ「7471」です。
BMW 3シリーズ セダン 流星号 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 320iに乗っています。 89年式E30 4ドアセダン、右ハンドルATからMT( ...
BMW 3シリーズ クーペ 彗星号 (BMW 3シリーズ クーペ)
 こちらは彗星号といいます。  ’89年式、右ハンドルATの2ドアです。  諸事情によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation