• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぷよの愛車 [ホンダ N-WGNカスタム]

整備手帳

作業日:2025年5月18日

アーシングケーブル取り付け(アイドリングストップ無効化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みんカラやYouTubeで拝見した施工例を参考に、アーシングケーブルを用いてアイドリングストップ機能のみを無効化できるようにしました。

インストールしたのは、こちらの清和工業製アーシングケーブル 20sq、長さはアースポイントと引き回し次第ですが最短でも30cmは必要と見られ、インダクションボックスの吸気口を避けるために、少し長めの40cmにしました。
2
施工に使用した工具はこちら。

10mmの絶縁スパナ、10mmソケット、ショートタイプのラチェットハンドルです。
※普通サイズのラチェットハンドルの場合、ソケットの長さによってはカウルトップが邪魔をして回し難いかもしれませんので、作業しやすいサイズのハンドルやエクステンションを組み合わせて作業すると良いと思います。
3
アースポイントはバルクヘッドのほぼ中央のこちら。

10mmソケットで緩めて既存のアース端子に共締めです。
4
もう一方のケーブル端子をバッテリーのマイナスに接続して終了です。

インダクションボックスの吸気口に被らないようにしています。
5
ちょっと見えずらいですが、ケーブルの引き回しはこんな感じです。
6
この施工をするとインフォメーションディスプレイに「アイドリングストップできません」と表示されます。
気にしないのであればそのままでも構いませんが、私はちょっと邪魔に感じたので[車両設定]→[メーター設定]→[アイドリングストップ状態表示]→[OFF]の手順で非表示にしました。

既設のアイストキャンセラーは撤去せずECONオフをデフォルトとして運行しますが、個人的にECONオンの方が使いやすく感じる冬期にはキャンセラーをノーマル復帰モードにするつもりで、その場合も嫌いなアイドリングストップは動作しなくなるのでメリット大です。

作業日:2025年5月18日
作業時ODO:20620km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

バリアブル間欠ワイパースイッチへの交換

難易度: ★★

スロコン取り付け

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

ヒューズ交換(一部分)

難易度:

ドラレコ用SDカード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Kenones さん
深いお言葉ですね。共感します👍」
何シテル?   06/26 08:30
ふかぷよです。 みんカラを始めて10年目になります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミシュラン 充電式コードレスタイヤ空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 19:26:32
ホンダ(純正) N-ONE用フロントダンパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:37:04
ホンダ(純正) フロントダンパーマウントカバー(N-ONE用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:35:07

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
8年8カ月所有したムーヴ(LA160S)が2022年11月、もらい事故で廃車になったため ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
■2022年11月11日、走行中に追突されて廃車となってしまいました。 (最終ODO:8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation