• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぷよの愛車 [ホンダ N-WGNカスタム]

整備手帳

作業日:2025年5月11日

制振ワッシャー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車内の快適化を目指してシート固定部に制振ワッシャーを入れてみました。

当時、エーモンのショックレスリングが発売されて間もないタイミングで入荷が不安定な中、たまたま見つけたのがこちら。
トラスコ中山のボンデッドワッシャーです。
良いものを発見したと優越感に浸っていたのも束の間、みんカラ上ではすでに多数の施工情報がありました。

密林で10枚入りのブリスターパックが8百円代とリーズナブルでした。
2
インストール先はフロントシートの脚部計8か所です。

内張りはがしを用いてフットカバーを外します。

ちょっときつめに嵌合しているので、割ったりツメを折ったりしないように注意です。
3
脱着作業時の参考に、フットカバー裏の画像です。

黄丸部がフレーム脚部、同四角部がシートレール下に嵌合していますので、丸部を浮かせて四角部をあおる感じで外すとスムーズでした。
4
固定ボルトを外します。

ボルトを緩めますが結構固く締まってます。
はじめは中型のラチェットハンドルで緩めにかかりましたが、まったく緩む気配がなかったので、タイヤ交換用のトルクレンチにエクステンションと変換アダプター(12.5mm→9.5mm)を介して14mmソケットで緩めました。
※すべてのボルトを外す必要はなく、1本ずつか前後に分けて2本ずつで作業できます。
5
ワッシャーを挟むところはボルトとシートフレームの間、シートフレームとフロアパネルの間の二通り。

私は後者の方が制振性能が高いような気がして、その反面ワッシャーの厚み分、シートポジションが上がることにはなります
が、それもごく僅かなので気になるレベルではないだろうと後者を選択。
この場合は前後に分けて2本ずつボルトを抜き、シートを浮かせてワッシャーを挟んでボルトを締め、カバーを嵌めて終了です。

※人間の感覚というのは鋭いもので、ほんの数ミリ(たぶん5mm前後)ヒップポイントが変わっただけでもその変化は感じました。
でも違和感を覚えるほどではなく、すぐに慣れましたけど。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーゴライナー

難易度:

クラッツィオCOOL取り付けました🎵

難易度: ★★★

2ヶ月ぶりにCCAをチェックしましょう✅

難易度:

今回のエンジンオイル交換では前回もらえなかった無料クーポン券が復活

難易度:

ファン付きシートクッション装着

難易度:

9年車検(67480km)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Kenones さん
深いお言葉ですね。共感します👍」
何シテル?   06/26 08:30
ふかぷよです。 みんカラを始めて10年目になります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミシュラン 充電式コードレスタイヤ空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 19:26:32
ホンダ(純正) N-ONE用フロントダンパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:37:04
ホンダ(純正) フロントダンパーマウントカバー(N-ONE用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:35:07

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
8年8カ月所有したムーヴ(LA160S)が2022年11月、もらい事故で廃車になったため ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
■2022年11月11日、走行中に追突されて廃車となってしまいました。 (最終ODO:8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation