• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろっちゃのブログ一覧

2017年07月26日 イイね!

Be a driver, experience at MIYOSHI

Steven_XDさんに背中を押されましたのでw

Be a driver, experience at MIYOSHIの駐車券抽選に応募します!
ちょうど3連休中日なので、気合いをいれればなんとかw

注意点は駐車券と入場券が別々ってところですね。自分の車が入場駐車出来なくても、どなたか参加される車両に乗り合わせという手もありかな?





さて、当たるといいですね~ヽ(´▽`)/

http://beadriver.mazda-re50th.com/

この記事は、マツダ三次(みよし)試験場オフ2017 仮参加表明!について書いています。
Posted at 2017/07/26 12:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月24日 イイね!

じめじめ鬱々と・・・

じめじめ鬱々と・・・未だ梅雨明けせずに、湿気がまとわりつく北陸地方です

まぁ



北陸とらいあんぐる」でもしっかり雨ネタぶっ込まれてますからね!
(本当に雨も湿度も多いんですよ、北陸・・・orz)

親しい人にはお知らせをしていたのですが、家のことで少しゴタゴタとしまして、7月中は遠出やらドライブは控えておりました。
それもおかげさまで一段落し、8月からは今まで通り、急にアッチ行ったりコッチ行ったリが出来る状況になりました。今後もよろしくお願いします。

また、先日のノッキング関連の記事へのイイね&暖かいコメントありがとうございました。まだまだデータ不足なので何とも言えないですが、今後ノッキング症状が発症された方の一助になれば幸いかと・・・。

と、そんな状況でも落ち着いていられないワタシ
合間を見ては



夜景を撮りに行ったり



CLUB DEMIOさんのツーリング冷かしお見送りに顔を出させてもらったりしてました。



お土産までいただいてしまい、恐縮でございます。ありがとうございました<(_ _)>





ゆうきさんのラバー全塗装がインパクト強すぎて、ko_maくんのリアに気が付かなかったのは言うまでもない(まて)

つい先日の土曜日には、参加出来なかった鈴鹿パレランオフに負けじと、Fukui D-Style(福井でマツダ車の型式Dで始まる車に乗っている人たちの集まり)のメンバーさんとナイトツーリングということで、今回は僭越ながら、じろがコース選定して走ってきました。



赤い中に白が1台~w


約2時間 50キロのコースですが・・・


A


B

ツーリングっていうか、「頭文字D」を彷彿させるコースですね!?
今度はまったり走るコースを選定しましょう
(ほんとゴメンよ~、デミたん💦)

ツーリング後はお疲れ&親睦会ってことで



お好み焼きをみんなでいただきました。
メンバーの年齢は一番上の方と下の方(写真の左右)で二回り離れてますが、そんなことを感じさせない集まりで、楽しい時間でした(*´∀`)
というわけで、仕事落ち着いたらメンバーフル参加で行くよ、ぱら君


さて8月ですが・・・、オフ会でというよりは自分の趣味メインで動く予定がチラホラと・・・。

8月5日~6日 鳥取県倉吉市まで行って来ます。
去年の4月以来の倉吉。また地震後初なのでお邪魔にならないよう・・・。

8月12日~13日 某ライブのライブビューイング。
各4~5時間は拘束、圧倒されてそうな予感・・・。

あとは時間があったら近隣へドライブ&インスタグラムのネタ探しへ動いてる感じになるかと思います。



さてコイツを買ってきたのはいいけど、参加か否か・・・σ(^◇^;)
締め切りまであと2週間・・・!
Posted at 2017/07/25 00:20:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2017年06月25日 イイね!

色々妄想してる時も楽しいですよね(゚∀゚)

色々妄想してる時も楽しいですよね(゚∀゚)外装やら車内やら、かなりやり込んだ感はありますが未だに妄想が尽きないじろです。こん○○わ!

が!
今日は僕のことでは無く、みんなのカワイイ弟分とぅもろーぱら君が主役です( ー`дー´)

車高調を組み上げた頃から例に漏れず、ホイールを変えたい欲にまみれていたみたいで、僕やみんなにインチだ、リムだ、インセットだとリサーチしまくり。
CX-3のユーザーさんがホイールのレビューをアップしたらコメ凸したり、LINEでホイールの画像をたくさん送ってきたりしていたにもかかわらず煮え切ってないみたいだったので、「仮当てさせてくれて、いろんな種類を揃えてるショップに行こう!実際自分の目で見てみないと分からなんだから( ゚д゚ )クワッ!!」と背中を押して、急遽ショップさんへ行って来ましたw


カルバン野々市本店さん。
北陸で他にないかなぁ、品ぞろえ良くて仮当て出来るところ・・・。

しばし店内で物色をして希望に近いホイールを見つけて、店員さんにお願いを。
で、ものは


TWS EXlete 305S Monoblock
20インチ 8.5J +45


WORK GNOSIS FCV03
20インチ 8.5J +45(だったっけな?💦)

彼を見知った人は察していただけると思いますが、この間、奇声を発しながら悶えていたのは言うまでもありません(´^ω^`)ブフォwww
まぁおかげでだいぶイメージが固まったみたいなので、あとはいつ決断するか暖かく見守ることにしましょうw

で、解散前にちょこっと撮影の練習にお付き合いいただきました。

福井市民にはよく分かる駐車場(ぉ
う~~~~ん、街灯が明るすぎて絞り切ってもフレアが(´ヘ`;)ウーム…
NDフィルター買うべきか・・・。

というわけで皆様、ぱら君への熱い声援をよろしくお願いいたしますヾ(≧∇≦*)/
Posted at 2017/06/26 03:18:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2017年06月18日 イイね!

ちょっと富山のいいとこ見てみたい♪

ちょっと富山のいいとこ見てみたい♪はーい、6月は落ち着いてマッタリしてようかと思っていましたが・・・、
先週に引き続きジッとしておれませんでした(´^ω^`)ブフォwww

先週、式@メイド狂くんが紹介してくれたラーメンを食べたくなったので行こうと思ったら、お付き合いいただけることになったので待ち合わせして行って来ました~。


中華そば 秋生(しゅうせい)

こちら、駐車場が狭いということだったので僕の車に乗り合わせて移動がてら、JOYNの簡単な説明と2パターンで視聴を。
式くんもオーディオに関しては色々計画中みたいなので、選択肢の一つとして増やしてくれたでしょうか?

で、開店直の1番乗りで注文したのが(ぇ

式くんが食べていた、「ブラックオニオンそば」を注文。
見た目は某「富山ブラック」を彷彿させる醤油ベースのスープですが、甘くてスルスルいけてしまいました。つか美味しすぎてスープまで完食w
他にも気になるメニューがあったので、リピート確定っす。

早々に用事が終わって解散するわけがなく、お互いの行ってみたい所へ1箇所ずつ行ってみようか~っと打ち合わせをしていたのですが、2人とも富山方面のスポットw
来月、護衛艦「かが」が来航する港の下見だけ付き合ってもらい、まずは式くんリクエストの「宮島峡」へ。
子撫(こなで)川の下流から”一の滝””二の滝””三の滝”とある、富山の県定公園だそうで、教えてもらって初めて知りました。

一~三の各区間はそこそこ距離があり、且つ山道なので早々に徒歩は諦めて(笑)二の滝と三の滝に絞って写真活動を。
ちょうどシャッタースピードと光量の調整を練習したかったので頑張ってみました。


こちらは二の滝。今年は雨量が少ないせいか、上流の子撫川ダムで出水を抑えていそうで、水量少な目。多いと「小ナイアガラ」と言われる風景がみられるそうです。


続いて三の滝(竜宮渕)。
滝の直前に

ヴィーナス像が設置されてます。県定公園内の子撫川に、計12体設置されているそうですが、さすがに全部チェックする時間はありませんw


こちらが三の滝。こちらのほうが水量多かったので、シャッタースピードの練習。


1/3秒 ISO100 F11 ホワイトバランス:オート


1/2000秒 ISO3200 F2.5 ホワイトバランス:オート


1/4秒 ISO100 F11 ホワイトバランス:蛍光灯(温白色)

こうやって色々試しながらするのは面白いですな(´▽`)
また機会を作って練習してみますb^ー°)

あ、

二の滝でも少し凝ってみましたw

ひとしきり撮ったのち、次はじろリクエストの「新湊大橋」へ。
写真撮影の参考にと最近インスタグラムをチェックするようになり、その中で良い感じに撮られていた投稿が気になってしまい、先週トリトンで撮っていたので橋つながりっていうことでw

ところがです。
いっぱい撮っていた割に、納得いくものが2枚しかないという体たらくorz
それも現像やらなにやらで盛りまくってやっとお見せできるレベルという(´・ω:;.:...





悔しいからリベンジと、ここは海王丸パークのライトアップや大橋の街灯が綺麗らしいので、ソレも込みで再訪したいと思います。

式くん、1日お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m
週半ばから関東出張、道中気を付けて( ´Д`)ノ

関東のみなさま~~~~~~~~~(`・ω・´)
式くんの接待、よろしくお願いしま~~~~~す(爆)
Posted at 2017/06/19 03:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散策 | クルマ
2017年06月11日 イイね!

名古屋 JOYN毒盛り大会w

名古屋 JOYN毒盛り大会w最近ブログをサボりがちなワタシです。こん○○わ(o゜◇゜)ノ

6/10・6/11の両日、SAB名古屋ベイ店に出店していた「JOYN フェア」に毒を喰らいに行くべく、10日から愛知に行って来ました。

事前にちょこちょこと呟いていたら、

ぶりぃーむさん、taka-iさん、ゆしお君が迎撃してくださいました♪
ありがとうございます。

JOYNについては、みん友さんでアクセラ乗りのnokoさんに実機で拝聴させていただいたり、デミオ乗りのko_ma君のレビューを拝見したりと以前から興味深々で、期待を込めてオプション投入したわりに残念気味だったBOSEシステムがどこまで変化するか愛車で確認が出来るということだったので、突撃したのが今回の経緯でございます。

そんなわけで開店後速攻で

僕の車に取り付けてもらい、車内でヘビロテしてる楽曲で視聴・・・♪
・・・・・・
((「゚д゚o)キョロキョロ( 「゚д゚)) え?

なんじゃこりゃあああああああああああああ!!!!
同じスピーカーから流れてきているとは思えない違った世界がアワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ

毒は毒でも、猛毒の部類に入るやつでした・・・(^^;)
みんなからの熱い声援もあり、

めでたくお買い上げとなりましたwww

取付はSABの整備がいっぱいだったのと工賃が5桁を提示されたので、いつものところに場所を変えて、ぶりぃーむさんとゆしお君の手ほどきを受けながら施工しました。

(設置位置を確認する、じろの図@ぶりぃーむさん撮影)


お二人のおかげでコントローラーの設置場所も、希望の場所に取付が出来ました、ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ

で施工後、折角なので1枚パシャリ。

過去2回来てますけど、初めてトリトンと撮りましたw

翌11日、Snow3352さんとかげろうさんが密会を開くということなので健康ランドで1泊の後突撃。
しばらく体のことでオフ会を控えられていたSnowさんの、変わらず元気な姿を拝見出来たのと、

主食『』の消費量も変わってなかったので一安心でした(*´-∀-)ホッ-3
でもちゃんとバランスよく食べないとダメですよ♡

前日から引き続きで参加されたぶりぃーむさんとかげろうさんには

デッドニングの手ほどきとお手伝いまでしていただきました。
本当にありがとうございました。

みんなでJOYNの視聴会を開き、毒をまき散らして早めに帰路につくことに。
2日間お相手してくれた皆様、ありがとうございました。

帰りの車内は爆音でウハウハだったのは言うまでもありませんw
まだ試してないこともあるので、じっくりやって聴いてからレビューあげますよ~~♪
Posted at 2017/06/15 01:40:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ

プロフィール

「いきなりパーツくれは🌿」
何シテル?   10/30 23:25
いつもご訪問いただきありがとうございます<(_ _)> 【みん友・フォローリフォローについて】 現在は直接お会いしたユーザーさん、コメント等で一定のやり取り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアワイパーモーター反転(逆回転) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 10:03:33
後期型のセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 12:33:16
【KF CX-5】フレームレス自動防眩ミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 08:49:43

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3 3DA-DK8AY XD Vivid Monotone SKYACTIV-D ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年5月~2015年4月まで所有。 エアトレックをブロー廃車した後に、街乗り・低 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
【2024年3月24日ドナドナ】 最終走行距離178,603km 2015年3月 8日 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
2002年~2011年3月保有。 社会人になり、自分のお金で買った初めての新車。 当時、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation