• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろっちゃのブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

【オフ会案内】CLUB DEMIO&CX-3合同オフ会

【オフ会案内】CLUB DEMIO&CX-3合同オフ会CLUB DEMIOの代表.TAKA.さんからのご提案で、3/12に開催されるCLUB DEMIOの全国オフに併せて合同オフをしませんかとお誘いを受けました。

DJとDKという兄弟車種区切りでの大きい集まりというのはなかなか実現が難しいことだと思いますので、ぜひこの機会に参加いただきCX-3での交流を始め、デミオのオーナーさんとも交流を深めましょう!

グループの括りに関係なく、CX-3オーナーさんの参加をお待ちしております。

参加される方は随時、イベントカレンダーに参加表明をお願いいたします。
https://minkara.carview.co.jp/calendar/23854/

また今回CLUB DEMIO様の運営にお邪魔させていただきますので、先方のグループの規約を守って節度ある行動をお願いいたします。
『オフ会に関する規約』
https://minkara.carview.co.jp/group/clubdemio2/bbs/11441846/2/ 

(以下イベント詳細:イベントカレンダーから抜粋)
___________________________________

日時:3月12日(日曜日)・10時集合~15時30分解散(雨天決行)
■開催場所
浜名湖ガーデンパーク・北ロータリー(2016年は南ロータリー)
 〒431-1207 静岡県浜松市西区村櫛町5475-1
 電話:053-488-1500
 http://www.hamanako-gardenpark.jp/
■スケジュール:
9時45分~10時30分集合&受付(遅刻厳禁)
  ※9時45分前の会場入り、周辺での駄弁りは決してしないでください。
  ※会場に来られた方は、誘導スタッフの指示で止めていただき、僕のところへ受付しに来て下さい。
  ※受付の際、参加費700円(駐車場代込)をお支払い下さい(お釣りはないようにお願いします)

11時~:自己紹介タイム
  ハンドルネーム・車はコレです・アピールポイント・今日の意気込み等

12時~:自由時間

13時~:ビンゴ大会

14時~:メーカー協賛品のじゃんけん大会

15時30分:解散

16時45分:完全撤収

■参加費:大人700円(駐車場代込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当日の持ち物です。

1.参加費・700円(駐車場代込)
2.お弁当(施設の食事処は2~3月閉店です)
3.椅子(アウトドア用)
4.気温に対応した服装
5.雨具
6.名刺
7.ナンバー隠し(撮影されるのでナンバーは隠しましょう)
8.お菓子(500円まで)※バナナは腐るかもしれないので、持って来ないで下さい。
9.飲み物
10.ビンゴ大会の景品(使えるもの。余ったら持って帰ってもらいます)1人1点でご協力をおねがいします。
  ※数点お持ちでも、袋にまとめて入れて1点としてください。。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当日のイベント

 1.びんご大会
 (参加者の景品持ち寄りで行いますので、1人1点のご協力をおねがいいたします。)
  ※数点お持ちでも、袋にまとめて入れて1点としてください。
 2.メーカー・ショップ様提供品のじゃんけん大会
  ※商品によっては、パーツレビュー必須になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当日の注意事項

■当日の注意事項
 1.大音量で音楽をかけない。
 2.煙草のポイ捨て、ゴミの放置は絶対にしない。
 3.一般のかたの迷惑になるような行為は絶対にしない。
 4.エンジンの空ぶかしをしない。
  ※大人な対応で、楽しいオフ会にしましょう。
  ※上記を破った場合は、即刻退場していただきます。
■参加表明された方はCLUB DEMIOのメンバー如何にかかわらず
 『オフ会に関する規約』
 https://minkara.carview.co.jp/group/clubdemio2/bbs/11441846/2/ 
 を守り節度ある行動をお願いいたします。
***********************************************
Posted at 2016/12/03 13:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

車高調・スプリング考察

車高調・スプリング考察ちょこっと時間が出来たので、色々諸々、素人の考えですがまとめてみました。

お付き合いいただいている方々には、じろっちゃがナイトスポーツ様の
「SUPER SPORTS SETTING DAMPER」を取付けていることをご承知かとは思いますが、おかげさまで
モノの見事に車高調の泥沼に浸かっている次第です(^^;)

施工直後は気になることも無かったのですが、馴染み始めたころからリア側の底付き発生したり、デモカーのようなビシッときまった安定感が再現出来ず、ドッカンドッカンと跳ね回っている次第です。
そこで9月のSAB高槻店でのフェアの際にナイトのN里さんにその事の相談に乗ってもらいリアのスプリングのみ、バネレートを上げたものを送っていただきました。




オレンジ色の方が送っていただいた バネレート5キロ、自由長150㎜。
黒い方がパーツに付属されていた バネレート3キロ、自由長が180㎜。

もともと黒い方を推奨設定で取り付けていて、底付きをしていたのでハイトアジャスターを上げ、プリロードをかけていたのですが、バネレートを上げたオレンジ色でも


ハイトアジャスターはほぼMAX上げ(^^;)
それで指1本分くらいまで車高が下がっていたので、バネに余裕が無くてダンパーにも負担がかかっていたのかなぁって思っています。

幸いなことに素敵なみん友さんに恵まれて、現状発売されている車高調・社外ダンパーを乗り比べさせていただいたのですが、総じて乗り心地が比べものにならないくらい良かったんですよね。
そこでバネの比較なのですが、

ナイトさんのバネがAWD設定だと一番余裕なさげ・・・?(^^;)
バネ長を延ばしつつ、少しバネレートを弱めるのであれば、

オレンジで色付けしたところが冬季シーズンにも車高がアップ出来て、ストロークが余裕が出そうなんだけど、どうだろう・・・。

まぁ、雪シーズン突入で純正のダンパーに戻してしまったので、色々試行錯誤を試すのは来春からになりますので、詳しい人やナイトさんに相談しつつ自分の納得出来るところまで詰めていってみようと思います・・・(o´д`o)=3
Posted at 2016/11/24 01:25:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2016年11月20日 イイね!

長良川・郡上散策・食い倒れ!?オフ

長良川・郡上散策・食い倒れ!?オフ先日11/20に、Snow3352会長からパーツの受け取りと、会長の遠大な計画の下見と併せて岐阜県郡上市の道の駅「美並」に集合して、オフをしてきました

大野市から158号線を白鳥へ抜けて行ったので道中、



前週に人がいっぱいで撮れなかった「夢のかけ橋」で朝練。
天気がいい、人がいない平日に静かに撮りたいなぁ(・´з`・)

10時集合なので、ソコソコに切り上げて集合場所へ。
今回の参加者は

Snow3352会長、「Mr.DAMD」・kouさん、じろと



riku225さんとリク王子♪
集合して、しばし道の駅内の散策やブツの受け取り、コネコネしたり写真撮ったりしていました。

ほっこり(*´︶`*)✿

見よ、このイカつい2台に降り注ぐ後光を(ぉぃ

道の駅 美並は長良川の河川に降りれるのですが

カヤックの練習をされている方々が。
見てるだけで凍えそう(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

お昼にSnowさんが行きたいと所望されていたカフェレストランへ向かうのに156号線を長良川沿いに北上。
先頭を任されましたので、壮大な渓谷ドライビングの写真は1枚を撮れておりません!!(爆)

経路沿い、来年のSnowさんの遠大な計画の一端の下見に。

4人とも納得のいい感じの場所でした。

お昼、東海ローカル「ぐっさん家」でも取り上げられたカフェレスト「アルピーヌ」へ到着。



奥美濃古地鶏カレーと

季節限定の苺の米粉ロールケーキをいただきました。
珈琲とも合ってて美味しかったです。

昼食後、rikuさんは用事のため離脱。
残った3人はすぐ近くの郡上八幡城に登城へ。
紅葉のシーズンのためか、なかなか観光客もいたので城下の駐車場に停めて、

登る

紅葉を見ながら

登る(^^;) からの~

郡上八幡城と紅葉のコラボレーション
ちょうど見頃でキレイでした(^^♪
城内を見学し終わり、今度は472号線を北上して、道の駅「明宝」へ。

ここへは「明宝ハム」の直売所が目的でやってきました。


肉を物色する2人(撮影:Snowさん)w

直売所で買ったフランクフルトとチキンバーで串活。うます!

そして前もって調べていた道の駅の向かい側にある

明宝ジェラートで、ジェラート活。
塩キャラメルとミルク味をチョイスしましたが、濃厚で美味しかったです。
時間も17時になり暗くなってきたので、帰路のことも考えてここで解散となりました。

めずらしく弄りも無く、まったりしたオフ会でしたw
Snowさん、・kouさん、rikuさん、ありがとうございました!

と、まぁここまでは良かったんですが何故かふと
「まだ17時かぁ~~」と頭をよぎってしまい。
「うん、来た道と同じじゃつまらないよね」と、某遠出のスペシャリストみたいな考えに至ってしまい(ぉぃ

156号線を白川郷方面へ北上(爆)
相倉あたりから砺波に抜ける下道ツーリングを考えたんですが、ちょっと空腹に負けて

白川郷から金沢森本まで手抜きw

金沢市の「第7ギョーザの店」でホワイト餃子を食してまいりましたw
おかげで、遠方の他のお2人より遅い帰宅に(ぉぃ
当日は帰宅連絡が遅くなってしまし、申し訳ありませんでした(^^;)

さて、あと1週間もしたら師走です。
少しずつ仕事も慌ただしくなり、年内の遠距離はこれが最後かも~(´・ω・`)
この週末はスタッドレスへの履き替えなど雪の準備もしないと(o´д`o)=3
関東の方でも降雪の予報が出ていますし、皆様充分お気をつけて(=゚ω゚)ノ
Posted at 2016/11/23 17:51:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2016年11月13日 イイね!

九頭竜 紅葉狩り

九頭竜 紅葉狩り最近めっきりブログをサボっているじろっちゃです。
こん○○わ。

湖北ナイトミとか、京都嵐山オフとか、アップしないと~~~と思っていて時間だけが早足で駆けていってしまい(^^;)

ΩΩΩ<お前、車のことしか書くことが無いんだから、書けや#
(@Д@; <はい、ごもっともです

ということで久しぶりに予定を入れていない日曜日になったので、頑張ってブログを書くぞっ!っと思っていたのですが、

外があまりにも好いお天気なもので、

「そうだ、山へ走りに行こう」といきなり自家撞着(;´Д`)

158号線を大野市・九頭竜湖方面へ紅葉狩りツーリングへ(≧∇≦)

しかし、さすがはシーズンの日曜日。
普段交通量がさほど多くない道のりですが、この日は同じ紅葉狩りの車でいっぱいでした。
走り慣れている道のりなので、要所要所でクルマを寄せて



コンデジのマニュアル練習がてらパシャパシャ撮ってきました ∑p[[◎]]ω・´)

で、自分が使ってるRX100Ⅱにはスイングパノラマモードっていうのがありまして


(画像リンクで大きい画像に飛びます)
なかなか面白く、いい画像が撮れました(*´∀`*)

一瞬、白鳥へ抜けて石川か富山回りしてこようかと思ったのですが、頑張って自制
来た道を下り、大野市内へ戻りました。
途中、停まり停まりカメラを構えていたので、大野城城下についたころには日が暮れかかってました。

七間通りぶらついたり、大野城を撮って遊んでいたら、


先日のナイトミでみん友になった式@メイド狂君に強襲されましたw
帰り道沿い、ハイドラにいたんで来ちゃいました(・ω<)」なんて、嬉しいお言葉。
わざわざ寄り道してくれてありがとうございました(*´∇`)
日も暮れてきていたので、話もソコソコにお互い帰路に。
思いもかけずプチオフも出来て、楽しい1日になりました。
年内、これだけジックリ走りに行ける時間、あと何回設けることが出来るかなぁ~( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/11/16 00:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2016年10月10日 イイね!

10/10 関東遠征 帰省日 松本~安房峠・奥美濃~?

10/10 関東遠征 帰省日 松本~安房峠・奥美濃~?関東遠征 3日目の帰省日です。
前日は長野県松本市内にあるカプセルホテルで1泊しました。

えぇ、

神奈川の♭さんといっしょに!!(爆)

どうしてこうなった・・・\(◎o◎)/

いや、まぁ元はと言えば、僕の一言が元凶と言えば元凶なんですがね(^^;)



この数行の会話で松本~安房峠~奥美濃のランデブー行程が決定しました。
ワァ─o(´・∀・`)o─ィ♪<変態×2

そんなこんなでカプセルホテルとは思えない内容の宿泊地で疲れを取って、いざ出発です!


松本市内から国道158号線をひたすら高山方面に走ります。


道中、向かう峰には雲がかかっていて不安がよぎりましたが・・・、


登っていくと段々、青空が広がってきましたヽ(゚∀゚)ノ


なんというツーリング日和!!
これが前日ならなぁって少し心の中で思いつつ、一路目的地まで走ります。


途中、スポットを見つけて写真を撮りつつ・・・、
到着しました!!

安房峠・旧道入口!!(ぇ

この2人が一緒になって、まっすぐ突き抜けるだけの道なんて使用するわけがない!!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪
折角CX-3に乗ってるんだから、存分にこういう道を走らないとね~♪


これが旧道の道のりです。

交通量少ないかなぁって高を括っていたら、結構すれ違う車両が多くてびっくりしました。なんせ、

これだけの道幅しかないのでw

昔は観光バスやら大型トラックがココを通ってそうですから、そりゃあ事故や渋滞は起きますよねぇ(^^;)

充分に走行を気を付けながらひたすら上り続けて、長野と岐阜の県境までやってきました。
元々は茶屋小屋があった場所がちょっとした駐車場になっていたのですが、

ここがスゴイ綺麗な撮影スポットになってました( ゚Д゚)ウヒョー
これ幸いにと狂ったように写真を撮りだす僕と♭さんwww

と、そこに外国の方のグループがやってこられて、ちょうどいい位置にいた♭さんに上高地の場所の質問を投げかけてこられました。

ひととおりの質問が終わって、車に移動される際にその中の1人が僕たちの車を見て、

外人さん「シーエックス サード?」

僕&♭さん「しーえっくす さーどっ!!?」

いつも「スリー」としか発音しないから、かなりビックリ( ゚∀゚)
2人してコクコク頷いていると、その方から
「Good!!」
なんて、しかも親指立てて言われてしまいましたヽ(〃∀〃)ノ
「さ、さんきゅ~~」としか返せない語呂の無さが恨めしいったら(;・д・)

その方たちも行ってしまわれたので、僕たちも出発。
岐阜側に入ってすぐの所に、

こんな看板があったので

証拠写真に1枚パシャリw


岐阜側も道幅は狭い・・・。
どんどん下って行って

奥飛騨温泉郷・「アルプス街道 平湯」で休憩・昼食・ジェラート活w
ここで、この先のルート確認。
実は前日の夜に、クマコ♂_メタ太郎 さんから「高山祭で中心部は混むよ」との情報をいただいていたので、ちょっと思案。

じろ「どうします、ほぼ来た道戻りで長野道~中央道で帰られます?それとも東海北陸まで出て、名神経由?」

♭ 「いえ、高山祭のことも考えると富山まで抜けて上信越から長野道、中央道経由にします(+・`ω・´)キリッ」

じろ「え( ̄Д ̄;; いや、そっちのほうが遠回りじゃ~( ̄∇ ̄」


しかし気にせず富山方面へ爆走する2人w
途中、道の駅に立ち寄り休憩をはさみながら富山市内へ。


量販店の大型駐車場をお借りして、お別れの挨拶をさせていただきました。


ハイドラコメントでもw


2016年10月10日 09:03 - 21:08、 267.14 Km 11 時間 59 分

おかげさまで3日間に渡る大ツーリング遠征も無事に帰途に着くことが出来ました。

改めて、今回の旅路にお会いし交流をさせていただいた方々に感謝を・・・。
ご一緒することが出来て、本当に楽しかったです!
ありがとうございました!!
やり残してきたこと、行きたい所まだまだあるので、また関東行きますので、その時はしょうがねーなーくらいでお付き合いくださいw

そしてそして、
今回の遠征・ツリオフの企画・まとめに最初からお付き合いいただき、尚且つ3日間すべて付き添っていただいた、♭さん!
おかげさまで、新しい出会いと経験をさせていただくことが出来ました。
言葉では足りないくらいなのですが、ありったけの気持ちをこめて
本当に本当にありがとうございました!!
こっち方面の♭道ツーリングの際は、またお付き合いさせてくださいねw
Posted at 2016/10/18 01:52:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ

プロフィール

「いきなりパーツくれは🌿」
何シテル?   10/30 23:25
いつもご訪問いただきありがとうございます<(_ _)> 【みん友・フォローリフォローについて】 現在は直接お会いしたユーザーさん、コメント等で一定のやり取り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアワイパーモーター反転(逆回転) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 10:03:33
後期型のセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 12:33:16
【KF CX-5】フレームレス自動防眩ミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 08:49:43

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3 3DA-DK8AY XD Vivid Monotone SKYACTIV-D ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年5月~2015年4月まで所有。 エアトレックをブロー廃車した後に、街乗り・低 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
【2024年3月24日ドナドナ】 最終走行距離178,603km 2015年3月 8日 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
2002年~2011年3月保有。 社会人になり、自分のお金で買った初めての新車。 当時、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation