• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんFC3Sの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2017年11月12日

チョットだけ本格オーディオ作戦Vol.01

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今迄カーオーディオと言えば純正装着品かお手軽トレードイン品でした。何を思ったのかセパレートアンプを使ったチョットだけ本格的なオーディオを組んでみようと思い立ちました。
いきなりバッテリー直結配線加工からはじまります。
エンジンルーム側、チャコールキャニスター横に16mmの穴を開けます。
2
室内側はグローブボックス外して、ブロアモーターユニット外して・・・ツカレタ・・・。元々あるナンかのサービスホール部分、内装が簡単には外れるように切り込みアリの場所です。
写真が前後してますが、トーゼン室内側に問題無い場所を選んで穴開けますよ。
3
ホールソーで切った断端はちゃんと塗装してグロメット接着しました。
今回は一応”本格的な”オーディオのつもりなんだけど、今風の”フルデジタル”で”ハイレゾ”ではありません。
90年代風で纏めるので、当然中古品を使います。ALPINEのJubaなんて名前だけは知ってて何となく凄いな〜〜って思い出もありますけど、オクを捜しても作動品になかなか現実的な値段では出会えません。
現在使用しているKENWOODのデッキ+グライコも表示が一部ダメになっており交換するつもりです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(自分用メモ)今のボディーの限界?オフセット試算

難易度: ★★★

(自分用メモ)今のボディーで315はけるかな?

難易度: ★★★

「RZ」ステッカーを貼り直し

難易度:

11インチモニター付けちゃいました。

難易度: ★★

オーディオ、スピーカー交換①

難易度:

ガソリン臭いの飛んでけ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

25年前の思い出の車。 新車では乗れなかったけど、25年経って所有する事に成った。 楽しみながら、長く乗って行こう!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R32プロ目への移植のススメ LED編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 08:32:21
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 11:13:47
エアミックスドアアクチュエータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 11:57:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成2年式のマツダ サバンナRX-7に乗っています。 購入時のスペック(2015/04) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation