• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chu-iの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2020年9月2日

リヤダンパーバー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リヤダンパーバー取り外して
色々サイズ測定
ついでに付けない状態で、暫く走行
2
素人の戯言

走り出した、感想は、リヤが一回り柔らかくなった感じで突き上げもなく、非常に良好な感じ、悪くない❗
しかし、少し走り込むと、コーナーでのリヤ側のロール量の増加、外側のグリップ低減、直進安定性の低下、ハンドルの初期反応の悪さなど気になり始める。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中華製ドアスタビライザー取り付け

難易度:

タナベクロスブレイス取り付け

難易度:

ストラットタワーバー フロント

難易度:

リヤダンパーブレイス

難易度:

タワーバー&ブレーキマスターストッパー 取付け

難易度:

タナベ クロスブレース

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月2日 11:20
マイナスの考察もありやね(^ω^)
コメントへの返答
2020年9月2日 19:56
外して町乗りは、結構満足する乗り味だったのですが、少し振り回すと、やはりダンパーバーは、付いていた方が良いかもw
とりあえず、もう一度ノーマルに戻し、更に補強バー追加で乗り味比べてみます。

プロフィール

「@モンキービート4lさん 食いテーー」
何シテル?   05/18 00:31
不定期に、走ってなんぼのTRGを開催しています。 舗装林道が、特別好きなわけではなく、気持ちよく走れる場所を求めて、ついつい林道へw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IXUS イクサス デニムシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 07:32:06
mostエンジニアリング 35GTRイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 21:09:00
canデータロガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 23:21:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
助手席に獣を乗せて、峠もどきを休日に走りまわっています。
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
憧れのプロアーム
ホンダ ビート ホンダ ビート
二台乗り継ぎも後継車でないためボロイ軽で三年つなぎました。 ついにS660発売
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
メイン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation