• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chu-iの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2020年8月5日

スロット冷却水バイパス手術

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先人のパクりネタ
南国仕様なので、暖気機能は、いらない

手順
エンジンを冷やして
インタークーラーを外して
冷却水リザーブタンクの蓋を外して内圧を抜く
ふたを閉める

①と③抜いて
①を③に差し
③を①にさして
終了
2
こんな感じ

テスト結果
ノーマルの私の車では、吸気温度低下の恩恵は、ありませんでした^^;

追記
冬場のTRGで他車に比べて吸気温-5℃~‐10℃表示 他の対策もしてあるので、単体では効果不明
冬の朝‐5℃表示でも、一発始動できました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント全量交換

難易度:

インタークーラー断熱、放熱塗装

難易度:

HPI 前置きオイルクーラー

難易度: ★★

トップフューエル 大容量水冷式オイルクーラー取付

難易度: ★★

インレッドパイプにヒートシンク

難易度:

ラジエーターってこんなに動くの?その後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月11日 16:13
自分もバイパス気になってました。
こんな方法があったのですね^^
しかし目に見えた効果は無かったんですね^^;
太いパイプで、空気は通過時間で通過するので
温まるひまないのかなぁ・・・
お疲れ様でした^^;
コメントへの返答
2020年8月11日 17:40
峠11km攻めて、気温31度水温91度では、施工前と変わらない、又ノーマルB車と比べても何時もと同じぐらいの差でした。
サーキットレベルまで、攻めれば違いが出るかも知れませんね

プロフィール

「@モンキービート4lさん 食いテーー」
何シテル?   05/18 00:31
不定期に、走ってなんぼのTRGを開催しています。 舗装林道が、特別好きなわけではなく、気持ちよく走れる場所を求めて、ついつい林道へw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IXUS イクサス デニムシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 07:32:06
mostエンジニアリング 35GTRイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 21:09:00
canデータロガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 23:21:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
助手席に獣を乗せて、峠もどきを休日に走りまわっています。
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
憧れのプロアーム
ホンダ ビート ホンダ ビート
二台乗り継ぎも後継車でないためボロイ軽で三年つなぎました。 ついにS660発売
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
メイン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation