• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chu-iの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年7月23日

FE phase2とNormalデータ加速比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中古のFEを購入

購入時は、最低限ステータス画面のNormalを確認してから、購入してください。
2
PHASE2 書きこみ中
3
プラグも急遽交換
MR45HLZ
こっちがHKS推奨プラグ

M45HLを装着の方も多いです。
突き出し量が、違うらしい。

4
2速全開7000rpmで3速にギヤチェンジ
3速5500rpmからの加速時のデータ
左がノーマル右がPHASE2

アクセル100%に対しスロットが68%と86%と18%開きに差があり又、ブーストは0.67に対し0.87と0.2Kgf/cm2多くかかっている
5
そのまま7000rpmまで加速

ノーマルは、ブーストが0.39まで落ちスロットも34%までしまっています。
phase2は、ブースト0.70と高いまま維持
又、スロットは67%開いたまま
6
4速にシフトチェンジして約7000rpmまで

そのまま7000まで加速していくと
やはり、ノーマルのブーストは、0.39まで落ちてスロットは33%まで閉じていきます。
PHASE2は、ブースト0.63 スロット67%を維持
7
結果
PHASE2は、ブーストが維持されスロットも勝手にあまり閉じない
このことによって、ドライバビリティが改善されてるようです。

まあ、0-400mのタイムは、Normalとほとんど変わらないのですがw

18.1±0.125秒

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パンドラGTウイングリフレッシュ

難易度:

ETCの移設

難易度:

故障診断機を繋いでみる

難易度:

ECU ReFlash

難易度:

走行記録

難易度:

追加電装ケーブルの固定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@モンキービート4lさん うまそう
俺はこれ」
何シテル?   05/14 13:10
不定期に、走ってなんぼのTRGを開催しています。 舗装林道が、特別好きなわけではなく、気持ちよく走れる場所を求めて、ついつい林道へw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS フラッシュエディター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:49:08
セルモータ異音発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:19:49
MAX ORIDO SPECIAL アルミサージタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 17:54:02

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
助手席に獣を乗せて、峠もどきを休日に走りまわっています。
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
憧れのプロアーム
ホンダ ビート ホンダ ビート
二台乗り継ぎも後継車でないためボロイ軽で三年つなぎました。 ついにS660発売
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
メイン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation