• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペッコロの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2015年9月6日

天井材取り外し〜準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
遂に禁断の天井をゴニョゴニョするため、天井材外しに取り掛かります。

失敗のないように何度も先輩方の整備手帳を見て、イメージトレーニングはバッチリです!( ー`дー´)
事実、イメージトレーニングでは何度も外せました(´∀`*)

まず、サンバイザーの先端側のクリップから外していきます。
写真のように、側面に細い爪が3本ずつありますので切り欠きから爪を押してやれば外せます。
片側を外して、もう片方を外そうとすると、先に外した爪が戻って・・・( ̄ー ̄?)外す度に先に外したほうが戻って・・
何度かやってたら取れました(笑)
2
次にサンバイザーの付け根を外します。
ベースの部分に切り欠きがあり、内部の突起が見えます。突起を矢印方向に、切り欠きから見えなくなるまで移動させると外すことができます。
自分は勘違いしてて、突起のみを押しながら矢印方向に移動させるのかと頑張っていました。(間違いではないのですけどw)
サンバイザーを動かしながら、内部の突起を見ていると分かるのですが、サンバイザーにつられて、突起が動くのが分かります。突起を押さえなければ、突起は切り欠きの範囲しか動けません。
なので、矢印方向にサンバイザーを動かすときは突起を押さえながら切り欠きから見えなくなるまで動かしてやり、逆方向にサンバイザーを動かす(戻す)ときは突起が戻らないように押さえてやります。
3
何度か往復させると外れました。


説明少なっ!!
  .....(((ヾ(  ´ ∇ ` )ノ
4
マップランプ・ルームランプを外します。
内張り外しでカバーを外し、中のネジ2本を外せば全体が取れます。
カプラで配線がつながっていますので外します。
外したカプラ内の端子には常時電源がきていますので、テープ等で絶縁処理をしておきます。
5
グラブレールは根本のカバーを内張り外しで浮かせて外します。カバーは意外と奥に長いので全面がある程度浮いたら手で引っ張って外しました。(外したカバーの写真がなかった(^^ゞ)
柔らかい樹脂なので傷がつきやすいです。
6
カバーを外すと金属のストッパーが2枚見えます。
(実際は奥でつながっていて、長いコの字状のストッパーです。)
ラジオペンチ等で2枚を挟むように近づけるとグラブレールが抜けます。
7
ユーティリィティフックを外すため、フックを起こし、カバーを起こすとネジが見えます。(写真左上)
カバーは両サイドから挟むようにして引くと起きます。
フックのネジは固いので、今回は滑り止め剤を使用しました。(写真右上)
ネジを外すと全体が外れます。ネジにはネジロック剤が塗られています。(写真下)
8
運転席側のフックを取り終え、残りの助手席側でアクシデント!!
ねじ山をなめてしまいましたぁ。(´;ω;`)
写真左のシートベルト(ナンダオマエハ)が邪魔で、今思えば少し適当に作業を行ったような気がします。。(´;ω;`)
作業をなめていたんでしょうね(´ー`)┌
ポンチと金槌で叩きましたが動きませんね、次回ドリルで取ります。。

・・・・それより、写真左のシートベルトって、どうやって取るんですかね(笑)イメージトレーニングには一度も登場していないのですが・・・・

それでは・・・続きは後日!!(無かったりしてww)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月6日 21:29
いよいよここまできましたね~♪

バイザー、オイラは力技ではずしました(笑)

ねじ、もし取れなかったらメッセください。電動ドリルを使ってとるタイプのネジ取り持っていますので、お貸ししますよ~(´・∀・`)ニヤ
コメントへの返答
2015年9月6日 22:06
いつもありがとうございます!!
やはり良い子は真似してはいけなかったんでしょうか(笑)

実は私もバイザーで「きいいぃぃーーーっ」ってなり(笑)その度に「力技の写真&代償」を思い出しました(笑)

なめたネジは、多分取れると思います(><)が、天井から出ているシートベルトをどうやって取ろうかと(笑)カバーのガタツキから、なんとなく想像はついてますが。情報がないので(笑)

いっそのこと助手席後ろは内張り付けたままで、やってしまおうかと(´∀`*)シワガコワイケド
2015年9月7日 7:52
おはようございます (*´∀`)ノ

すでにどなたかからメッセ飛んでるかもしれませんがシートベルトの件で。
カバーは天井材にくっついてますから一緒に取れます。ベルトはカバー穴を通して本体に残ります。
それほど外すのに苦労はしないと思われます。

・・・多分ww

もうずいぶん前にやった作業なので忘れてるかもw
頭が記憶を抹消しています。それほど苦行だったので… ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
コメントへの返答
2015年9月7日 19:07
「祝!救世主現る!!(∩´∀`)∩」

おおおお!!!nak-さんコメントありがとうございます!!感激です!!

カバーはシートベルトのベースに嵌っていて、カバーを外さないと天井が取れないと思っていました(笑)
あやうく壊すところでした(^^ゞ

本当にありがとうございました!
私も苦行を楽しみます!!
感謝ですーー!!O(≧▽≦)O

プロフィール

車弄りはフリスパが初めて!今までの車は自分では何もしていません(;´∀`) 車弄りの楽しさを教えてくれたフリスパに感謝。 先輩方の整備手帳を参考にさせていた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドフラップ制作・取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 19:20:04
車中泊向けパワーウインドウ制御① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 18:01:43
カ-ゴルームの棚&テーブル設置(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 21:27:47

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
中古で13年乗ったオーパから中古のフリスパに乗り換えました。(^^ゞ 車弄り楽しい!走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation