
いやはや今日もいい天気で暑かった(>_<)。
この三連休が終わった後に雨の予報が。その後にはおそらく梅雨明け宣言が出ていよいよ夏本番になるんでしょうね~。
昨日の続き~(^^♪。
ツヴィンガー宮殿見た後の帰り道。昼ご飯は「うどん」にしようって決めていました。
そして到着したのは「牧のうどん・三川内店」です。
ちょっとお客さんに対しての駐車場狭いんで入れるのか?ちょっと心配だったけど幸いにもセーフでした。
「牧のうどん」は北部九州では有名なうどんのチェーン店。糸島に本店がありますね。
悲しいかな長崎県ではここ三川内のお店が一店だけです。
さすがにお昼どきなんで店内たくさんのお客さんで賑わっていましたよ。
最近は「博多駅バスターミナル店」でしか、牧のうどん食べてなかったんでこの伝票は久しぶり。
あそこは食券やったもんね。
赤鉛筆で食べたいものにチェックします(^O^)。
そして注文したのが運ばれてきましたぁv(^_^)v。
入れ放題のネギはカウンターに備え付けです。小さなヤカンには追加のスープが。
今回は「かしわご飯」も頼んでみました。これが美味しいんだ(^^♪。
牧のうどんでググってると「緑の天ぷら」なるものがあるようです。
ってことで「中めんに九州人定番のごぼう天」に追加トッピングしてみました。
天ぷらと言っても中身は蒲鉾です。調べてみたら丸天にほうれん草や枝豆とかいろいろ練りこんでこの色のようですね。
もたもた写真撮ったりしながら食べていると恐れていたことが。
実は牧のうどんは茹でた後に水で〆ていないから、どんどんスープを吸っていきます。
ってことで食べても食べても減らない魔法のうどん!なんて言われることも。
なんで減ったスープの追加用にこのスープが入った小さなヤカンが付いてくるんですよね(^_^)。
カツカツ食べてすぐに完食。回転早いんでそんなに長く待つことはないですね~。
数日前に胃腸壊していたんで選択したうどん。これなら胃腸に優しい筈。
楽勝で食べれたし、まだまだ食べれそうでした。胃腸はほぼ完調に戻ってきてるようですv(^_^)v。
うん、美味しく九州のうどん楽しめました。讃岐のコシがある麺もいいけど食べなれた柔らかいのもいいですね。
たまに思うんだけど「牧のうどん」に「井手ちゃんぽん」「天ぷらひらお」は「リンガーハット」みたいに全国展開してもやっていけるって思うんだけどどうなんでしょうかね?
まあ、九州の材料で九州人のために!ってのがあるのかな?
ブログ一覧 |
食べたもの | 日記
Posted at
2017/07/16 18:44:43