• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

2018年が始まりましたぁ☆

2018年が始まりましたぁ☆2018年、新しい年はレヴォーグで始まりました。BRZは今年も年末になりそうなSUBARUのカレンダーです(^O^)。
今日は1月4日。既に今年も4日目。過ぎていく時間はいつも早いですね。


ここ数年、お正月はハードな飲み食いで胃腸がボロボロになって3日から4日は絶不調で過ごすのですが今年はウコンに胃腸薬。そして酒の量をいくらか減らしました。
おかげさまで昨日からは元気に過ごせていますv(^_^)v。


ってことで昨日は長崎市内で一番大きい諏訪神社に初詣。
いつもは元旦で激混みなんですが、お正月も3日となるとかなり空いていました(^-^)。



これはラッキー!と石段を登り本殿の方に行くと…やっぱり混んでいました(T_T)。
イライラしそうな心を抑え…今年は穏やかにのんびりいきましょう!って自分に言い聞かせて参拝ですm(_ _)m。



まあ、毎年ここに初詣に来るのはこの交通安全の御守りを換えるため。
「御守りがあるから無事故で安全に!」ってことはある筈はないけど、これがあるだけで気持ちに余裕が出来て結果的に交通安全に繋がればいいかと(^^♪。



そして休みラストの今日は…はじめてのハローワークでした。
昨年取得した介護職員の資格ですが、講座を終了すると20%の教育訓練給付金がもらえるんでその申請に。
併せて目標のセミリタイアに備えてのじっくり下見を(^_^)v。



ハローワーク…昔は職業安定所って言われててイメージ的には暗いもの持ってたけど全然違ってましたよ(^^♪。
建物の外も中も明るいし綺麗。PCたくさん並んでて今どきって感じます。
駐車場には来場者のクルマが溢れ陰惨さはまったく感じませんね~(^O^)。


ってことで臨時収入が入ったんでお昼ご飯は長崎市内でも人気のラーメン店に。
お店の名前は「麺也 オールウェイズ」。お昼どき少し過ぎてたけど行列していました。
長崎のラーメン店で行列するのは初めてかも。

まあ、客層が家族連れやアベックばかりなんで回転があんまり良くないってのもあるかな。
ちなみに中高年男性一人ってのはもちろんボクだけっすよv(^_^)v。



このお店では「レモン豚骨ラーメン?」なるものが有名で人気らしいけど、それはボクには似合わないでしょう(^_^;。
ってことでこのお店の最高峰のメニュー「オールウェイズラーメン」を野菜増しで注文です。
そして運ばれてきたのはこちら。
さすがにそれなりの価格だけあってトッピングの種類が豊富です(^O^)。



思ったよりも野菜が多かったです…ニヤッ!
どんどん食べ進んでいくけど、いかんせん量が物足りない(T_T)。



ってことで、もちろんの替え玉投入。これで量的にはちょうどいい感じにv(^_^)。
ボリュームも具材の種類も楽しめ、ニコニコでの完食でした。



しかしながら…まだまだ心身の満足にはほど遠く(*_*)。
おっと、明日仕事に行ったら、三連休じゃないですかい♪
ってことで、土曜日から巡礼を混ぜたいつもの食べ歩きの旅に出かけます。

BRZは…このお正月は娘一家が長期滞在のためにBRZは実家で冬眠中です(>_<)。
まあ、行ったり来たりも面倒だし、一人の時の経済性考えて、バス乗り放題で楽天ポイントでのホテル宿泊にしましたよ。
天気は残念ながら土曜と月曜は良くなさそう。まあ、それも修行と考えていきましょうかね。



今年も相変わらずこんな感じでやっていきますわ。
良かったら仲良くしてあげてくださいね。よろしくお願いしますね~(^_^)。
Posted at 2018/01/04 17:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2017年12月24日 イイね!

Merry Christmas and Graduation ☆

Merry Christmas   and   Graduation ☆クリスマスと言ってもバリバリの仏教徒だしお遍路さんにも行く。
イブはチキンと言われてもあれってケンタが言い出したこと。ケーキも同じく不二家が。
喜んでいるのは女子供とカップルばっかりじゃ!
って、あーだこーだブツブツ言ってもやっぱりクリスマスは心躍ります(^^♪。
サンタは来ないけど既にプレゼントは自分で買ってるし(^_^;。
まあ、年寄り夫婦は穏やかに、にこやかに笑顔で普通のイブを過ごせそうです(^_^)。


今日はクリスマスイブ以外にも大きなイベントがありました。

今年の春先、いろんな事を考えだし、人生はこれでいいのか?
人に優しく出来ているのか?こんなことやってていいのか?生きていく目的って。
金持ちでも貧乏人でも平等に老いと死はやってくる…etc.


そういうことで先ずは人の役に立つこと、喜ばれることをやろう。
なんてことを考え続けていました。振り返ると閉塞感だらけでスランプやったんでしょうか?
その勢いで介護職員の免許をとりにいくことにしました。
医療系も考えたけど年齢的に厳しいものがありそちらは断念(>_<)。

6月からは日曜日は学校に通い朝から夕方まで授業で学科と実技。
平日は膨大な教科書とにらめっこして課題の対応。
いやはや日曜日は潰れるし、仕事終わってから勉強するのもキツかったですね(T_T)。



そして、あれから六か月。無事に今日は修了式を迎えることになりましたv(^_^)v。
自分の子供たちより年下の子に混じり、しかもまったく畑違いの未経験の初心者で。
まったく知らないことばかりで面白いことたくさんあったり。
衰える心身の力の中で、なんとか取り組んで今日で修了です♪
歳とってからの勉強は今思うと、なかなかいいのかもです。

さてさて、この資格とったけど自分の中ではどうしようか?決まっていません。
かなり過酷な条件での仕事と聞きますし、すぐに介護される側になるような気もしますし(^_^;。
ただ、これからの生きかたの中で選択肢の一つになるかもしれませんね(^O^)。



おっと、そしてBRZも2018年バージョンに少し変化しています。
お友達に付けていただいたフロントリップなんですが、お遍路さんの過酷な悪路には不安が多すぎて(*_*)。
ってことで、巡礼バージョンになりましたよ(^^♪。
今年のお参りは昨日終了しましたが、来年からは少しは不安少なくあちこち行けそうです。




皆さま、素敵なクリスマスイブをお過ごしください(^_^)。
Posted at 2017/12/24 15:39:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2017年12月07日 イイね!

くに散歩☆

くに散歩☆火曜日に押し寄せてきた寒波も少し緩んだようです。
いやはや一昨日とか寒かった。給湯器が直ってたのが救いでした。
風呂入って寒空の夜に震えると直ぐに風邪ひいちゃってたかも(>_<)。


日曜日の続き。

長崎市内をプラプラするならクルマは不要。道は狭いし渋滞してるもんね。
移動は公共交通機関を使います。それと歩き。
ってことで混雑を避けるべく少し早めに家を出発しましたよ。
まあ、夜明けくらいとかむちゃくちゃ早い訳もなく8時過ぎたくらいですよ(^O^)。

先ず向かったのは、最近架けられた「出島表門橋」。川の向こうは出島(知ってますよね?)でこの橋を渡っていくことが出来るようです。
つい先日はこの橋のセレモニーで秋篠宮様が来られたらしいです。



さすがにまだこの時間は見物客は少なかったです。こういうとこは朝早い方がいいですね。



ここからの移動は路面電車を使います。これぞまさに経済的で渋滞知らずの便利な乗り物。
まあ、クルマ乗ってると邪魔でとてもわずらわしく感じるんですが(^_^;。

電車降りて少し歩いて着いたのは「心田庵」って建物です。
風情のある建物に庭園があり年に2回期間限定で一般開放されています。
去年も来たけど紅葉が見たくて来ちゃいました。









庭をウロウロしてるといつの間にかどんどん人が増え。おまけに大陸の方々まで。
なんかザワザワうるさいんで早々に退散。やっぱ、もっと早く活動開始せねば。

ここからは久しぶりに長崎の街を歩いてみました。
いつもは家と会社の往復ばかりでこの辺りを歩くことないですもんね。
街はすっかり冬支度みたいな感じで銀杏も黄色に色づいていましたね。



川沿いを歩くと石橋群が見えてきます。



そして眼鏡橋。この辺りになると見物客かなり多いですね。



そして昼ご飯を食べた後は中華街へ。さすがにあれだけのちゃんぽん食べた後は中華街に行っても何も食べれましぇん(^_^)。
そしてここにも観光客がたくさん。
やはり、この街は観光地なんですね。って改めて実感しましたよ。



久しぶりに自分の街を歩いてみるのも良いもんですね。
ちょうど天気も好天で健康的にかなり歩きました。日頃の運動不足解消にも効果あったかな(^^♪。


つまんないブログ見ていただきありがとうございました(^-^)。
お礼にこれを♪



眼鏡橋の近くの川べりの石垣にハート形の石が。ちょうど女の子達の上の方。
これを見ると幸せになれるらしいっすよv(^_^)v。
実物じゃなく画像でも…効果多少あるかも!って思ってくださいな。
まあ、この記事読まれてる方々の年齢層や性別考えると…そんなの興味ない!って方が多いかもですね~(^_^;。
Posted at 2017/12/07 18:36:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2017年11月14日 イイね!

乾燥注意だけど湿度も注意☆

乾燥注意だけど湿度も注意☆そろそろインフルエンザが流行ってきているみたいです。
ちょっと前から、うがいと手洗い始めました。ワクチン少ないみたいなんで先ずは予防ですね。
そして大切なのは湿度。乾燥してくる今からの時期は適度に加湿が必要です(^O^)。


でも…誕生日の自分のご褒美のためにお店を周っていると変わったものを発見。
収納ケースに何かメーターが。湿度を表示しているようです。
ちょっと調べてみるとカメラやレンズは高湿度のところに放置していたらカビが生えてきて修理にはかなりの費用がかかるようで(>_<)。
それを防止するためドライボックスでした。もう少し性能を追いかけると防湿庫になるんでしょうね。

ボクも高価なものはないけれどいくつかはレンズ持っています。
安いものばかりだけど貴重な財産。大事にしないと。
今から湿度は下がってくる季節だけど対策してみようかと。
お店で買ってもいいんだけど、ちょうどヒマだったんで自作してみることに(^^♪。


先ずはホームセンターで収納ケースを購入しました。
大きいことはいいことだ!って考えなので22.5リットルの大容量です。



そして、大事なのは、そう気密性。ってことで食品保管用の収納ケースなんですよね~v(^_^)v。
このパッキンが重要なポイントです。



続いては100均で防湿シートを購入します。
まさか?あるのかな?って思っていたけど…なんでも今時はあるんですね。
それも革製品・カメラ用。防湿・防カビなんて書かれてて。防臭はいらないけどね。
効果がなくなると色が変わるんで天日干しして再利用できる優れモノです(^_^)。

ケースの底に新聞紙をひいて、その上にクッション材。
そしてレンズを置いて、再びクッション材。その上に防湿シート



そして一番上には、これも100均で買った湿度計。



これでセッティング完了しました。時間にして30分もかからず(^^♪。
蓋をした時点での湿度は70%くらいだったけど、時間が経つにつれて下がって50%で安定しました。

いろいろ調べたら40%から50%くらいが一番いいって書かれてたんで、昨夜もう一枚防湿シートを追加してみました。
その結果、ただいま45%くらいで安定していますv(^_^)v。まあ、湿度計がどれくらい信じられるかわかりませんが。
まあ、これで様子を見てみましょうかね。



防湿シートや湿度計は安いものだったけど収納ケースがちょっといい値段。
ちょっと調べたら買っても同じくらいの費用のがありそうで(^_^;。
まあ、自分で何かやるってこともいいと思うんでいいかな~(^_^)。
カメラやレンズは乾燥した環境が良いらしいですが人間は乾燥はダメですよ~。


今から寒くなってくるようです。風邪ひかないように気を付けて東京楽しみにいかないとね(^^♪。
Posted at 2017/11/14 18:33:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2017年11月11日 イイね!

今日はポッキーの日☆

今日はポッキーの日☆会社が提携していたガソリン給油のカードが使えなくなり、ENEOSカードのスタンダードをつくってみました。
ちなみに長崎ではENEOSのスタンドが一番多いんじゃないかな?
しっかし、JXからJXTGになったんでexpressでも使えたらいいのに。
あんまり割引率は高くないけれど、キャッシュレスと年会費実質無料ってのはいいかな~。
何かお勧めのカードってありますか~(^_^)。


この前の週末は寒かった。そして今週はちょっと暖かく。
なんか寒暖差が大きくて身体の調子が良くありません(>_<)。
会社でも体調壊してる人が多いです。今からは悪い風邪が流行ってくるし、気を付けないといかんですね~。

若い頃は風邪なんてひいたこともなく元気に仕事して遊んでたんですが、さすがに寄る年波には勝てません。
ってことで今日はポッキーの日。いやはやまた一つ歳をとってしまいました(^_^;。
まあ、これは避けられないことだし、誰にだって訪れること。
年齢を認めて、年齢のせいにせず楽しく生きていかないとですね(^^♪。



まあ、楽しい時間を過ごしてくれる筈のBRZ。
この前からフロント擦らないか?バンパー外れないか?そんなこと考えて気を使ってしまいます。
先日行った家具店での駐車場でも…いやはやこれは(^O^;。
あるとカッコいいんだけど気にせずどこにでも…リップ外そうかな。



この誕生日から年末にかけて潤う時期です。(たぶん誰でもそうだと思いますが)
ってことで誕生日記念で来週は優雅に東京に♪
まあ、ANAのマイレージ使っていくんで費用はそうでもないんですけどね。
Posted at 2017/11/11 16:58:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation