
迷走していた台風5号は先週の予想より進路を南寄りに変えて進んでいるようです。
進路に当たる方々はくれぐれもご注意ください。大きな被害がないといいのだけれど。
昨日はBRZ走らせて来ました。
家の中でエアコンかけてダラダラするのもいいけどそれは時間がもったいなく感じ。
それなら、涼しいところに!ってことで長崎の避暑地?雲仙に登りました。
いつもと違い小浜温泉からの登山道じゃなく少し南の方から登ってみることに。
雲仙の大きい道はキレイだし対向車少ないっていうかクルマ自体が少ないんで快適に走れます(^O^)。
のんびりのんびり、途中でタバコ休憩なんぞして。写真でも。
しっかし、いくら避暑地と言ってもそこはメチャクチャ高い場所じゃない。やっぱ暑かったっすね~(^_^;。
そんなのも予想していたんで水を感じる滝を目指してみました。
ちゃんとスローシャッターやってみるべくカメラと三脚準備していましたよ。
しかし……残念ながらその思いはかなわず(>_<)。
最初に向かった「
この滝」は駐車場を公園整備の業者が占有。軽トラど真ん中にとめて機械で草刈りやっていました。
ありゃないっすよ。機械降ろしたら駐車場使えるようにどっかに移動させんと。
田舎ののんびりしたところだからこれ許されるんだろうけど長崎市内だったら大クレームの嵐になる筈。
結局あきらめて移動するもクルマ一台くらいしか通らない狭い道を路面も悪くてフロントリップからはガサガサ悲しい音が聞こえて(T_T)。
せっかくきたんでここなら大丈夫だろうってことで次は「
この滝」に向かいました。
しかし…ここではストラーダがやってくれました。
指示通りに走ってると道幅が急に狭くなりクルマ一台分くらい。壁の反対側はガードレール無しで下手したら田んぼに転落する(*_*)。
このまま進んで行き止まりになったらバックで戻るのはとても危険。
そこでちょっとしたスペース見つけてUターン。前には田んぼで後ろには壁。段差もあって今度はリアからガサガサ嫌な音が(>_<)。
なんとか戻って大きい道に出て一安心しました。いや~温泉でのバンパー脱落といい雲仙の狭い道はボクには鬼門ですね。
そして、もう一度別の場所から二つ目の滝にトライしました。今度はちゃんとそれらしく看板あるところだったけどやはり道は超狭く…すっかり心弱くなってて結局はあきらめることにしましたよ。
気を取り直してのお昼ご飯は布津ってところにある「
実吉飯店」ってとこに向かいました。
ここは知る人ぞ知るデカ盛りのお店なんですよね~(^^♪。
注文したのは「特製ちゃんぽん:800円」です。
出てきたのはこちら…凄い具材の密度です(^O^)。
具材の種類は豊富やったですね。キャベツにモヤシ、豚肉、蒲鉾にエビやカニにうずらの卵。
季節のせいか?オクラまで。これは生まれて初めてのちゃんぽんの具材。
得意じゃないしこの組み合わせは長崎市民的には(T_T)。
味は小浜のよりも少し濃いけど長崎市内のよりはちょっと甘めで海鮮の出汁感あります。
佐賀の井手ちゃんぽんと比べたら調理方法と具材がまったく違いますね。
量的にはどうなんだろう?キャベツの固いとこは辛いものが。
ちなみにこのお店では「トルコライス」もデカ盛りで有名です。
ボクの後から来たアベックがトルコライスと特製ちゃんぽん注文していました。
運ばれてきたトルコライスは驚愕の盛り。ボクは10年前は完食出来ていたけど今はムリだろう。
トルコライスとデカ盛りちゃんぽん。あの二人で食べれたのか?
お腹いっぱいでの帰り道は小浜温泉で途中停車。娘が帰ってきてるのでお土産の購入です。
お店は「
オカモト・シェ・ダムール」…スイーツのお店です。
ちょっとオジサン一人で入るのは恥ずかしかったけど目的のものを無事に購入出来ましたv(^_^)v。
購入したのはロールケーキ。「ぐるぐる」って商品名で人気らしいですよ。
おっと、半端なれど今のところはダイエッター続けてるので、もちろんこれは食べていません(^_^;。
嬉しいことにお腹周りがいくらか細くなった気がしているんですよね。
実はちゃんぽん食べるのも考えたんだけど我慢ばかりするのもね~。
さてさて、もう少しでお盆休みに突入です(^^♪。
この期間はダイエットはお休みにする予定。どんどん食べて飲んで…でも調子崩さないように適度にやるつもりです(^_^)。