• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

夕陽が泣いている☆

夕陽が泣いている☆夕焼け 海の夕焼け 真赤な別れの色だよ♪
誰かに恋をして はげしい恋をして 夕陽が泣いている♪
(これ知ってる人少ないやろうな~。)

先日、涼しくなった夕暮れ時にYukiの散歩に近くの海まで行った時のこと。
昼間に灼熱地獄をもたらし猛り狂い暴れていた太陽も静かに一日の終わりを迎え。
海面や雲を赤く染めながら沈んでいきました。
少し寂しく、でもとても綺麗で(^o^)。
よ~し、三脚もきたんで撮ってやろう!と昨日は撮影に行ってみました。

しっかし、出発してからSDカード入ってないのに気付きとりに帰ったり、セルフタイマーモードにしてたの気付かずにシャッター切れない!って大慌て(+_+)。
その間に太陽は着実に傾いていってました。
急いで三脚セットして撮影開始です。

事前の調査では夕陽はホワイトバランスが撮影に効いてくるようです。
絞り優先モード、ISO100に決めてホワイトバランスAUTOで先ずは一枚。
うん、確かに青が強いかな。夕陽の赤が弱い感じ。



次にホワイトバランスを蛍光灯のモードでいろいろと試したけど明るかったり青が強かったり。
結局は設定を「曇天」にして撮影してみました。
うん、こんな感じかな。絞りを開放した方がちょうど好みの明るさかも(^o^)。





いろいろ絞りやWB触りながら撮影してみました。意外と太陽落ちていくの早いんで少し慌てます(T_T)。





ちょうど沈んでいく太陽の前を漁船が走っていきました。
拡大は・・・今のレンズじゃ厳しいっすね~。





そうこうしてるうちに太陽はどんどん沈んでいきやがて日没を迎えました。







久しぶりにフルオートじゃない撮影でしたが、やってみると面白いですね(^o^)b。
今回はこの前と違って静かに太陽沈んでいったけどまた赤が広がるタイミングある筈。
夕方なんで少しは涼しく気持ちいい。また撮影に行ってみらんといかんな~。
せっかくカメラも三脚もあるんで、どんどん使わないともったいないもんね(^_^)v。

長かったようで短かったお盆休みも今日で終わりです。
お盆で調子狂った身体も昨日のんびりしてたんでだいぶ回復です。
今日はちょっぴり走ってみましょうかね~♪

Posted at 2016/08/17 07:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年08月12日 イイね!

質実剛健・・・三脚購入です♪

質実剛健・・・三脚購入です♪いや~今日も暑かった(>_<)。
なんか笑える気温じゃなく危険な感じが続いています。
先週末のちょっとした作業のせいか?今週は調子がおもわしくなく昨日まではダルくて静かに。
少し回復した感あって今日は用事を済ませに福岡まで行ってきました(^_^)。
せっかくの福岡なんで・・・欲しかった三脚を買おうかと!
やっぱ撮影にはスローを考えないといかんし・・・一番大事なのは自分も写りたいってことですよ。

福岡のホームから地下鉄に乗って天神の店を覗いてみました。
実は通販でもいいのか?って思ってたんだけど実物見て重さ感じて触ってみるのがいいのかな?
ってこれだけは思って。
・・・キタムラからビックカメラ。う~ん、せっかくなんでもう一店舗。
今度は博多駅まで行ってヨドバシへ!

事前に調べておいたのは価格的に適当でゴツいやつ。これが今日の命題やったですね。
先輩からも頑丈!っての教えてもらってましたし。
ビックには欲しいのなく、キタムラとヨドバシで発見していましたよ。
天神のキタムラの価格は覚えていたけど税込だったのか?
ヨドバシでの価格から推定して地下鉄料金と暑さのヘバりからヨドバシで購入決定しました(^_^;。

購入したのは「ベルボン シェルパ 545Ⅱ」ってタイプです。
足径26mm、高さ1600mm、積載質量2.5kgで中型の中では手頃な価格の割りに安定感あるものです。
脚の段数は4段。収納は少しでもコンパクトになればいいかな。

ケースに入ってはいるけどレバー外して別のとこにつけないといかんみたい。



コンパクトだけど質量は1.9kg。まあ、ほとんどクルマで歩いて運ぶことはないんでいいんじゃないのかい(^_^)b!



自由雲台じゃなく水準器付きの2wayです。クイックシューとやらも使えそう。



とりあえず拡げて伸ばしてみましたぁ(^o^)。



安定感ありそうですね。重いのは技術ならぬ力でカバーせんばですね。
暑いけど熱い気持ちでいじってみましょうv(^o^)v。
夏の撮影が楽しみになりました・・・さてさて何を撮りましょうかね。



お友達が近々に来られる!ってことで、近所なんで女神大橋の下の駐車場に今日を含めて数回行ってきました。
いや~ひどいもんです(T_T)。
前からおかしいとは思ってたんですが・・・。

猛暑で見物客がいる筈もない日中も満車状態。個人と業者が私物化しています。放置車両もある感じでした。
そしてあちこちにレジ袋に入ったゴミが散乱しています。

「世界の非核化・・・」自分らのこと出来ていないのに恥ずかしくて言えない。
「文化遺産で観光客誘致」・・・こんなみっともない汚いとこ観光客見たら来ないよ!
ここは長崎市民のボクから見たら恥ずかしいけど、何も考えない市民もいるんやね。
恥ずかしくてたまらない。厚顔無知は大陸か半島の特許かって思ってたのに・・・。
「公のモノは自分のモノで自分のモノは自分のモノ」ってやつですか(>_<)?
もはや、日本人にも性善説ってのは当てはめたらいかんのかな。
なんか情けないやら悲しいやら、かなり凹んでるお盆前の夜です。

Posted at 2016/08/12 22:25:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年07月31日 イイね!

涼をもとめて☆

涼をもとめて☆日曜日の今日も早起きでした。
涼しいうちに作業・・・両面テープの糊はがしやってました。
ガムテープ使ってみたけど、3Mの糊が勝ってしまいあえなく失敗(+_+)。
今朝の陽射しはかなり強くて早めに終了。見えないところなんで、もうこれでいいかな~。
実はもう一つやることがあるけど、それは来週かな(^o^)。

部屋でエアコンかけてのんびりもいいんだけど退屈。ってことで外に涼をもとめて出かけることに。
長崎市内からR202を北上し西海市の雪の浦ってところから山に分け入り到着です。
着いたのは「つがね落しの滝」。看板は「つがねの滝」って出てるけど正解はどっちなんだろう?

前はそんな話聞いたlことなかったんだけど、実はここ心霊スポットとしてとり上げられていました。
駐車場からダムみたいな橋の上を歩いていきます。



つきあたりにはトンネルが。ここを抜けて少し歩くと滝に出る筈。



ヒヤリとした少し湿った空気のトンネルは確かに気持ちよくない(T_T)。
夜は絶対に来れないな(>_<)。



トンネル抜けて山道を少し抜けると滝が見えてきました(^o^)。
水が近くなるとだんだん涼しくなってきました。
この滝は滝つぼがないスタイルですね。時間が早かったせいか他に人はいなくて貸し切り状態やったですよd(^_^)b。
流れる水と木々で日光遮られ涼しくて気持ちいい。決して心霊スポットのせいじゃないですよ。



ここに来たのは涼むためだけじゃなく、一眼レフの練習も兼ねてって考えていました。
オートだけじゃもったいない。しかも滝の水の動きは一眼ならではの表現が出来るはず。
よく滝の画像見ますもんね~(^o^)v。そう!スローシャッター試します。
今日はシャッター速度優先でやってみましたよ♪
流れる水と止まってはじける水がうまく撮れるといいな。


     F14 1/250秒 


     F11 1/2秒   


     F5 1/500秒


     F14 1/4秒


     F10 1/250秒


F16 1/4秒

マニュアル見てたんで数値メモして、いろいろトライしてみました。
スローはISO100まで下げて!ここ雑やったですね。慌てる必要ないのに高速シャッターでも同じにしたり(^o^;。

とりあえずはマニュアルやWebで見た記事に出てた写真っぽいのが撮影できました。
うん、まあ当然だけどカメラはちゃんとした性能持ってるd(^_^)b。あとは技術なんでしょうね。

たくさん撮ってカメラ自体のモニターで見る限りはいい感じなんだけど、帰ってPCで拡大すると荒が目立ちます。
これってやっぱりたくさん撮っていいもの選ぶってことせんといかんのですよね。

そして、スローでは他にも何枚か撮りましたが、やはりブレていましたね。
次はやっぱ三脚買わないといかんのかな?どんなやつがいいのだろうか?



今日はボクもお母さんと一緒にお父さんのお供して来たよ。
ボクは暑いのが苦手なんで涼しいとこは好きなんだけど、知らない場所は落ち着かないね(T_T)。

Posted at 2016/07/31 17:39:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年07月09日 イイね!

明るいレンズは良いレンズ☆

明るいレンズは良いレンズ☆先日購入したカメラ・・・どうやったらボケた写真が撮れるのか?
欲しがりおじさんは、いろいろ考えて新しいレンズを導入することにしました(^o^)。
F値が小さい単焦点に狙いをつけて・・・。
ニッコールに手頃なのがあったんだけど評判がよろしくない。
まあ、価格COMの批評なんで初心者が気にすることはないって思うんだけど頭に残ります。
FX機用の同使用のものは評判いいんだけど値段もそれなりに涙でそうないい価格(>_<)。
ひたすら調査し、そして価格評判ともに良さげなのにたどりつきましたよ(^0^)v。

それは、シグマの「30mm F1.4 DC HSM」なるものです。
APS-C用でフルサイズには使えなさそうだけど、多分そのステップアップはないだろう。
別に純正にこだわる必要もないだろうしね。



キットのレンズを取り外し装着してみました。
構造的に複雑じゃないせいかコンパクトな感じ。まあ、当然なんでしょうね。



フードつけてみると戦闘体制に入った気になりますねd(^o^)b。



感覚確かめたくてちょっと撮影に行ってみました。



ズーム機能がないんで自分で動かないといかんのね。
まあ、それはそれで人間の感性も磨けそうで面白いかもです。



いや~少しだけどカメラかかえて橋の上を歩いてみると汗ダラダラになってしまった。
たくさん絞り変えて撮ってみましたよ。満足出来るものはなく・・・いや~勉強はこれからですね。



今週は暑さでかなり消耗してました。身体かなりキツく。
月曜日から東京出張って言われて喜んでいたら日帰りになり・・・精神的にも(>_<)。
今日は仕事キャンセルして撮影少ししてゴロゴロしていました。

いや~彼がうらやましい。エアコン入った部屋での仕事は「くう、ねる、あそぶ」だもんな~。



明日は所用で福岡方面に向かいます。ついでに写真撮れそうなとこにも寄ってみようかと♪
誰かとすれちがうかもしれませんねv(^_^)v。
皆さま楽しい日曜日を。
Posted at 2016/07/09 16:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年06月29日 イイね!

なまえは「Yuki」☆

なまえは「Yuki」☆


はじめまして、ボクは「Yuki」っていいます。
最近、少しお父さんのブログに出てるんで知ってる人もいるかな(^o^)?

お父さんがこの前、新しい一眼レフカメラを買いました。
いろんなモードを試したいんだって。ボクはおうちでゆっくりしたいんだけど公園に連れ出されちゃった(+_+)。

お父さんは昼間に「絞り優先」や「シャッタースピード優先」の二つのモードで撮影したみたい。
ってことでボクは「プログラムオート」なるもので撮られることになったよ。

おっと、お父さんは異常に「ボケ」写真撮りたいみたいで「絞り値小さくシャッター速度速い」モードで狙ってたみたい。
そしてね。お友達から聞いたらしいんだけど画像のプロパティでカメラの設定が解かるんだって。
それならたくさん撮って後で比較出来るよね。目からウロコだ!って喜んでたよd(^o^)b。



f/6.3 、1/8000秒



 f/11、1/3200秒



  f/9、1/8000秒



  f/14、1/8000秒



  f/10、1/8000秒


シャッター速度がほとんど同じなのはなんでだろう?
そして期待のボケは撮れなかったみたい。近づくとボクがイヤがって動くんで望遠モード使ったからだろうな(^_^;。

それからお花も撮ってたみたいだよ。



 f/10、1/8000秒

だいぶ近づいて背景のものとの距離を少し遠めにしたみたい。



 f/13、1/8000秒


なんかいろいろやってみてるようだけど簡単にはいかないみたいね(+_+)。
まあ、いろいろ考えてチャレンジしてみたらいいって思ってるよ。
次はホワイトバランスやISOってやつかな。それと構図の工夫が大事そうだよ。
おっと、ボクの撮影はもういいけどね(^_^)。

お父さん、お友達のブログや教えてもらったHPず~っとチェックしていたよ。
どうやら単焦点のレンズが気になりだしてるみたい。
でも、良さそうなのは価格もそれなりで頭かかえてました(>_<)。
欲しがりおじさんなんで結局は買っちゃうんだろうけどね。

ここんとこよく雨降るし、カミナリ鳴るんで怖くてたまりません(T_T)。早く梅雨明けしないかな~。
ではでは、またお会いしましょう。「Yuki」でした♪
Posted at 2016/06/29 18:44:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation