• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

祝 800イイね☆

祝 800イイね☆ふと、みんカラ見てみると…なんとBRZのつけられた「イイね」が800になっていました(^^♪。

最近はいろいろとやりたい事や欲しいものがあってBRZには手をかけてあげられておらず大きな変化も目ぼしいパーツもないのにここまで来た数字。嬉しいかぎりですv(^_^)v。

これから、あんまりハード面での変化はないと思いますが、ソフトの綿からBRZともっと楽しんでいきたいと思っています。
これからも時間ありましたら遊んであげてください。よろしくお願いします。

なお、800回目のイイねをつけて下さったのは、「群馬県のBRZオーナー みかんずさん」でした。
どうもありがとうございました。
Posted at 2017/07/24 18:44:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2017年07月23日 イイね!

楽しい休日と矛盾☆

楽しい休日と矛盾☆本格的な夏が訪れ…マジ暑いです。ちょっと買い物に出ただけで汗が(T_T)。
エアコン入れて引きこもっています。今の季節、活動するのは朝か夕方かな~。


昨日はちょっとお出かけしてきました。暑くなる前にってことで早目に出発。
到着したのは「鳥栖プレミアム・アウトレット」です。モノを大事に使うせい?でシャツや靴がかなりみすぼらしい。夏物はレロレロのTシャツや色が変わったものとかが多くなっています(*_*)。

駐車場はまだ早いせいか空いていて無事に屋根付きにとめられました。前と比べたら屋根付きの立体が増えていますね。その方がクルマ多くとめられるし暑い時期や雨の時とか助かります(^O^)。



アウトレット二周くらい周って良さげなモノをゲット出来ましたv(^_^)v。
でも、アウトレット品と言ってもブランド品。結果的にかなりの出費に。
まあ、良いものは長持ちするって思えばそれはそれで納得出来るかと。

着いた時には人少なく、暑いせい?って思ってたけど買い物終えて帰るころにはかなりの人出になっていました。時間帯なのね~。
後から来た方々は外の駐車場みたいで。あれはクルマの外も中も焼けて辛かったかと。


買い物終えてのお昼ご飯は事前に調査しておいたお店に行くことに。
BRZは南下し久留米を目指します。一度行ったことあるんで迷わずに到着です。

お店の名前は「麺のツボ」。今年になってお店の名前も変わりメニューも追加されたとのことで行ってみたかったんですよね(^O^)。





注文したのは「特製TUBO麺のチャーシューまぜそば」。奥さまも同じもの注文しようとしたら、お店の方が「かなり量多いですよ。大丈夫でしょうか?」だって。
確かにボクにはどうってことないけど普通の女性には厳しいか?まあ、残しそうになったら代わりに食べよう。ってことでそのまま注文しました。

そして運ばれてきたのがこれです。



この猛暑の中では熱いスープのラーメンは身体的にキツい(>_<)。
ってことで選択した「まぜそば」。見た目とても具沢山。なんか嬉しくなります。
チャーシューはモモとバラの二種入ってるようです。翌日は休みなんでニンニクも少し入れてもらいました。



キレイに盛り付けられているけど、食べるときはこれをぐちゃぐちゃに混ぜていただきます。
九州ではとてもレアな極太麺に濃いタレと具材が絡まり…メチャ美味い。
チャーシューは肉を味わうにはモモ。ホロトロ食感楽しむならバラっすね(^^♪。



順調に食べ進み楽に完食。しかし奥さまは途中で撃沈でした(>_<)。
残り食べようとしたけど、胃は大丈夫だけど飽きてて申し訳ないけど少し残すことにm(_ _)m。

うん、美味しく量的にもビジュアルにも満足です。
想定以上にいい感じ。そのうちに熊本・御船の名店に行って同じの食べ比べてみようかな。



その後は、ちょっと調べてみたら久留米にスーパーオートバックスがあることを知り、行ってみることに。
さすがにスーパーがつくだけあってお店の中広いし、品物も多い。店内明るいのもいい。
モータースポーツ用のパーツもちゃんとありましたよ。
東福岡のSABも良かったけど久留米店もいいですね~。(残念ながらスーパーって名前付くけど小倉の店舗はちょっとランク落ちるかも。)



ここでは奥さまのハスラーのハンドルカバーを購入しました。
そして帰ろうとしたところ、ゲリラ豪雨に遭遇しちゃって、しばらく店内で雨が止むのを待つことに。
ふと、窓からBRZを見ると…知らぬ間にスバルの法則が発動されていました。
黒のVAGは大きな羽根が付いてかっこよかったですv(^_^)v。



そんなこんなで楽しい休日を過ごせましたよ。
おっと、ダイエット中にこんな高カロリーなものの食べていいのか?
まあ、休日は美禅食での置き換えはお休みに…って自分に都合良い言い訳する根性なしのダイエッターでしたとさ。
また、明日から頑張ります(^^♪。
Posted at 2017/07/23 17:03:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2017年07月19日 イイね!

目指せ!マイナス10cm☆

目指せ!マイナス10cm☆中国地方から関東まで今日梅雨が明けたみたいです。
いつもと違い、九州北部は未だ梅雨明け宣言出ていません。
まあ、今日は一雨降ってその後の予報は晴れ続き。明日くらいには梅雨明け宣言出されるかと。
しっかし、それから襲ってくるのは本格的な真夏の暑さ(>_<)。
最近の暑さは危険な感じがする厳しいもの。憂鬱ですね~。


先週、調子崩して仕事休んだんですが、退屈な昼間にテレビつけてみると…健康食品や薬のCMオンパレードなんですね~。
その中で気になったのがあって、ついつい買っちゃいましたv(^_^)v。

それは「ドクターシーラボの美禅食ゼリー」。テレビのCMでは女性の方々のお腹周りが二週間くらいで劇的に細くなって(^^♪。
若い時は冬に太っても夏になると痩せてくるんですが、年取ると代謝が悪くなるのか?最近は太ったまま。
ってことで、信じる人は救われる!大人買いしちゃいましたよ(^O^)。



これは一日の三食のどれかと置き換えるもの。
さっそく昨日からお昼ご飯をこのゼリーに置き換えてみました。
やっぱ朝はしっかり食べないと働けないし、夜にゼリーじゃ悲し過ぎる(T_T)。

ただ、これ一つじゃ空腹襲ってきたので、もう一つカロリーゼロのウィダーの2個体制です。
この二日間やってみたけどお腹にたまってお腹減った感は来なかったっすよ(^O^)v。
味についても不味い訳じゃないしね。



さてさて、効果はどうなるのやら?二週間後が楽しみです。お腹周り10cmくらい細くなるといいんだけど。
お盆には脱いだら凄い身体に変わってたりして(^_^)!?


あと二日。素敵な週末楽しみに暑さに負けず頑張りましょう。
Posted at 2017/07/19 18:18:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2017年07月16日 イイね!

緑のマッキー☆

緑のマッキー☆いやはや今日もいい天気で暑かった(>_<)。
この三連休が終わった後に雨の予報が。その後にはおそらく梅雨明け宣言が出ていよいよ夏本番になるんでしょうね~。

昨日の続き~(^^♪。

ツヴィンガー宮殿見た後の帰り道。昼ご飯は「うどん」にしようって決めていました。
そして到着したのは「牧のうどん・三川内店」です。
ちょっとお客さんに対しての駐車場狭いんで入れるのか?ちょっと心配だったけど幸いにもセーフでした。



「牧のうどん」は北部九州では有名なうどんのチェーン店。糸島に本店がありますね。
悲しいかな長崎県ではここ三川内のお店が一店だけです。

さすがにお昼どきなんで店内たくさんのお客さんで賑わっていましたよ。
最近は「博多駅バスターミナル店」でしか、牧のうどん食べてなかったんでこの伝票は久しぶり。
あそこは食券やったもんね。
赤鉛筆で食べたいものにチェックします(^O^)。



そして注文したのが運ばれてきましたぁv(^_^)v。
入れ放題のネギはカウンターに備え付けです。小さなヤカンには追加のスープが。
今回は「かしわご飯」も頼んでみました。これが美味しいんだ(^^♪。



牧のうどんでググってると「緑の天ぷら」なるものがあるようです。
ってことで「中めんに九州人定番のごぼう天」に追加トッピングしてみました。

天ぷらと言っても中身は蒲鉾です。調べてみたら丸天にほうれん草や枝豆とかいろいろ練りこんでこの色のようですね。



もたもた写真撮ったりしながら食べていると恐れていたことが。
実は牧のうどんは茹でた後に水で〆ていないから、どんどんスープを吸っていきます。
ってことで食べても食べても減らない魔法のうどん!なんて言われることも。
なんで減ったスープの追加用にこのスープが入った小さなヤカンが付いてくるんですよね(^_^)。



カツカツ食べてすぐに完食。回転早いんでそんなに長く待つことはないですね~。


数日前に胃腸壊していたんで選択したうどん。これなら胃腸に優しい筈。
楽勝で食べれたし、まだまだ食べれそうでした。胃腸はほぼ完調に戻ってきてるようですv(^_^)v。


うん、美味しく九州のうどん楽しめました。讃岐のコシがある麺もいいけど食べなれた柔らかいのもいいですね。
たまに思うんだけど「牧のうどん」に「井手ちゃんぽん」「天ぷらひらお」は「リンガーハット」みたいに全国展開してもやっていけるって思うんだけどどうなんでしょうかね?
まあ、九州の材料で九州人のために!ってのがあるのかな?
Posted at 2017/07/16 18:44:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2017年07月15日 イイね!

どこのドイツだい!?有田だよ☆

どこのドイツだい!?有田だよ☆九州南部は梅雨明けしたようです。北部も天気予報から雨マークが消え真夏の天気です。
来週には梅雨明けするんだろうな~。
しっかし暑い。ホント熱中症と紫外線対策はしっかりしないといけませんね(>_<)。

先週末は天気とタイミングが一致せず引きこもりの休日でした。
今週は有意義に使おう!って早起きしたんですがダラダラしていて出発が遅れてしまった(^_^;。


実は今週、胃腸の調子を崩してて今日は無理せず近場?までっていうことで。
到着したのは隣の佐賀県・有田ってところです。(近場じゃない!って突っ込むのはやめてくださいね。)

ここは「有田のポーセリンパーク」っていうところ。
田舎の山の中にはこんな宮殿があるんですよね~。

ドイツ ザクセンにあるツヴィンガー宮殿」を模したものです。



ザっと模倣したものじゃ!って思うけど、どうしてどうして細かいとこまでよく造られていますよ。





どうして、有田とドイツ?どんな関係?って不思議だけどどうも「陶磁器」での繋がりがあるみたいですね。

宮殿を抜けて裏側にまわってみます。



ちょうど裏側には高圧線の鉄塔や電線が見えるのがちょい興醒め(T_T)。





ちょっとお勉強しませんか。
「陶磁器」ってひとくくりに言うけど実は陶器と磁器は別のものです。
原料が「陶器」は粘土「で磁器」は石を砕いた粉だとのことです。
ここ有田焼は磁器みたいですね。「ポーセリン」をググってみると出てきますv(^_^)v。




もっとゆっくり歩いて写真撮ろうと思っていたけど…あまりにも暑さが強烈で退散することに。
そして、どんどん大型の観光バスが入ってきて…最近の観光地でよく見る風景ですね。
連中うるさいし、あんまり好きじゃないのもあって(*_*)。

いや~でも、ここも中国人観光客来ないと営業的に厳しいのかもですね。
今はコスプレの聖地として頑張ってるらしいけど。

公園入口付近の道路はガタガタで大きな陥没まで(>_<)。暗い時に行く時は気を付けないと。
入る時も出る時もゆっくりルート選びましたもん。

久しぶりにちょっとBRZクン走りましたね。明日はって言うか日曜日は予定が入ってて…次は月曜日かな。
この後は途中でお昼ご飯食べてとっとと帰りましたとさ。
お昼ご飯は久しぶりのお店。これついてはまた後で。


Posted at 2017/07/15 17:57:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation