• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2018年01月15日 イイね!

福岡を歩く☆

福岡を歩く☆ようやく寒波は去っていきました(^O^)。朝は寒かったけどそのうちに気温上がってきたみたい。
明日からの予報は雨だけど気温かなり上がりそう♪
このまま一気に春に!…まだ一月半ば、寒さはまだまだ続きますね(>_<)。


ちょうど一週間前の月曜日は旅の最終日でした。時間過ぎるの早いですね。

帰りのバスは九州号。いつもと違うカラーリングです。
なんでも50周年を記念して運航開始当時のボディカラーにラッピングしたバスを運行しているようです。
遠い昔の記憶にこのカラーリングのバス残っているんですよね(^-^)。

祖父母の家に行った帰り道、おふくろさんに手をひかれて家までのバスを待つ停留所の近くに九州号の車庫があって。
いや~いくつくらいだったんだろう。祖父母は亡くなり親も自分も歳とりましたね。


旅の最終日も早起き。冷たい雨がポツポツ降る中を7時半発車のバスで約50分…目的地に到着です。
まあ、爆睡できるけど乗り過ごしたら大変なんでウトウト程度に眠ってました(^O^)。
着いたのは宇美って場所の「8番 隆照寺」。おっと一桁の番号はなんか嬉しい。
ご本尊は「大日如来」になります。



お参りして御朱印いただいて時計を見たら戻りのバスの時間にちょうどいい。
バス待ちは寒いし寂しいしキツいもんがありますもんね(T_T)。



天神に戻って少し考えました。バスを使えば交通費かからないけど時間がかかる。
今日中にあと二ヶ所お参りすれば今後が楽に!ってことでしょうがないけど地下鉄で移動です。
いや~渋滞ないし地下鉄は早いです(^_^;。

駅を出てガイドブック見ながら…ひえ~山登りです。愛宕神社ってとこまで登った後は石段を下って。
到着したのは「85番 観音寺」になります。境内広いお寺でしたね。
ご本尊は「勝軍地蔵菩薩」。これは初めてかな。



ここは本堂に上がれないし人がいる気配もない(**)。
ちょっとヤバいかな!って思いながら外でお参りしてたら人影が。お寺の裏に社務所?がありました。
御朱印いただいて本格的に降り出した雨の中を歩いてラストのお寺に向かいます。



姪浜駅の海側の昔の街道?沿いにお寺はありました。
お寺は「84番 宝蔵院」になります。ご本尊は「十一面観音」になります。



ちょうどご住職さんいらして、お参りし御朱印いただいた後は少しお話。
この辺りは市街地からは離れてるけどベッドタウン化して人口密度高いとかその他周辺のお寺。
そして、ちょうど鏡開きの翌日だったようでお餅までいただきましたよ(^^♪。



最後はスムーズに満足できるお参りで良かったです(^O^)。

時間はちょうどお昼ご飯どき…ここまでは全て例によって麺類です(^_^;。
どうせなら今まで全部種類違うんで、ここもってことで西新の海豚や(いるかやって読みます。)へ。



ここでは豚骨醤油のラーメン。家系って名乗らないのね。
ちょうどランチサービスやってたんでセットを。この半チャーハンよくよく考えるとやっぱダイエッターには余計かな(^_^;。



ってことで冷えた身体には温かいラーメンは心身共にありがたいです。
満足して天神に戻り、長崎行きのバスに乗り込みましたとさ(^^♪。



さあて、しばらくBRZに乗ってなかったんで天気良ければ週末ちょっと出かけてみようかと思っています。
リップ外したけどバンパー下側に黒いラップフィルムと赤いライン…ちょっと違って見えるんでこれはこれでしばらくいいかな(^^♪。
週末晴れるといいんだけどね~。


Posted at 2018/01/15 19:09:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月13日 イイね!

旅のおまけ…ミッションはビッカメ娘☆

旅のおまけ…ミッションはビッカメ娘☆昨日までの雪もようやくおさまったようです。いやはやひどかった(>_<)。
今日は買い物のために外に出てBRZで走ってみました。
道路の雪は溶けてしまい乾燥してるんで走るのは大丈夫です。
しっかし、アスファルトの微粉なのか?街が汚い。どのクルマもみんな汚れてて(T_T)。
ひと雨欲しいものですね。


昨年末もだったんだけど、ボクが福岡にいると東の方の86乗りさんから指令が来るんです(^_^;。
今回も、とあるミッションの指令が。

詳しく方法教えてくれるのでやるのは簡単でハードル低いんだけど、50過ぎたオッサンがやるにはかなり恥ずかしいものがあって(*_*)。
それはレアな年賀状をいただいてくるってもの。


で~二日目の夜。閉店直前のビックカメラ天神2号館に。
先ずは何でもいいから何か買わないと…ちょうど雨がポツポツ降り出して。
こりゃちょうど良かった!ってことでビニール傘を購入しました。

そして、総合カウンターに向かい勇気を振り絞ってカウンターのおねいさんに…「ビッカメ娘の年賀状ください。」。
そう、全国のビックカメラで何か購入したらビッカメ娘の年賀状もらえるキャンペーンやってるらしい。
今度のミッションは「天神2号館たんの年賀状をゲットせよ!」とのことでした。
よし、これでミッションはクリアかなってニコニコ(^^♪。
と思っていたら、おねいさん「ごめんなさい。もう品切れなんですぅ。」だって(T_T)。

ちょっとショックな表情感じが伝わったのか?「カレンダーならありますよ。いかがでしょうか♪」。
「はい、それください。どうもありがとうございます。」ってことでカレンダーいただいて帰りました。
いや~ちょっとドキドキするし、ちょっと恥ずかしかったっすね(^_^;。

まあ仕方ない。もう少し早くいかんとダメやったんでしょうね。もう、年明けて7日だったし。
残念ながら今回のミッションは失敗…いやいや頑張ってカレンダーもらってきたんでお許しを。

これが「ビッカメ娘の2018年のカレンダー」です。なんでも8種類あるみたいですね。
ビッカメ娘…どれもお店を擬人化している…年寄りにはこの感覚は難しいっす。



ボクがもらったカレンダーには先ずは「本店たん」。
どうもビックカメラは池袋が本店のようですね~。てっきり有楽町だと思っていました。
カレンダーによると誕生日は9月24日らしい。



そして「ふな(船橋)たん」。千葉の船橋の店舗です。誕生日は2月21日。



三つめは「天神2号館たん」。九州に二人?いるビッカメ娘のうちの一人です。
どうして1号館たんはいないのか?誕生日は3月27日。



さいごは「さがみたん」。ビックカメラ相模大野の店舗です。
ボクに命令を与える総帥が二番目に推している娘のようです(^_^)。



ってことで旅のおまけの記事でした。総帥は何種類カレンダーゲットしてるのか?

次の指令は「鹿児島たん」のお姿ゲット。ちょっと遠いんで暖かくなって休みまとまった時にでも行きましょうかね(^^♪。


雪はおさまったけど寒いです。今日はひきこもりかな(>_<)。
次の記事は普通に書きますね~♪

Posted at 2018/01/13 12:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2018年01月11日 イイね!

飯塚を歩く☆

飯塚を歩く☆昨日から天気予報ではずっと言っていたんですが、今朝の長崎は朝起きてみると雪が積もっていました(>_<)。
仕事サボろうかとも思ったけどそうもいかず。
バスは動いてるかわからないし、来ても満員だろう!ってことで途中まで歩きましたぜ(^_^)。
どうもこの雪は九州の都市では長崎が一番雪がひどかったみたいです。
まあ、雪国の人から見たら笑われるくらいの雪量ですが(^_^;。
明日も冷え込み雪の予報。道路凍らないといいんだけど。


旅の続きですぅ。

二日目は早起きして熊本から福岡天神へ移動。
そのまま天神のバスターミナルから飯塚に移動しました。そう、二日目は飯塚の霊場を攻める予定です。
ガイドブック見た感じでは事前の調査不足もあり、ちょっと苦労しそうな予感。

先ずは市街地から少し離れたバス停で下車し歩きます。
いや~初めての知らない土地で知らない場所を目指す。不安もあるけどドキドキ高揚感も♪


スマホのナビ使って到着したのは「12番 金倉寺」です。ご本尊は不動明王になります。



到着した時には中からお経の声が。しばらく待ってると中からお寺の方が出てきて「法事中だけど大丈夫なんでお参りください。」だって。
法事のお経の後ろで静かにお参りして、御朱印いただきました。
ちょっと申し訳なかったっすね。どうも慌ただしいところありがとうございました。



そして再び歩き出します。ひたすら真っ直ぐ、川を渡り、小高い丘へ。そして到着したのは「11番 明観寺」。ご本尊は高王白衣観音。ちょっと珍しい。
山門入ると枯山水がひろがり、和風のいい感じ(^^♪。



しっかし、残念ながらお留守のようで、本堂開いていたんで中でお参りし、自分で御朱印のスタンプ押印させていただきました。



そして街を歩いているとこんな方の事務所が。
そう、現財務大臣で92代総理大臣の麻生太郎氏の事務所です。
この辺りが地盤なんですね。いろんなものに「麻生」の名前が。元々石炭事業から財をなしたんでしょうね。



そして少し歩くと「嘉穂劇場」の標識が見えたんで行ってみました。
そこにはデカい劇場が。なんでも元々は大正時代に建てられたものですが水害や火災で傷んだ建物をを再び補修しリニューアルしたもののようです。



いや~この街の規模でこの大きな劇場。石炭産業華やかな頃は相当賑わっていたんでしょうね。
石炭王の伊藤伝右衛門邸も見事だったですもんね。
ちなみにお菓子の「ひよこ」が東京のお土産だと思ってる人がいるらしいけど発祥はこの街らしいですよv(^_^)v。
ここは昔の長崎街道が通っていて豊富な砂糖と石炭での資産があり疲れた労働者たちが甘いものを好んだって聞いたことあります。



そして、再びお遍路に戻り、新飯塚駅の線路を横断し着いたのは「13番 法善寺」。ご本尊は十一面千手観音になります。



しかし残念なことにお留守のようで、本堂も閉まっていたので外でお参りしました。
御朱印は本堂前の階段に「留守なんで自分で押印してください。」って書かれていました。
こんな時に御朱印帳はスタンプの方がいいですね~。また訪れるのも大変だし。



時刻はこの時点で13時を過ぎそろそろお腹も減ってきた。
ってことで向かったのは「麺道場」ってお店です。
篠栗お遍路やってた時に数回訪れて、「もう来ることないだろうな。」って思ってたけど、また来てしまったぜ(^_^)。



注文したのは「特製油そば 麺300g」。茹でたら麺量は450gくらいになるらしいけど、調子まあまあなんでなんとかなるだろう(^O^)。
ぐちゃぐちゃに具材とタレと極太麺をかきまぜるとジャンクですね~。
見た目の美しさはないけど美味いっすよ。



お腹満足したところで、お遍路に戻ります。
次の目的地は「93番 正法寺」。ご本尊は薬師如来になります。
ここはガイドブックの地図を見てもかなり遠い。徒歩20分なんて書かれてて本格的な気合の歩きをせねば。
これまた路線バスで一番近くのバス停まで向かい歩き出しました。
しっかし、想定では山登りだったんだけど平らな道。そんなに辛く感じずお寺が見えてきましたよ(^_^)。



このお寺にはカエルがたくさん。いろいろ言葉の中にカエルを入れられていましたね。



なんでも、未訪の「3番 如意輪寺」の住職さんと親子関係になるとのことをお寺の方がおっしゃられていましたよ。
御朱印いただいて、この日の巡礼終了しました(^O^)。
うん、予定通りこなせて何より。計画建てた自分を褒めてあげようv(^_^)v。



ホテルとっていた天神に戻ると、どっと疲れが(>_<)。
どうも防寒対策の服装、特にヒートテックが歩くのの障害になっていた気がします。
歩いてるときはいらないけど、だまってる時は防寒要るもんな~(T_T)。

お昼も濃いモノをガッツリ食べてたのもあって夜はアッサリ済ませることに。
ホテルの近くのウェストに向かいました。実は初のウェストでデビュー戦でしたよ。
長崎にはお店ないのよね~。



そして注文したのは「うどん」。なんか優しい食べ物は嬉しく感じましたね。
もちろんビールも飲みましたぜ(^_^)。



この日はそのまま爆睡。そして翌日は今回ラストの巡礼に(^^♪。
Posted at 2018/01/11 18:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月09日 イイね!

熊本を…少しだけ歩く☆

熊本を…少しだけ歩く☆この冬最強の寒波が押し寄せてくるみたいです。
今日もアラレが降って寒さの予感。明日くらいからは雪マークが予報についてて(>_<)。
完全防寒でいかんばですね。


それに比べると…先週末からの三連休は意外と暖かく。雨も最終日に少しだけでした。
日頃の行いのせいなんでしょうね。ってことで軽く旅に出ていましたよ(^^♪。

旅の予定は三日間。一人だし行動力は劣るけど経済面から考えると公共の交通機関で。
ってことで三日間バス乗り放題での移動手段を選択しましたv(^_^)v。
最初に向かったのは熊本です。ここで今年初の巡礼とインスタ映えする食べ物に逢いたくて。


熊本到着後は高速バスから路線バスで目的のお店に向かいます。
いや~ネットで調べればすぐに交通手段も場所もわかる。便利な時代になったものです。
そして目的のお店に到着♪…しっかし、まさかのお休み(T_T)。
これがあるのよね~。お店のHPがないところは要注意ですね。



ちょうどお昼どきだし待ってても開店する訳もなく、隣の味千ラーメンで旅の最初の食事をすることに。



実は味千って今まで一度しか食べたことないのよね。熊本発祥で世界規模のお店のようです。
スタートは豪華に!ってことで全部乗せを大盛で注文しちゃったぜ(^^♪。



やはりチェーン店とは言え、熊本のラーメンの特色出ていましたね。
少し太めの麺とトッピング種類多数で美味しくいただけましたよ(^O^)。
ただ、やっぱり求めるものとはちと違うかな。

再びバスで市内の中心部に戻り、もう一つの目的のお遍路開始です。

最初に訪れたのは「56番 金剛寺」。街の中の大きな道路の側に建っています。
交通凄く便利でバス降りたら目の前でしたv(^_^)v。
ご本尊は「十一面観音立像」でした。ここで今年初めてのお参りです。



お寺の方に聞くと、次のお寺へは目の前のバス停から乗り換えなしで行けるらしい(^_^)。
ってことで、バスに乗り目的の停留所で降りるとすぐに次のお寺に到着です。
お寺は「55番 本蔵院」でご本尊は「不動明王立像」になります。



お参りはこの二つで初日は終了です。他に行くにはちょっと遠すぎるし時間もね。

これが、本蔵院の御朱印。



こちらが金剛寺の御朱印になります。



そして晩ご飯は久しぶりに御船の名店を訪れました。
お店の名前は「めん屋 大仙」。もう、通いだして何年になるかな~。
ここはちょっとバスで行くにはかなり不便。この時ばかりはクルマ使えばって少し思いますね。
バスの時間の都合とお店の行列考えて、開店の50分前に到着。
まあ、当然ですが先客は誰もおらずの一番乗りですわ(^_^;。



寒い中を待って定刻の18時に開店です。
久しぶりってことでお店の方にご挨拶。買った食券は「大ラーメン 豚増し」です(^^♪。
ここのはマジ量多いんで食べれるのかちょっと不安も。
そのうちにトッピングを聞かれ「ネギと野菜増しにニンニク少しでお願い」。
そして運ばれてきたのはニヤニヤする標高のものでした。



いや~この「開化楼」の極太麺は美味しい。この食感いいですね~♪
ブランド豚もホロトロだし、カネシ醬油はパンチが全然違う。



ホント久しぶりに来たけど、やはりマジ美味いし量も満足。
九州ではやっぱここが一番好きな店ですなv(^_^)v。
また来よう!って思いながらお店の方に方にご挨拶して帰りのバスに乗りましたとさ。



そして翌日はバスで北上。
熊本では少ししか歩かなかったけど、翌日は歩きましたよ!と言ってもそうでもないかな(^_^;。
Posted at 2018/01/09 18:37:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月04日 イイね!

2018年が始まりましたぁ☆

2018年が始まりましたぁ☆2018年、新しい年はレヴォーグで始まりました。BRZは今年も年末になりそうなSUBARUのカレンダーです(^O^)。
今日は1月4日。既に今年も4日目。過ぎていく時間はいつも早いですね。


ここ数年、お正月はハードな飲み食いで胃腸がボロボロになって3日から4日は絶不調で過ごすのですが今年はウコンに胃腸薬。そして酒の量をいくらか減らしました。
おかげさまで昨日からは元気に過ごせていますv(^_^)v。


ってことで昨日は長崎市内で一番大きい諏訪神社に初詣。
いつもは元旦で激混みなんですが、お正月も3日となるとかなり空いていました(^-^)。



これはラッキー!と石段を登り本殿の方に行くと…やっぱり混んでいました(T_T)。
イライラしそうな心を抑え…今年は穏やかにのんびりいきましょう!って自分に言い聞かせて参拝ですm(_ _)m。



まあ、毎年ここに初詣に来るのはこの交通安全の御守りを換えるため。
「御守りがあるから無事故で安全に!」ってことはある筈はないけど、これがあるだけで気持ちに余裕が出来て結果的に交通安全に繋がればいいかと(^^♪。



そして休みラストの今日は…はじめてのハローワークでした。
昨年取得した介護職員の資格ですが、講座を終了すると20%の教育訓練給付金がもらえるんでその申請に。
併せて目標のセミリタイアに備えてのじっくり下見を(^_^)v。



ハローワーク…昔は職業安定所って言われててイメージ的には暗いもの持ってたけど全然違ってましたよ(^^♪。
建物の外も中も明るいし綺麗。PCたくさん並んでて今どきって感じます。
駐車場には来場者のクルマが溢れ陰惨さはまったく感じませんね~(^O^)。


ってことで臨時収入が入ったんでお昼ご飯は長崎市内でも人気のラーメン店に。
お店の名前は「麺也 オールウェイズ」。お昼どき少し過ぎてたけど行列していました。
長崎のラーメン店で行列するのは初めてかも。

まあ、客層が家族連れやアベックばかりなんで回転があんまり良くないってのもあるかな。
ちなみに中高年男性一人ってのはもちろんボクだけっすよv(^_^)v。



このお店では「レモン豚骨ラーメン?」なるものが有名で人気らしいけど、それはボクには似合わないでしょう(^_^;。
ってことでこのお店の最高峰のメニュー「オールウェイズラーメン」を野菜増しで注文です。
そして運ばれてきたのはこちら。
さすがにそれなりの価格だけあってトッピングの種類が豊富です(^O^)。



思ったよりも野菜が多かったです…ニヤッ!
どんどん食べ進んでいくけど、いかんせん量が物足りない(T_T)。



ってことで、もちろんの替え玉投入。これで量的にはちょうどいい感じにv(^_^)。
ボリュームも具材の種類も楽しめ、ニコニコでの完食でした。



しかしながら…まだまだ心身の満足にはほど遠く(*_*)。
おっと、明日仕事に行ったら、三連休じゃないですかい♪
ってことで、土曜日から巡礼を混ぜたいつもの食べ歩きの旅に出かけます。

BRZは…このお正月は娘一家が長期滞在のためにBRZは実家で冬眠中です(>_<)。
まあ、行ったり来たりも面倒だし、一人の時の経済性考えて、バス乗り放題で楽天ポイントでのホテル宿泊にしましたよ。
天気は残念ながら土曜と月曜は良くなさそう。まあ、それも修行と考えていきましょうかね。



今年も相変わらずこんな感じでやっていきますわ。
良かったら仲良くしてあげてくださいね。よろしくお願いしますね~(^_^)。
Posted at 2018/01/04 17:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation