• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

たまらず出動☆

たまらず出動☆いやはや今日も暑いです(>_<)。
明るくなるのが早いから?それとも歳のせい?早くから目覚めて一仕事…BRZのフロントガラスとバンパー掃除していました。
夜の高速道路は小さい虫の自爆テロが凄まじく走った後はひどいもんです(T_T)。

予定ではこの三連休は家にずっといるつもりでいたのだけれど…せっかくの三連休。お友達もアクティブに活動してるみたいだし、どうしよう?
そこでインスタで見つけたのはとあるお店。たまらず夕方から出動しました(^o^)。
日が落ちるといくらかは涼しいんだけどクルマは汚れるな~。

向かったのは佐賀の「がぶがぶ らあめん」ってお店です。今年の春に開業したみたい。
この手のガッツリ系は大好きなんですよね~。

ちょっと事前に場所を調べて、ストラーダに西九州SUBARUの佐賀店をインプット。
そして無事に到着しました。確かにSUBARUのお店の向かいでしたv(^_^)v。



このお店、食券制じゃなくいろんな項目が書かれた紙に自分の好みをチェックしお金を払うスタイル。
麺量は初めてなんでデフォで、ブタは一番人気の4枚。無料トッピングは当然のように「野菜増量、ニンニク、アブラ」。
おっと味玉はお店の前のガチャにトライして当たったもの。
そして運ばれてきたのはこちら。



いや~久しぶりにジャンクな見た目です。これって人間が食べるものなのかい(^o^;?
荒々しい外観のこの系統は久々やな。



この器は?丼じゃなくって土鍋やったですよ。
ガツガツと翌日休みでニンニク入れたの効果的。スープは東京のアレっぽい。ガツンときますね。
麺量はそれほどでも。ヤサイも増やしたけどもうちょっと。



麺は小麦感じるホギホギ麺。オーションがあったから自家製麺やね。
まあ、これくらいの量なら楽に完食ですねv(^o^)v。
しっかし、真夏のこの手のものは汗がダラダラになって。
今度はもっと涼しくなってから、その時は大ラーメンやね。



この酷暑、アッサリ冷たいものばかり食べるのは身体にはあまり良くないかと。
夏バテ防止にこんな得体のしれないジャンクなものを汗ダラダラで食べるのもいいかもですよ~…って自分に言い訳(^_^)。


ラーメン食べた後は近くのヤマダ電機で一休み。駐車場に戻ると「86&BRZ」の法則が発令されていましたね(^^♪。
キレイな黒の86さん。赤いラインがいい感じでした。友の会のステッカー貼られてなかったんで知らない方かな?




毎月、課題をこなしてきていますが、先月の学科試験に無事合格し、今度の土曜日が技能試験に。
もう少しなのに準備不足でかなり焦っております。なかなか難しい(*_*)。
せっかくなんでもうちょっと頑張ってみます。
いやはや、毎月課題決めてやっていくのはキツいっすね。
来月は特に課題決めてないんでちょっと余裕持って楽しめるかな。
とりあえず今度の試験終わったら遊びに出るぞ~(^^♪。
Posted at 2018/07/16 09:47:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2018年07月08日 イイね!

あれから一週間☆

あれから一週間☆先週の今頃は何をしていたか?思い出すとフェリー降りて長崎に戻って来てる途中でした。
しっかし、この一週間はいろんなことがありました。
台風は想定内だったけど速度が遅くてあれだけ長い時間暴風雨が続くなんて。
サッカーワールドカップはまさかの2点先取で逆転負けするとは。
そして大雨。会社でみんなのスマホが鳴り響き、大雨特別警報が。
長崎はそうでもなかったけど被害大きかったようで(>_<)。被災された方々、お見舞い申し上げます。


ってことで四天王を参拝した後は山鹿市に向かいました。
ここで本日最後の巡礼です。お寺は「第100番 護国院 金剛乗寺」になります。
山鹿市内の大きな道路から少しだけ外れたところ。ここではコインパーキングに駐車です。

お寺の境内には駐車場があるんだけど、独特の円形の門が気になってて。
実際にその門を見てコインパーキングにして良かったって改めて思いました。
軽自動車なら入れるだろうけどBRZは幅がキツそうだ。もしぶち当てたら泣いてしまうもん(^o^;。



お寺は薬師如来をご本尊に祀っていました。これは久しぶりでしたね(^_^)。



そして、お参りして、御朱印をいただき今回の巡礼は終了しましたよ。



おっと、お寺のすぐ近くには「八千代座」なる芝居小屋がありました。
なんでも明治の後半に建造されたものが朽ちていたのを修理復旧したらしい。
そういえば飯塚の嘉穂劇場も同じような感じでしたね。
お金はかかっても当時の人の生活を記憶に残る形で残していくのは素晴らしいことだと思います。

しっかし、なんで大混雑してるのか?と思ってたら「カルメン」の公演やってたようです。
国際的なオペラやるなんて中身は相当立派に造られているんでしょうね。



さてさて、この日はお昼ご飯はまだでした。とあるお店に行こうかと思ってて。
せっかくの熊本ですもんね~(^^♪。
向かったのは先月にも一度訪れた「仁龍」ってお店です。
いやはやここでもストラーダは気ままに案内してくれました(+_+)。



前回は油そばを食べたんで、今回注文したのはラーメン。
大盛にしてブタも増量。野菜も増やして…お参り終わったんでニンニクも入れましたぜv(^O^)v。
うん、嬉しい盛りでニコニコで食らいつく。満足の一杯でした。麺は大盛にしたけど物足りず…次回は特盛にしちゃおうかな(^_^)。
でも、冷房が効いた店内とはいえこの季節のラーメンは汗がダラダラで。夏のラーメンはこれが厳しいですね(T_T)。



この後は再びフェリーで海を渡って帰ってきました。
巡礼も食事もほぼスケジュール通りでうまくいきました。
さてさて次は熊本南部を目指すか?今まで一度も訪れていない大分県か宮崎県か?
ちょっといろいろ交えて計画練っておりまする(^^♪。


先日帰ってきたらSUBARUさんからアンケートに答えたお礼で商品券が届いていました。
しっかし…1000円分なんですよね~(^_^;。これじゃステッカーも買えるかどうか?
これでタワーバーの踏ん切りが!って訳にはいかんです。
せめてあと一桁多かったらな~。


Posted at 2018/07/08 18:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月04日 イイね!

これも修行の成果?

これも修行の成果?昨日の台風は勢力は大きくなかったにもかかわらず速度が遅く朝から夜までず~っと暴風雨が続いていました。
いつもの台風とは違った感じ。そこまで大きな被害が出なかったのがなによりです。
そして今日は台風一過の晴天。暑かったです(>_<)。真夏の暑さ辛い。
明日からは再び雨だけど来週からは晴れマーク。いよいよ梅雨明けなんでしょうかね?

日曜日の続き。

巡礼二ヶ所目は「第101番 成田山大勝寺」です。
ナビに案内されながら走るとグリーンランドが見えてきて…。
ちょうど裏側になるのね。そういえばグリーンランドに遊びに行った時に見たような。

どこの成田山でもそうですが、大きいしモダンでお寺~ってしていないんですね。



ご本尊は「不動明王」。お参りして混雑していたけどスムーズに御朱印いただけました(^o^)。




次に向かったのは玉名市っていうところ。思ったより悩まず到着したのは「第57番 蓮華院誕生寺」。
山門の右側には不思議な形…円形の門。これは長崎のお寺でも見たような。独特ですね。



いや~このお寺は大きく立派でした。本堂も大きかった。



そして、境内には五重塔まで。ちょっと失礼だけど小さな町にこんな立派なお寺があるとは驚きでした。



こちらのご本尊は「皇円大菩薩」。初めて聞いたけど実際に存在したこのお寺をつくった方みたいですね。



御朱印を頂くとき、お寺の方に言われたのが「南大門に四天王が祀られているんで良かったら見て帰ってください。」とのこと。
ってことで行ってみました。

山門の本堂と反対側に長い参道があり大きな門(南大門というらしい)がありました。
その門の4ヶ所には力強い像がv(^o^)v。





四天王とは仏教を守護する役目をになっているらしい。東西南北4方向をそれぞれ担当!?

先ずは東を守護する「護国天」。



南を守護する「増長天」。



西を守護する「広目天」。



そして北を守るのは「多聞天」。おっと多聞天は一人だと「毘沙門天」と呼ばれるらしいです。



お寺の方から聞いたのは「多聞天」は朝青龍を。「広目天」は白鵬をイメージしてつくられたそうです。
稀勢の里は…その時は横綱になっていなかったのかな?


いやはや実は「四天王」ってよく使うけど本当の意味は知りませんでした(^o^;。
うん、勉強になった!ってことで少し賢くなった気に(^^♪。

いや~お遍路さんは心身の修行ってのもあるけど今まで知らなかったことを学べて。
これもまた修行の目的であり、成果の一つなのかもしれませんねv(^_^)v。


次回は最終回。豪快な?グルメ記事もありますよ…まあ、いつものやつですが(^_^;。
Posted at 2018/07/04 18:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年07月02日 イイね!

巡礼…海を渡って☆

巡礼…海を渡って☆もう、梅雨明けしたところもあるのに九州はまだ梅雨の雨が。そして南の方からは台風北上。
その合間の雨マークが消えた昨日の日曜日は遅れているお遍路さんに行ってきましたぜ(^o^)。
始めて一年近くなるのに未だ半分少し。いろいろ慌ただしいんですよね~。
少しずつでも進めていかないと。

昨日は熊本県北部のお寺を周ることに。
さてさてどうやって行こうか?とフェリーを調べたら今月の休日は運賃1500円になる割引やってるらしい。
ちょうどフェリーが到着する港の近くにはお寺が(^^♪。

朝からダラダラしてしまい港の到着が予定より少し遅れ、あちゃ~1時間待ちかな?と思って料金所に入ったら、急いで~ってことで乗れちゃいましたv(^o^)v。
出発準備が少し遅れてたみたいですね。

これで有明海を45分で横断します。クルマで陸回りで移動するより費用的には安いかな。ガソリンも高いし(T_T)。長崎から島原半島の港まで来ることを考えると時間的には同じくらい?
でも、短い距離でも船の旅はいいですね。旅情とでもいうのかなv(^_^)v。



港に到着し、すぐに北に向かいます。例によってストラーダはわざと狭い道を選んでイライラ(>o<)。
到着したのは荒尾市の「58番札所 法雲山 金剛寺」でご本尊は大日如来になります。



ちょうどお寺の方が境内掃除中。少しお話してお参りさせていただきました。



いや~しかし昨日は暑かった。クルマに乗ってる時は快適なんだけど外に出ると汗が吹き出て。
とりあえずは暑さに負けることなく目標の4つのお寺お参りしましたよ(^o^)v。
続きは次回に。



そして期待されている方がいる(かもしれない?)地元のグルメのコーナー(^^♪。

ちょっとスマホで気になっていたお店が長崎市内の桜馬場(新大工)にあるってことで行ってきましたよ。
お店の名前は「かつら」といい、お昼の定食はコスパ高いらしい。



注文したのは「寿司定食」。これで価格は破格の850円v(^_^)v。
寿司8カンに小鉢と小鯛のあんかけ(から揚げ)がついています。回る寿司より安いし、その場で握ってもらう本格的なもの。
ネタの鮮度もよくて味も歯ごたえも良かったです(^^♪。



そして、寿司は寿司だけで食べる方なんで…寿司の後には+50円でご飯おかわり。
これで普通の定食になりましたよ(^^♪。
うん、身体も気持ちも満足の食事になりましたとさ。



また、いい感じのお店見つけたら報告させていただきますね。

Posted at 2018/07/02 16:16:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月24日 イイね!

潤う6月☆

潤う6月☆今日は梅雨の中休み。晴れの日曜日になりました(^o^)。
今月は株の配当とボーナスで少しだけ潤っております♪
まあ、梅雨で降る雨も地面を潤しているのでダブルの6月ってことでしょうか。

長年子供たちがいた時から頑張ってくれた炊飯器がおかしくなり、少し潤った恩恵に!
ってことで、炊飯器買い換えようと見に行ってきました。
いや~電気製品いろいろあるけど炊飯器の価格と種類は謎ですね。
ホントにピンからキリまでいろいろあります。価格と見合ったような大きな違いがあるのだろうか(^_^)?


少し潤った先週の日曜日は外で軽く昼ご飯。まあ、それほど豪華でもないですが(^o^;。
食べに行ったのは浜の町の「だしぼんず」ってお店。五島うどん食べてみようかと。



五島うどん…讃岐のとも福岡のともちょっと違います。
細い麺にコシがしっかり。ダシはならではのあごだしになります(^^♪。
いや~旅で濃いのばかり食べてたからこんなのがいいかなと。
肉ごぼう天うどん注文したけど…見た目はニヤニヤしちゃいますv(^_^)v。



食べてみるとアッサリ。ごぼう天の油キツさ感じることなく食べれましたよ。
大盛にしたけどちと足りない。まあ、これくらいが年齢相応「なんでしょうけどね。



そして、今週も恩恵を。
ちょっと気になっていた街のちゃんぽん屋さんへ。
(長崎ではラーメン屋さんって少なく中華の店はちゃんぽん屋って呼ばれます。)
ず~っと昔からあるお店はお客さん何か引き付けるものがあるのだろうか?
お店の名前は「東角」。市の中心部からはかなり外れてるけどいつも駐車場におはクルマ停まっていました。



お昼どき少し外し、空席あったんで良かった。
注文したのは「大ちゃんぽん:800円」。これは安い。中華街では1000円超えるやろうね。
そして運ばれてきたのはこれです。



かなり濃密な野菜と麺の量。食べ応えがありましたよ。
スープはいろんなものが混じった感じで奥深く…佐賀のとも小浜のとも違う。昔からの長崎のちゃんぽんです。
魚介系たくさんで具材豊富なのは見た目も味も(^^♪。



美味しく楽しめましたよ。麺も具材もギッシリで楽勝で食べれたけどお腹はいっぱい近くに。



リンガーハットは手軽だけど街のちゃんぽんもいいな~って思った日でした。
また、他の店を開拓せねば(^_^)v。
野菜不足補えるしね。でも、いつものガッツリコテコテもたまにはいいかなと(^o^;。



潤いはBRZにもきます…8月中盤にはイメージチェンジ出来るかと。
RAYSさんの納期がな~。おっと極めて安全なちょっとしたものですよ。
静かに穏やかに、そしてスマートに(^^♪。

Posted at 2018/06/24 23:07:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation