• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コブラ兄貴の愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2016年4月9日

パイロットスクリューによる混合気調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイドリング時に排気ガスが、ガソリン臭い。またエンジンの回転伸びがイマイチ足りないような…アイドリング調整で誤魔化してたけど、パイロットスクリューによるガソリン混合気の調整をします。

パイロットスクリューは、キャブレターの下。蓋があるVmaxもあるようだが、私のカナダ仕様2LTには蓋はありません。

2
まずは、調整穴の水分飛ばし。エアダスターでひと吹き。
1週間前に金沢から愛知県まで往復し帰り雨に打たれた水がまだ残ってる…
3
スクリュー固着しないように防錆・潤滑剤で軽く吹いて。
4
いよいよ調整。濃いのでガソリン過多…よって薄くしたいので締め込む方向の右回りかな…でも現在はどのあたり?わからないので一回リセット!
マイナスドライバーで右へ全部締め。
国内仕様の規定値は2+1/2回転なので、ここを基準点として調整。全部締めから左へ2+1/2回転。ココが基準。どうせ逆輸入車は不明だし、それこそ規定では通用しないそれぞれのバイクによることろだし。
もっとも、Vmaxが気持ちよく回転数があがるところを探る。これがキャブ車の醍醐味じゃあ〜とか思いながら、最終的には1+1/4回転にしました。アクセル素直に反応し出したぞ。
5
このパイロットスクリュー穴に水が溜まりやすく錆びると大変らしい。パイロットスクリュー回す時も右の前だけスクリューとバネがギシギシいう感覚あり。サイドスタンドで傾いとるのが原因やな。
プラグも右側だけ腐食しやすいのと同じ

という事で
XJRと共通のゴムキャップを購入。
22F-14991-00
地味に高いです。1個450円だったかな。
右側だけな2個購入。

後は、乗ってみて低回転時からの高回転時への吹き上がりと加速感で最終テスト。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアークリーナー掃除

難易度:

Vブーストコントローラー修理

難易度:

冷却水 クーラント交換

難易度:

エアークリーナー掃除

難易度:

ヘッドライト修理

難易度:

ポジション・ウインカー球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #V-MAX 電源ソケットの交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2434283/car/1968572/4526738/note.aspx
何シテル?   11/25 00:27
コブラ兄貴です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FINEP1Xさんのヤマハ マジェスティ250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 17:59:42
マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 15:37:35
インテグラル神戸 FRPリーガルフェンダー 前後用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 07:04:14

愛車一覧

ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
Vmax1200からのアップデート。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
大人のスクーターとします
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
街中の探検に使います
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation