• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maquina(ポンコツさん太郎の"びんかんちゃん" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2023年10月25日

ヘッドライトにウレタンクリア吹く

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
茶色くなる度に拭き取るようにしてたけど、夏の間は暑くてやってられず放置してた。
少し涼しくなってきたので決行。

外したてホヤホヤの図。
如何にも廃車寸前ですという風体。
2
毎度お馴染みサラテクト

は、シールが開いて中身が乾燥していたので出番なし。
今回はウレタンクリアを試してみる。失敗しても削ればいいし。
今日は天気が良くて風も弱い。手入れするには最高のコンディション。

バンパー外してヘッドライトAssy摘出。
320のペーパーで水研ぎ。
色が粗方取れれば、そこまで必死に削る必要はない。
3
600のペーパーで水研ぎ。
乾かす度に真っ白になるため、不安がよぎる。
4
1000のペーパーで水研ぎして乾燥、シリコンオフしてまた乾燥。
人によっては1000番磨きを端折るらしい。

※ペーパーの番手は偶々セットになってたものなので、多少違っても何と言うことはない。400と800と1200があればそれでも全然OK。

しかし、いくら小傷程度なら埋まるっつっても、こんな白ボケてるところにクリア吹いてホントに大丈夫なのか?誰がそう言ったのか忘れたけど勝手に信用するぞ?(
5
養生?何だそれは?知らん!(

ウレタンクリア吹いたとこ。
おぉ、マジでキレイになるやん。
スマホのカメラが勝手に色補正掛けるほど見た目が違う。地べたのコンクリまで補正の巻き添えw
内側まで茶色かったらヤフオク物色の予定だったけど、これならその必要はなさそうだ。

吹いて10分程度乾燥させてを繰り返す。
ウレタンクリアのスプレー缶は開封したら保存が利かないので、しつこく繰り返し吹いて使い切る感じで。
また、各回の塗りは気持ち厚めにするつもりで吹くと良いと、どっかに書いてあった。缶からの吹きが理想より薄いせいだろうか。ガスばっか吹きやがる。
6
厚塗り3回ぐらいでかなり使い切れる。4回目は中途半端に終わりそうなのでやめておいた。
表面乾燥まで1〜2時間ほど放置。その後は重ね塗り不可。
完全硬化まで数日要するらしいので、しばらくの間なるべく触らないよう注意。

レンズの中にある変なバルブがハッキリ見えて恥ずかしい(
7
ヘッドライトだけ新車のようだwwww
これで次の車検までは困らずに済むだろう。
作業時間の大半は乾燥待ち。

作業スペースと時間が取れるなら、下手なヘッドライトコートを何種類も試してモヤモヤしてるより塗っちまったほうが絶対に良い。古い車なら尚更。
今回はヘッドライト外して作業しているが、コロナマスカーで養生してしまえば車載のままでも塗れる。但し養生ゴミがモリモリに出る。
8
バンパーのゴテゴテが恥ずかしい(つーても俺じゃねぇし

組み戻しの際にレンズ面をウエスでカバーして押していたら、ウエス模様の凹みが残ってしまった。
慌ててマイクロファイバークロスで撫で回したら元通り平坦になった。
表面さえ硬化してればそういうことも出来るが、捲れてしまうと元も子もないので力加減は慎重に。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もう一台カブ並べるにはちと狭いかも(バイク屋か(いいえカブ屋です(カブ屋でもねぇしな(」
何シテル?   05/02 17:39
しばらくおとなしくしてます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 一番上げて7番に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 13:54:28
Fサス一式・Rバネ・ラテラルロッド・タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 16:51:02
ヘッドライトとスモール球をLEDに(オイル交換付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 16:50:49

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
軽自動車からいきなり3ナンバー枠車に乗り換えるなど無謀の極みとしか( 変なことすると ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ◯◯号(人名のため非公開) (ホンダ スーパーカブ50(AA04型))
おいお前ちょっと待て何台カブ置く気じゃ( 免許返納された大先輩から引き継ぎ。 数多の ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
リトルカブを改造し損ねたので購入。 同じカブでも原付一種とはまるで別の乗り物。 とり ...
ホンダ リトルカブ リトルパイセン (ホンダ リトルカブ)
大先輩の意志と車体を継承。 リトルカブ最終モデルとのことだが、詳細不明。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation