• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック・ベアーの"オーリス" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2022年4月14日

全ブレーキローター交換、フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
DIXCELのHDタイプのブレーキローターですね。
品番はフロントが3119233、リアが3159086です。(2012〜ZRE186HオーリスRS用)
HDとはヒーテッドディスクローターの略称です。
つまり、焼き入れ済みブレーキローターディスクと言う物です。
純正ノーマル同等のPD(プレーンディスクローター)よりも焼けて変形や反りが出にくいとされていて、ジャダーやヒートクラックが出にくいらしいです。

スリットやドリルドでは無いです、耐久性重視でブレーキ制動力向上は諦めました。
(元々、DIXCEL ZパッドとRS用大型ブレーキで制度力については十分な性能と感じている為です。)
2
ディクセルのZブレーキパッドです!
初期バイトが強めでガツンと効きます。
ストリートからサーキット走行まで、0度〜850度までの耐熱性を持ち、厳冬期でもガッツリ効きます!!凄いです!

あまりの効きでサーキットではオーリスRSの大型ブレーキとは相性が悪くコントロール性が悪くて、減速しすぎる傾向が有ります。
効きすぎるパッドです。馴れると大丈夫です。
あとブレーキパッドの厚みが残り2割ぐらいなるとブレーキが効きにくい感じがしました。

左はビリオンのスーパーブレーキフルードBB4、オーリスRSとの相性はバッチリの粘性があるブレーキフルードです。
いわゆるスーパーDOT4です。
耐熱性が高く、ブレーキがペーパーロックしない性能で冬季でも流体性能を失わないスペシャルなブレーキフルードです!

これに替えてからブレーキフィールがカッチリして、安心して踏み込む事が可能です。
また昨今の車はブレーキとクラッチのフルードが共有されていて、クラッチペダルもカッチリですよ!
(クラックラインもしっかりエア抜きと全交換して、OBD2からでABSユニットも動かしてエア抜きして下さいね。じゃないとエアが噛んだままでペダルフィールが悪いですよ。)
3
フロントブレーキローターです。
今回はDIXCELで揃えようと考えました。
パッドとローターの相性も同じブランドならトラブル等起きにくい筈です。

ブレーキフルードはビリオンの使っていて良好なので、あえて替えませんでした。
4
リアブレーキローターです。
5
左リアブレーキローター、実は白い点の直線上にうっすらクラックが入っているの見えますか?
今回ブレーキローター交換を決意した1番の要因です。
岡山国際サーキットは左側がキビシイみたいです。
6
さらにフロントブレーキパッド、強烈に焼けています。
元々のゴールドカラーが何処へやら。
2部山ぐらいでした、それでは効きが悪い筈です。
サーキット走行するなら5分山で交換を!!
これも新品に交換します。
7
交換しました!
ゴールドカラーが眩しいです!
ローターは銀色と虹色のコントラストカラーです。
8
ホイールを着けるとこんな感じです。

取り付け作業は京都府長岡京市のSRファクトリー(ブラッドスポーツ)さんで依頼し取り付けして頂きました。
要予約。
電話:075-951-1134
https://www.srfactory.jp/
費用は24750円で、約3時間でした。
ODD:76550Km

ネットでかったパーツ取り付けからエンジンスワップの重作業まで、出来るショップさんです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ディクセルブレーキローター の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

5回目 車検

難易度: ★★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コムテックのドラレコに入れ替え、今まではディーラーオプションの富士通様の奴を完全に壊れたので付け替えた。

専用コードも買って切り貼りして動かない…

いつの間にか、ACCは赤色、バッ直線はオレンジって規格化されてたの?!
知らずに2週間ハマりました……orz」
何シテル?   06/11 18:59
ジャック・ベアーです。よろしくお願いします。 青色が、現在の日本の自動車のカラーリングではマイナーカラーでびっくりしています。(>_<")
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic 80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:46:49
ヴィッツGRMN LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:41:37
サウンドクリエーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 02:31:48

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリス (トヨタ オーリス)
トヨタ オーリスRS(2015年マイチェン後)に乗っています。 実物は写真よりも厳ついし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation