• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE_SUGIの"えすよん" [スバル WRX S4]

パーツレビュー

2017年2月3日

CUSCO スタビライザー  

評価:
2
CUSCO スタビライザー
クスコ リア・スタビライザー
6A1311B22 φ20→φ22 130%強度増となります。

交換後に箱根~西湘バイパスにてテスト

あくまで自分の主観ですので参考程度で

乗り心地の変化は感じられませんでしたが、
コーナーリング中の挙動は大分変化します。
リアメンバースペーサー装着以上かな?
弱アンダーからニュートラル・・・弱弱オーバーステアになります。
高速道路のレーンチェンジはシャキッとします。

正直な所戸惑ってます。
最初コーナーに入った時に怖さ(気持ち悪さ)を感じました、自分の好みが弱アンダーなんですが・・・
確かにフロントがスッって入って行くんですよ!
フロントを軸にリアで廻すって感じなんでしょうか?
LSDを導入しているので尚更って感じもありますが、FRというかRR的な挙動に変化ですかね?(RRは乗った事がございません)
タイヤのグリップ力次第では速く走れる的なパーツだと思われます。
乗り手の好みが分かれるのは間違いないです!

しばらく乗ってみてその先は考えます。


関連情報URL:http://www.cusco.co.jp/catalog/suspension/sway.html
購入価格16,000 円
入手ルートネットショッピング(楽天市場)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

CUSCO スタビライザー

4.35

CUSCO スタビライザー

パーツレビュー件数:4,044件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

CUSCO / スタビライザーブラケット

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:46件

CUSCO / 強化スタビライザーブラケット

平均評価 :  ★★★★4.05
レビュー:58件

CUSCO / リヤ スタビバー

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:1458件

CUSCO / 強化スタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:788件

CUSCO / スタビバー

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:263件

SPOON / スタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:124件

関連レビューピックアップ

AQUA WRX S4 VBH インナードアハンドルガーニッシュシート

評価: ★★★★★

Sunland ダッシュボードマット

評価: ★★★★★

EICHI NERV 車両管理課支給 スタートスイッチ

評価: ★★★★★

STI ステアリングカバー付きサンシェード

評価: ★★★★

Amazonより 給油口キャップ

評価: ★★★

SurLuster ゼロウィンドウ リセット&コート

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月3日 16:45
こんにちは!

自分もリアのみ強化品を入れてますが、挙動がだいぶ変化しますよね(^^;

ノーズがグイグイ入っていく感じで、オーバー気味かな?といった変化ですよね?

更に踏み込むと弱アンダーになるので、慣れると楽しいですよ\(^o^)/
コメントへの返答
2017年2月3日 16:51
こんちゃ いつもありがとうございます。
かなりの変化なんですよね~
違和感が凄くって・・・・
このままリアがすっ飛ぶんじゃ?!
って位に!
運転手が対応出来ればいいんですが^^;
2017年2月3日 16:49
こんにちは

>正直な所戸惑ってます。
今回はネガティブ方向なんですね。

自分は前車BP5でレーンチェンジ時の精度向上を狙って前後スタビを交換しましたが、今回は特に不満が無いので交換の優先順位は低いですね。

マルシェのリアスタビ、RSTのリアスタビ補強バーあたりを検討中ではあるのですが…
先ずはリア周りの剛性を自分の中できっちりと確立させたいなと。

その点で整備手帳画像は参考になりました。リアメンバーバーの交換は難しくなさそうですww
コメントへの返答
2017年2月3日 16:53
こんちゃ
黒金さんが試乗するまでは戻しませんよ~
ちゃちゃと試乗に来てくださいまし~(笑)

思った事を書いた方が参考になると思って今回はネガ方向で・・・・
2017年2月3日 16:59

>ちゃちゃと試乗に来てくださいまし~(笑)
ありがとうございます。
エンドレスブレーキの導入以降のスペック知らないですからねww
試乗が適う際にはタイヤは是非コンチでww

当方もレイルの補強パーツ2品が届いたので早晩交換に踏み切りたい所です。
コメントへの返答
2017年2月3日 17:03
道具は貸すので自分で交換してください(爆)

もうちょい暖かくなったら箱根でプチオフやりましょ!
2017年2月3日 18:08
こんにちは
私もprovaでリアスタビ相談しましたが
「お前じゃ扱えん」ぐらいに叱られました(^^;

やはりオーバーなんですね〜

コメントへの返答
2017年2月3日 18:11
こんちゃ
しばらくそのままにするので
来週試乗してください♪
2017年2月3日 18:52
自分オーバーが好きなのねで結構満足してます。 パワースライドではないですがスタットレスタイヤだとたまにコーナーでハンドル裁き次第ではリアがす~と滑ります面白いですね😁😁
コメントへの返答
2017年2月3日 18:59
こんにちは
コメントありがとうございます。
かなりの挙動変化でぶったまげですね。
今日の試乗走行でVDC介入が何度かあったので・・・・
ここまでかいって感じです。
馴れれば楽しいんでしょうが・・・しばらく様子をみてみます。
2017年2月3日 19:19
機能の夜も山走ってましたが、VDCはブレーキ介入のみにすると、結構いい感じです。連続コーナーでノーズがすっと入っていく感じは、ノーマルでは味わえないですね。

半分あったガソリンが、今日出るとき無くなってました😅😅😅この間満タンにしたばかりなのに、流石にきつい😥😮
コメントへの返答
2017年2月3日 19:27
フロントが入って行くのが分かるんですが、リアの挙動にまだ馴れていないので・・・
しばらく走って対応出来るように精進します♪

燃料使い過ぎです!(笑)
2017年2月3日 21:50
こんばんは(^o^)
パーツレビュー見て決めました!買いたいリストに入れます 笑
どちらかといえばオーバーの方が好きですし、コーナリングの挙動変化が面白そうです('ω')
やっぱりLSDは入れないと大きな変化は感じられないですかね??
コメントへの返答
2017年2月3日 22:03
こんばんは
いつもありがとうございます。
挙動の変化は好みの問題ですので何とも言えませんが・・・・
自分の場合は違和感を感じてます。
LSDが無くてもコーナーの挙動は変化することは間違えないですよ!
値段の割にはかなり体感出来る物ですね
タイトコーナーの出口にトルクを掛けるとVDCが介入します。←VDC切るとスライドします^^;
スライドはLSDの効果だとはおもいますが・・・
一つ一つ導入を考えた方がその都度の変化が味わえますよ♪
2017年2月4日 12:18
自分も半年前、フロント・リア共にCUSCO強化スタビ入れた経験がありますが、むちゃくちゃ重いステアリング+かなりのアンダーになりましたので即ノーマルに戻し、今は部屋の中で静かに鎮座させてます。(笑)

でも最近また変化が欲しくなって来たけど資産不足で、それならフロントはノーマルスタビでリアだけCUSCOスタビ入れたら重ステ+アンダーにならず楽しくなるのでは?!と、ちょうど思案していた所でした( ´∀`)(笑)
コメントへの返答
2017年2月4日 16:16
こんにちは
当初の自分の目的はリアのトランクション向上です。
今まではリアメンバースペーサー(リジット化)でしたが、突き上げの改善のためウレタン製に変更しました。
結果、乗り心地は良くなったがトランクションが若干低下したため導入の運びとなった次第です。
当初からスタビ交換は結構なリスクがあるのは承知しておりましたが、これほどとはって感じです。
当然フロントの交換は考えておりませんでした。
足回りのカスタムを含めて何とも言いがたいのですが、リアのスタビ交換で結構な体感は出来ると思います。←好みにもよります。
2017年2月4日 12:26
追記、
あと、確かにコーナリング時にリアの違和感(不安感とも表現できる)は感じていましたね。コーナリング時の内側リアタイヤの接地感がないような感覚でした。雨の中高速コーナーはちょっとノーマルより怖いかなって感じでした。
レーンチェンジ、直進安定性の向上は抜群に良くなりましたけどね。トラクション力が増したようにも感じました。
自分の場合ビル足STIスプリング仕様でしたが。

ちなみにステアリングは重くなりました?
コメントへの返答
2017年2月4日 16:26
ステアリングの重さの変化はありませんでした。
自分の環境はオーリンズDFV(F10kR8K 10/20戻し程度)、強化スタビリンク、リアメンバー強化ブッシュ かなリアは?
人間の感性で弱アンダーがコーナーリング時の意識にシンクロ出来るようになっているので、スバルの純正チューニングは見事な物です。
トランクションは上がりましたが傾斜の強いヘアピンは片足上がるのが早過ぎになります。
色々難しいですよ~
好みの問題もありますが、自分は暫く乗って元に戻すと思います。
一番良かったのは、ノーマルスタビ+リアメンバーの組み合わせかな?

ではでは
参考になれば幸いです。

プロフィール

「Fですよね?」
何シテル?   03/30 16:22
出来るだけ参考になるレポを目指しますが、時間がなくって更新時々になりそうです。 写真大好き 愛機はEOS-5D MarkⅣ レンズはSIGMAのARTにはま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワゴン用純正ウィンカー付きドアミラー取り付け2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 07:01:00
ワゴン用純正ウィンカー付きドアミラー取り付け1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 06:58:39
ワンタッチウインカーを付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 08:36:45

愛車一覧

ダイハツ コペン G号 (ダイハツ コペン)
次女の通学用&私のおもちゃ 何とか家内を説得して導入出来ました(汗) 1年落8.000k ...
スバル WRX S4 えすよん (スバル WRX S4)
購入前に皆様のレビユー等を参考にさせて頂きました、若干ながら恩返し出来るように、レビユー ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
近所徘徊用に導入 これから1/1プラモとしてカスタムしまくりですね(笑)本体以上のカスタ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です あまり手は加えてません 変更内容 レカロ オルソペドD(BPのお古) HK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation