• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月15日

赤亀、飼いました。

赤亀、飼いました。 そういえば、これを紹介するのを忘れていました。

ちょっと前から赤亀、飼い始めました。
写真の部品です。

Tommy Kairaのヘビーベイビーと言うシフトノブです。
ノブのてっぺんにトミーカイラのシンボルマークである赤い亀があしらわれた逸品です。

重さはなんと508g ! 市販のシフトノブでも最重量の一つでしょう。
この重さでシフトを軽く操作できるようになります。
慣性力が働くので、ヨイショっという感じで動くのさえ慣れればOKですよ。

ついでにノブの取り付け点が下がるので多少ショートストロークになります。
って、以前つけていた(クイッククイック作戦のときの)オフセットヘビーシフトノブと同じですね。

でも、つくりが全然違います。
比較すると握りは小ぶりで、クイッと操作できます。
これも金属製なので、夏や高速走行後素手で触ると結構熱くなりますが、例のスチャラカドライビンググローブを愛用していますので、これまた問題なし。

ということで、大変満足しております。
…値段はとんでもないものですけどね(笑)

以前Zackの友人たちのために購入したことがありますが、このときから気になっていたものでした。
いやあ、良かったよかった。

ついでに関連部品の改造(加工といったほうが言いか)を行おうとしています。
…それはまた今度、出来上がったら紹介しますね。
ブログ一覧 | V35内装いじり | 日記
Posted at 2009/11/15 23:25:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

禍い転じて福となる
アンバーシャダイさん

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

通勤途上…
もへ爺さん

この時期にうま・・・(^_-)-☆ ...
hiko333さん

日産救済策
バーバンさん

箱根だよ!全員集合❢「旧エクシーガ ...
ぶきさんさん

この記事へのコメント

2009年11月15日 23:33
こんばんは(^^♪

おいらも最近トミーカイラのモノに交換しましたよ! とは言ってもインタークーラーですが(笑) シフトノブは、以前けいぞおさんが使用されてたモノの品番違い(RA121)を使用しています。 もーちょっとしっかり感が欲しいので、シフトレバーを換えなきゃダメかな…?
コメントへの返答
2009年11月16日 23:03
トミーカイラは結構好きモノが好きな(変な表現だけど)ブランドですね。

元のヘビーシフトノブも悪くなかったですが、見た目や仕上げは格段に上です。
値段も格段に…なんですけどねえ(笑)

シフトレバー交換はカッチリ感は増えますが、かなりガキガキになるので周りのインプレを確認してから購入することをおすすめします。
2009年11月16日 0:06
なるほど、MTのシフトノブは(ある程度)重い方が良いのですね。
私はもうお世話になることがないかなぁ・・・MTシフトノブ

トミーカイラって最近どうなんでしょうか
10数年前は日産車をベースに気合の入ったコンプリートカーを造っていましたよね。
コメントへの返答
2009年11月16日 23:06
シフトノブ自身の重さが慣性力となって無理やりシフトを入れる…と言う感じですね。
ゴキゴキ感が軽減されていい感じです。
スパッとと言うのではないですが。

トミーカイラは結構いろんなことになりましたね。
現在は別の会社が買い上げてブランド名だけが生きていると言う感じですね。
商品もプリウスのエアロなど、”しょうがないんだろうなあ”という感じです。
昔の”知る人ぞ知る、にやりとさせられるメーカー”からはちょっと離れていますね。
2009年11月16日 7:58
500gオーバーですと、シフトチェンジは楽でしょうね。

しかし、トミーカイラのシフトノブなんて売ってるところ、見たこと無いです。
コメントへの返答
2009年11月16日 23:07
重さもさることながら、見た目の質感、握った感じの気持ちよさがいいですね。

このシフトノブは一般販売しているのを見たことがありません。
基本は直接ネットで購入と言う形のようですよ。
2009年11月16日 20:21
こんばんは!

赤いところがいいですね!!

オートマ用、無いでしょうね(^^;

コメントへの返答
2009年11月16日 23:07
この赤亀がいい感じです。

オートマ用…さすがに無いでしょうね。
2009年11月17日 2:49
Keizo,
It looks like you got the TK shift knob... very nice! I drove my friends car who has the same TK shift knob, and I liked the feeling of very much. The extra weight seemed to make shifting smoother and easier. I hope you like it.

Zack
コメントへの返答
2009年11月18日 0:06
Zack,

Correct! This is the Tommy Kaira Heavy Baby shift knob.
Looks very cool !
Much heavy and nice quality it is.

I must put "other parts" with this knob.
Please do some customize after getting my sending part !

Thanks

Keizo

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation