• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月10日

5年ぶり2回目のニコイチ作業(笑)

5年ぶり2回目のニコイチ作業(笑) さて、今回は車の話ではありません。

トビラ写真、別に合成写真じゃあありません(笑)
FUJIFILMのコンデジ、F100fd です

5年前に最新モデルとして購入したものです。

あ、ちなみに当時購入したのはトビラ写真の右側のほうです。
こいつがですねぇ…

一つ下のブログで、オイルキャッチタンク周りのメンテナンスを行ったとき。
すべて完成して、ヨーシとばかりにボンネットを閉じようとしたら、うまく閉まらない。
おかしいぞ!と思って改めて勢いをつけて閉めたのだが、それでもダメ

ボンネットを再び開けてよーくみると…あ。
グリルの上あたりにこのデジカメを置き忘れていたのです、あーあ。
恐る恐るデジカメの電源を入れるとピコピコっという起動音とともにレンズが出てきました

おおおお!うちのデジカメは丈夫だ、と喜んでいたのもつかの間。
よく見ると液晶表示部がぐちゃぐちゃ…ここに集中的にものが当たって見事に破壊されていました…はぁぁぁ。

まあ、元々このブログ用にと作業の様子をメインに撮影したため、表面がボロボロになっていたし、もう5年も使ったので、いっそ新品に!と考えましたが…いや待てよ。

で、このトビラ写真になったわけです。5年前に行ったニコイチ作業の再来です。

外観はきれいだが、機能スイッチが不動…というジャンク品を入手しました、なんと1500円。
これがトビラ写真の左側です。

裏返して見ましょう


右側のマイカメラはやっぱりボロボロです、アルミの外殻が変形しております。今回の失敗でついたわけでなく、前々からのキズ…取り扱いがラフなんですよねぇ、ワタシ。
すでに一度分解して液晶ユニットを外しておりました。
今回入手したものは一箇所傷があるものの外観は全く問題なし!

早速分解です


いきなりここまで来ます(笑)精密ドライバがあればここまでは簡単。
ただし、FUJIFILMのカメラの特徴として特殊なビス(ねじ頭がY字のタイプ、普通は十字のプラスねじなのですが)が数箇所使われています。専用の精密ドライバをアストロプロダクツで購入、490円。

外殻の比較


上が今までのカメラ、下が今回購入したもの
うーんぜんぜん違う(笑)





いろんな角度から。
それにしても今まで使っていたデジカメの外殻はどこから見てもへこみやキズだらけ…ww
よくがんばってくれました。

ということでニコイチの作業は以下の通り
・外殻は当然購入品を使う
・問題の液晶パネルも購入品から
・スイッチ類が不良ということなので、こちらは元カメラから
・本体ユニットは…とりあえず元カメラのものを使おう

で、組み立て


上記の方針で部品を集めて1つに組み立てます。
ねじが場所によって微妙に長さが違うので注意。
で、完成~! あ、写真を忘れた(笑)

で、改めて新旧スイッチを入れてよーくみると…うーん。
レンズの出方のスムースさ、レンズの中身の汚れ(に見える部分)が購入品のほうが良いように見える、僅かな差なんだけど。

ということでもう一度分解して、ユニットは購入品のほうに入れ替えました(笑)
楽しんでやりましたから平気。
残った部品はこんどの修理用として残しておきます(こうやってまた部屋に部品が増えていく…)

お安く綺麗に、元通りになりました。
このモデルは1/1.6サイズのCCDと1200万画素というスペックで、今の小型CCD&高画素モデルに比べ余裕があり、一部では名機と呼ばれていたものです。
今のラインナップはコンデジのハイエンド化が進んでしまって、良いなあというモデルはものすごく高い…

ところで、これらの写真どうやって撮影したか?不思議でしょ。
正解はこれ!







実はもう一台中古の極上品を格安で入手していました(笑)
こちらを先に見つけて購入した後に、ジャンク品を見つけたのです…買わなければ良いのに、やっぱり面白そうだから入手しちゃいました。

2つ並べて動きを比較したり撮影画像を比較して遊んでいます…アホです。
まあ、こちらの銀色のほうはまた娘にプレゼントです(笑)

これでまたブログアップができるぞぉ

なので、まだまだ使います!
ブログ一覧 | その他興味のあるもの | 日記
Posted at 2013/09/10 00:02:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

🥢グルメモ-955- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【週刊】今週の国土交通省発表(リコ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2013年9月10日 6:06
シルバーの中古が手に入った時点で終了ではなく、
故障したものを直してしまうところが、けいぞおさんらしいですね~。
モノは大事にしましょうね。
コメントへの返答
2013年9月10日 22:16
カメラが欲しいのではなく、分解組み立てがしたかっただけ…という話もあります(笑)

分解するとなかなか楽しいです。
さらにレンズユニットを分離して筒部まで完全に分解清掃をするツワモノもいるようです。
こんど時間があるときに控えパーツを使って一度完全分解してみようかな ww

物は大事に…そうですねえ。
もう少し大事に扱わないとなあ。
2013年9月10日 17:47
こんにちは。
以前、ニコンのコンデジで同じようなことをしたことがあります。
電源スイッチとシャッターが壊れたので‥
コメントへの返答
2013年9月10日 22:17
いろんなサイトを見に行くと、分解修理(ニコイチ作業を含む)を趣味とする方が意外とたくさんいるようです。

カメラが欲しいのではなく分解修理がしたい…面白いです。
カメラ沼にもいろんなタイプがいるんですねえ、あはは。
2013年9月12日 9:31
カメラの修理までやるんですか!

クルマより難しい!
コメントへの返答
2013年9月13日 22:45
おそらく、こいつは”修理”のカテゴリにまで入りませんね ww

しいて言えば"分解組み立て”レベルでしょう。何の調整もせず、ただ組みなおしただけで復調ですからね 笑


ねじが回せる人(ただし基本は精密ドライバ)だったら誰でもできますよ!!
2013年9月30日 17:05
お久しぶりです♪

俺もこういうの好きなので真似て家のも殻交換してみようかな。

まぁ~ジャンクであるかが問題ですが(^^;
コメントへの返答
2013年10月5日 8:11
実際プラモデル感覚で楽しいですよ

カバーを外した状態で電源を入れたり作動させたりすると、”おおーなるほど、こう動くのか”と面白いです

時間があるときにはじっくり遊べますよ!

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21
エンジンを弄ろう その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:58:01

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation