• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

前日予告)明日は作業だ!ダブルヘッダー の巻

前日予告)明日は作業だ!ダブルヘッダー の巻どうも、けいぞおです

多忙だった今年のお仕事もやっとおしまい!(まあ、来年も同じなんですけどw)
あとはゆっくり年末に向けて…はいられません 笑

いろいろやります、ははは

明日29日は朝から依頼作業です、しかもダブルヘッダー(連続2台作業!)
トビラ写真は、そのうちの1台目の部品です。
さあ、なんでしょう? ってわかりやすいかも

ちなみに今回はスカイライン系の作業ですよー

あ、フーガの整備手帳、1週間に1個以上アップ、さっそく遅れてます 笑
明日はダブルヘッダー作業紹介とともに是非アップさせますので平にご容赦を。
って、これを期待している人がいるのか???w
Posted at 2016/12/28 21:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | V35足回りいじり | 日記
2016年12月18日 イイね!

そろそろ足回りですよ

そろそろ足回りですよえーっと…

トビラ写真に意味はありませんw
ずいぶん遅くなったけど、いまごろクリスマスツリーを出したわけで…
まあ、縁起物ってことで 笑


さて、題目の話ですよ

ここのところ6月に行っていた(笑)改造をじわじわ整備手帳にアップしています。
なるべく毎週最低1件は上げようとしているのですが…

”毎回電気モノばかりじゃないか! そろそろ足回りやらんかい!” と言われそうで 笑

ということで、6月18日の改造をアップしましたよ

これが…
18インチ
18インチリア

こうなって…
20インチ純正

…で、こうですよ!

20インチ社外品フロント
20インチ社外品リア

どーですか?

なんのこっちゃわからない人は、整備手帳を見てくださいね w

まだまだ行きますよー(行ってますよ、が正解かw 過去形ですでにいろいろやってます。年内には紹介しなきゃ…)
Posted at 2016/12/18 23:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | HY51足回り関連 | 日記
2016年12月04日 イイね!

で、本日の作業紹介~

で、本日の作業紹介~ということで、(どういうことで?) 昨日お見せした部品を取り付ける、本日の作業の紹介です!

まあ、少なくとも足回りの部品であることは分かったでしょう。
じゃあ、どの車に装着したのか??

この車です!

C25フロントから

さらに後ろから

C25後ろから

ということで、C25セレナ(ライダー)でしたー

これは、みんカラお友達である、schumi.t さんの愛車です。
以前、CKV36のUSテールを引き取っていただいた方です。

このC25にいろいろ作業をしましたよー

作業その1:プラグ交換&スロットル清掃
作業その2:フロントハブベアリング交換

↑それぞれのリンク先に詳細な整備内容が書いています、是非見てね!

で、さらに実施したのが、トビラ写真です。
そう、ショックアブソーバー&社外スプリング交換です

ショックアブソーバーは新品のC26品(C25と全く同じなんですね)、スプリングは確かエスペリア製のダウンスプリング。

C25は以前行ったB30ラフェスタとサスペンションや取り付け構造が酷似しています
ということで、2WDリアのあの特殊な交換方法 を使えます

ということで、簡単に交換
リアスプリング交換

今回はショックアブソーバーも交換なので、室内カバーを外してショック上部ナットを取り外します

青いスプリングがまぶしい!

本当にリアのショック&スプリング交換は楽です、あっという間。

で、フロントです
準備したのは、新品のストラットアッパー(この車は16万キロ(!)も走行してるので、ここは新品に交換してしゃっきりしたいという当人の希望)、新品C26ショックとダウンスプリング。

フロントショック&スプリング交換の図1

ダウンスプリングを使うため、純正のバンプラバー(下写真の白い部品)を1段分カットして装着します。

フロントショック&スプリング交換2

スプリングコンプレッサーで旧部品を分解し、ブーツ類を取り外して使いまわし。
で、新品をくみ上げて完成!

このスプリングは結構短いので、コンプレッサーで圧縮しなくてもアッパーナットを締められました! おお。 ぎりぎりスプリングが遊びません。
なるほどね。

でこれをフロントに装着(この前にプラグ交換やハブベアリング交換を済ませています)
フロントサス完成

で、すべての作業を終了(かかった時間は朝9時から13時半まで)
装着状況を確認&スプリング落ち着かせるために近所を走った後の姿がこれ。

上の写真が装着前、下が装着後です

交換前後比較 フロントから

交換前後比較 リアから

なかなか落ちましたねえ、フロント30㎜/リア20㎜ほど落ちるそうです。

フロントのKENSTYLEのリップスポイラー、リアはトーイング金具&電源接続コネクタが地面に擦りそうですねえ、気を付けて!


あー、久しぶりに足回り関連の作業をしました。
天気も何とか持ってくれて、暖かくてよかった…

やっぱり作業は楽しいなあー。
それにしてもフーガはこの手の部品が少ないのが寂しい…ww
Posted at 2016/12/04 22:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2016年12月03日 イイね!

さーて、明日は久しぶりに大掛かりな作業!

さーて、明日は久しぶりに大掛かりな作業!ここのところ、”思い出し作業”の整備手帳アップがめいんのけいぞおですw

ネタと写真はたくさんあるのですが、気合と時間が…
まあ、気長に見ててください

結構HY51(フーガハイブリッド)も内外装ともに見栄えが変わってきてるんですけどね 笑 

さて、明日の作業宣言です!

トビラ写真のこれらを取り付けますよぉ
久しぶりのジャッキアップ作業です 笑
まあ、写真を見たら、だいたい何の部品かお分かりの方も多いでしょう。

(実際には、これに追加の部品が持ち込まれて、半日ぐらいはかかる脱着になりますー)

念のため、フーガの作業ではありませんよぉ。

整備要領書を読んで作業イメージをしているところですが…、まさかあの作業のためにこんなことまでしなくてはならないとは…いやあびっくり。

さて、何の車のことでしょう??… とりあえず引っ張っておきましょう あはは
まあ、日産車であることだけは確かですね 笑
Posted at 2016/12/03 22:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21
エンジンを弄ろう その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:58:01

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation