• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこおにの"115馬力バージョンZ" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年11月19日

ウインカーポジション 実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
S660のポジションランプは 明るい所で見ると端だけがポツンと明るく ラインにならないのでかなりカッコ悪い。
ウインカーポジションにすれば視認性も上がり見た目も良くなるので実施する事に。
ウインカーポジションの製品は白が多いがやっぱりオレンジ点灯がUSDMっぽくてカッコ良いですね。
私は 電球のボワーンと光る感じが好きなのでIPFにしようかと思ったがIPFは純正ウインカー配線をカットしなければなりません。
2
純正配線をカットするのは嫌なのでAmazonでこんなモノを購入。

T20型ダブル球用の変換ソケット。コレなら純正をカットせずにこの延長部分をカットすれば良い。
そしてこの茶色のソケットをウインカー部に差し込もうとしたら
3
S660フロントウインカーの差込口はなんと 🍙おにぎり型の三角形でした。
なんじゃコレ😨
S660のリアウインカーは普通の丸型なのに なぜフロントだけ🍙おにぎり???
茶色の汎用変換ソケットは丸型なので当然ハマりません。 外周を小さくしたり爪を削って三角形にしてウインカー部になんとか入れたが、グラグラしてちゃんと固定出来ない😥 仮に取り付けても雨降りの後など水滴で曇ったりするのが目に見えている。 しょうがないので純正ソケットを手に入れるためにディーラーでウインカーのソケット部だけを発注しようとしたら フロントの全ハーネス丸ごとしか部品が出ないとの事。
運転席側、助手席側両方のハーネスが35,000円とビックリのお値段😱
4
流石にソケットごときに35,000円なんて払えないので、色々ネットで調べたら マツダで三角形のソケット仕様があるようだ。
S660のウインカーソケットの形状をよく見て 似たテールライトをヤフオクでゲット。
結果、購入したソケットはウインカーが肌色、バックランプがグレーで見事におにぎり型でした😃
5
摘出した配線。
肌色のウインカーのソケットは なんと
6
S660のウインカーと全くの共通部品でした🥹
やりましたね。めちゃくちゃうれしいです。35,000円が送料込み3000円でゲット出来ました❗️
でも ソケット2個で3,000円と考えたら超高い🤣

ゴムパッキンがないので
移植してS660のウインカー部に付けると
7
もちろんピッタリ取り付きました😊
このソケットはスタンレー製です。
8
肌色ソケットをAmazonで買ったT20型ダブル球用の変換ソケットにハンダで結線してS666の元々のウインカー部に差し替えました。
コレで純正配線をカットせずに
ウインカーポジション化が出来る事が判明したので やっとIPFのユニットを発注😅
9
IPFのウインカーポジションユニット。
赤いエレクトロタップが付属しています。
エレクトロタップは断線や接触不良を起こす事が多いので本物のプロは絶対に使いません。
エレクトロタップを使っての配線分岐はシロート丸出しのテキトーな作業です。
結線の基本はハンダです。
10
スモール電源はオプションカプラーから取ってボンネットオープナーのグロメットから出してフロントボンネットへ。
この後全部コルゲート保護済みです。
11
あとは 説明書通りに配線すれば完了。
ギボシも本当は使いたく無いのですが純正配線では無いので今回はギボシで接続。
不具合が出ればハンダで結線します‼️

とりあえずハーネスには一切傷を付けずに純正ソケットと100%同じ様に装着しました。

PIAAやfclのウインカーポジションはソケット部がゴムなので固定がユルユルだったり隙間があるのでハウジング内が雨で曇る可能性が高いので、私はIPFのウインカーポジション+純正ソケットで本物志向に仕上げました。
12
スモールONでウインカーが点燈。
白のラインLEDより0.3秒位遅れてボワーンと光るのが良い感じ
13
ウインカーポジション S660にめちゃくちゃ似合いますね。
前の前期型アルファの時から嫌だった、小さな白くポツンと光るポジションランプが目立たなくなってちょうど良い感じ
14
夕方になるとオレンジが良く目立ちます。




15
夜に点灯確認。
私のS660にはヘッドライトキャンセラーを入れているのでまだ陽のある夕方なら この点灯状態で走行する事が出来て最高です。

2020年以後の後期型は自動でヘッドライトが、点灯してウザいです。

16
ヘッドライトを点けるとイカツイです。
白の灯火類にオレンジがアクセント。
ウインカーポジション アンバー点灯最高ですね〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィリップス ハイフラ防止ウィンカー取付

難易度: ★★

LEDリフレクター

難易度:

S660用テール全灯化キットの取付

難易度:

バンパーぶつけて付かなくなったフォグランプ交換

難易度:

LEDリフレクター

難易度:

c.k factory ブレーキランプ全灯化キット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

約15年ほど前にボロボロのカプチーノEA-11Rを買い オープンの楽しさに目覚める。 その後ロードスターNC、 カプチーノ最終3.1型 EA-21R、  マツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 23:17:16
BLITZ CARBON POWER AIR CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:19:01
インストルメントパネルのLEDを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 15:18:53

愛車一覧

ホンダ S660 115馬力バージョンZ (ホンダ S660)
2018年11月に3年落ち 走行1,000kmの極上中古のS660をたった150万円で買 ...
ホンダ N-BOXカスタム Nボ (ホンダ N-BOXカスタム)
新型N-BOXカスタムと悩みましたが、燃費、乗り心地、静粛性以外 装備や収納、使い勝手な ...
スズキ ワゴンR ケロンR (スズキ ワゴンR)
15年落ちですが 走行26,000㎞ 無事故、禁煙車で車内の汚れや傷の無い ポンコツな極 ...
トヨタ シエンタ 新型シエンタ (トヨタ シエンタ)
5ナンバーで3列シート、スライドドア、ハイブリッドで選ぶとフリードハイブリッドとシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation