• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月06日

大陸製?

大陸製? 今の日本にとって切り離すことの出来ない某大陸。
販売価格を抑えるべく、国内ではなく海外にて製作されたものを輸入して販売。
それでも価格は国産の半分以下。

範囲も広く、食品から衣類色々ありますね。

先日画像のフォグ用HIDをオクにて購入しました。
ストアー出品の物で落札価格は2000円。
新品です。
はっきり言って社外のハロゲン球よりも安いと思いました。

しかも希望ありで、それでも4000円。
国内産だといかほど作ればこの価格に設定出来るんでしょうか?

10000個?
100000個?
1000000個?

多分これ以上でもなかなか難しいと思うんですよね、需要と供給が結ばない限り。
多く作れば確かに安く出来るようにはなる。
けど、それも売れなければ意味がない。
赤字覚悟で作る所なんてさらさらないでしょうし。

10年前じゃHIDってすごく高価な物だったのが今では安価な物に。
生産コストを抑えるべく、メーカーががんばってるのは消費者にとってはすごく有難い。
けど、生産側は大分叩かれてる気もしてならないんですよね。

高けりゃ売れない。だから安く。
気持ちはわかるけどなんだか・・・。
ワタシも生産側にいるだけになんか安価購入はうれしかったけど、価格見たら切なくなってしまいます。

安い買い物。すぐ壊れても『ま、○○○円だったし仕方ない』
自分も確かに使うけど、なんか違う気がするんだよねぇ。
使えない。や壊れた。なんて自分の仕事じゃその後に繋がる所だし、安価な物だってやることは同じ。
なんだろな。この部分。
物によって違うって言うのかな。

国内生産は人件費云々で高くつく。
だから海外で作って輸入。

販売元はいいでしょうけど、生産側には堪えますねココ。
販売側も仕入れが出来なきゃ大変でしょうけど。
わかる人にはわかる。
わからない人には縁のない話。

この先いったいどうなってしまうのやら。
ブログ一覧 | お買い物 | 日記
Posted at 2010/11/06 02:05:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

トヨタ86、暑いのに早くもHU装着 ...
Zono Motonaさん

ロードスターで行く温泉ツーリング
nobunobu33さん

106 107【料亭 季節のおもて ...
とも ucf31さん

修理しようとしたら‥‥壊れてないぞ?
SNJ_Uさん

ロングドライブに必要なものとは
ゆぃの助NDさん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2010年11月6日 4:33
そんなに安いんですね。大陸製(^^;;

自分で物を作ったりやったりしないとわからないですよね。
物を作る難しさ。
まだ勉強しているレベルですが、実感してます。

自分を含めて多くの人が知らない領域なんですよね
コメントへの返答
2010年11月6日 8:07
購入する側には見えない部分だと思いますよ。

言葉や文で表すには簡単だけど、実際は凄く大変だったり。
特に育てる物とかは。

やる側からすれば価格の設定って難しいなぁと思う所ですよ。
2010年11月6日 7:44
4000円ってPIAAのバルブより安いし・・・(^^;

コスト勝負になると日本の製造業ってどうなっていくのか不安になるよね・・・。
コメントへの返答
2010年11月6日 8:11
実際驚きました。
まぁ、問題は耐久性ですが( ̄▽ ̄;)

安けりゃ安いなりの物なのか?
そもそも、安いなりってとこの境界線がわからないんですけど(笑)

日本の製造業も先は長くないのかな?なんて思ったりしちゃいますよホント。
2010年11月6日 8:29
確かに消費側からすれば安いが一番ですが、生産・販売側だと大陸製品は厄介です。

僕は食品関連の仕事ですがほとんどが大陸生産か、大陸加工品で安いのが当たり前…

しかし、安全性については謎の部分が多いのも事実…

何物にも適正価格があるのにそれを崩してしまった時からドンドン安物が多くなり当たり前になってしまったのが悲しいですねぇ…
コメントへの返答
2010年11月6日 16:10
その価格で産み出せる技術力はある意味尊敬できる所ですよ。

食品は色々と問題はありますね。
とは言っても、今の日本の食卓に並ぶもので大陸性じゃ無いものの方が少ない気がしないこともない。

外食産業なんかはかなり多様してるでしょうし。

景気も効いてるんでしょうね。
2010年11月6日 20:14
うーん ウチは生産機器を出してる方ですからねー
てか国内は大分生産工場減ってますから売れないのも
仕方ないですが、・・・  なんとも日本人が
日本人の首を絞めているようで・・・・

給料上げるために高く売るのではタブン ダメになるし
その逆もまた現在の日本の状態につながりますから
難しい問題デスわ・・・(ノ∀`)タハー

コメントへの返答
2010年11月7日 4:17
実際国内の生産業は海外に出してる所は多い気がしますね。

特に大手とか。

なかなかこういったのは難しい問題だと思います。

プロフィール

「@K1RZ まぢですか!チャリと言えど侮れませんねぇ。」
何シテル?   08/19 21:50
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation