• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月28日

世代交代・・・(;・∀・)

世代交代・・・(;・∀・) 昨日、今日と仕事を頂いてる所から機械の組み立ての手伝いを頼まれ、栃木県の二宮にある日立AICというとこへ行って来ました|∀・)

そこは電子部品関係を製造しているようで、今回の組み立てはメッキ関係の機械。
すでに何台かが稼動しているのを見ましたがそれはとても大きい機械。

今回のも長さ40メートルもある機械で8割型組みあがっていて残りは細かい所の組み上げ。

この機械なんと仕事を頂いているその会社が機械の設計、加工、組み立てをやるんですが、設計に稼動させる電気関係の分電盤、制御するCPUもすべてその会社の社長が一人考えて作り上げてるんです。
簡単に言えばその機械の生みの親です。
機械の取り説もすべてその社長が製作。
従業員ももちろんいますが、部品製造や組み付けなどのサポートが主。

数々の会社の社長と出会いましたが、常に現場の最前線に立ち従業員に指示を出しているのは余り目にしません。
雇っている従業員にやらせているのがまぁ、普通かと思うんです。
ですが、設計図はすべて社長の頭の中。もちろんどう制御してるのかもその頭の中。他の人は知らないか、分からないんですね。
ということで出ざる終えない。
教えても把握しきれないというのが現状なのかもしれません(汗)

1人で何役もこなす社長には頭が下がります。
ですが、その人もいつかは引退の時が来ます。
子供は娘がいて、なんとも最初は中学生時から始めて今では立派な現場に立つようにもなったようです。
その娘も結婚して、同じ機械の組み立ての請負いをやってる方と結婚されたそうで、今回の現場にも来ていました。

社長の技術、能力を今後引き継ぐ、引き継がなくてはならない重要な人だと思うんですがすごく大変だろうなぁと思ったわけです。
毎日が猛勉強の日々だと思うんです。

それに付随して会社の経営などもいずれは任される事にもなるだろうし、生半可な気持ちではやれないなと思います。

私も仕事は自営の為いずれは引き継がなくてはならない時が来る。
その時に自分がやっていけるだけの自信が果たしてあるのだろうか?
不安は隠せませんがやれるだけの自信をそれまでに身につけなくてはならないなぁと感じました。
雇われではなく経営ですから。

取引している会社で2代目が受け継いでいる所が多くなってきたのは事実です。
今はすべての物が高騰していてとても厳しいご時世。
どの会社もそうですが生き残るのは大変です。

燃料の高騰により打撃を受けている運送関係。
小麦等の高騰により打撃を受けてる食品関係。
製鉄の高騰により打撃を受けている工業関係。

まだまだいっぱいあると思います。
これにより倒産した所や、しかけている所あると思います。
高ければお客は買いません。
他を探すか、似たもので済ますか。
物が売れない事はいろいろな方面に余波がやってきます。
価格を下げるには材料の仕入れに次に加工などする所の工賃です。
これを満たすのが中国な訳です。
日本での仕事量は減っている傾向にあると思います。
必死になってがんばらないと自分も滅んでしまいます。
明日はわが身。
気を引きしめてがんばらにゃならん。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/28 18:51:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ツライチ以上でもツライチ
SNJ_Uさん

札幌でザンギと言えば !? はい、 ...
エイジングさん

朝の一杯 6/12
とも ucf31さん

児童手当…
京都 にぼっさんさん

今日のまゆげ😺脱走したら疲れたニ ...
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2008年5月29日 3:28
こんばんは。

少し前に、娘が町工場を引き継ぐ、といった内容のドキュメント番組を見たことがあります。
こういった、零細企業が日本の技術を支えているんだなと感心した覚えがあります。

MSZ-006さんも、将来経営する側になった時に後悔しないように頑張ってください。
コメントへの返答
2008年5月29日 19:43
こんばんは。

零細企業はいつ飛んでもおかしくないですからね。
不安は多々ありです。
その昔大田区には町工場がたくさんあったそうですがどんどんなくなってきているのをTVで前見ました。

大手の大きい会社も自社で出来ないも物新規開発の案などは町工場に依頼です。
町工場は色々な物手がけますからね。
というより加工できる機械があるか?ないか?そこかもしれませんね。
うちは一般的なものしか置いていない為、技術力で何とかしないとダメなんで厳しいです・・・。

がむしゃらにがんばるしかないです(汗)

プロフィール

「@nino8446 調べてみたらちょっと減ってました。原因はオイルだったんですなぁ。」
何シテル?   02/25 14:24
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation