• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2007年11月14日 イイね!

やってやれない事はない|∀・)

やってやれない事はない|∀・)さて、本日のプリメーラ作業ですがフロントハブです|∀・)
4穴ハブ→5穴ハブへの交換とベアリング、シール等の交換をやりました。
フロントハブは圧入のため出来るか心配でしたが、交換工賃3マソと聞いて頼むに頼めなかったので出来るとこまでやってみようでチャレンジしたら出来ました♪(゚ー゚*)
思ったよりも簡単♪けど、外すのはかなりハードだったけどね( ̄ω ̄;)
圧入の道具なんぞ持ってないし、手持ちの道具じゃ足りないからその度に治具作ってだったので2時間かかりました・・・。
とりあえず片方だけ(笑)なぜか?全部スラハンで抜いたから腕が筋肉痛に(T_T)
でも、作ったスライディングハンマーも本日ようやくデビュー致しました(笑)
ずいぶん放置してたから錆びてたよ(汗)
もう片方はもうチョイ早くできるかな?
完成に向かって着々と進行中です|∀・)
Posted at 2007/11/14 19:26:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自己満足 | 日記
2007年11月13日 イイね!

着陸|∀・)

着陸|∀・)左右の筋トレが出来たのでクリアランス確認の為にアルミ付けて着陸させてみました|∀・)
いかがでしょう?正直215は乗れたもんじゃなさそうなんでいずれにせよ205に変えます(汗)
ですが、自分でいうのもなんですけどい、イケてる(゚∀゚*)
カッコいいYE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S
けど、いい親父が乗る車じゃないかなぁ・・・。
なんかドリのS13辺りのフロントフェンダーを見ている感じがします。
結論からして、クリアできたと思いますので次ぎに進みまが|∀・)

本日、サイドブレーキ&ワイヤーが届いたのでこれの加工して取り付けです。
明日、室内ばらして取り付けの準備したいと思います。
形になってくるとうれしいもんだ♪(゚ー゚*)
Posted at 2007/11/13 13:37:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自己満足 | 日記
2007年11月10日 イイね!

やれる事はサクサクと|∀・)

やれる事はサクサクと|∀・)本日は相変わらずの雨・・・。
朝方6時の時点で駅伝に一緒に参加する友達より『雨なんでやめときましょ』って事で本日の予定はガラっと変わりました。ま、その友達と昼飯一緒に食べる約束したんですが|∀・)
それでも時間はまだまだあったので、ホイールにタイヤを組んでもらいに近くのスタンドへ♪免許取って車に乗りはじめてからずっとお世話になってるスタンドでもう10年越えのお付き合い(笑)
無理なお願いもサクッと聞き入れてくれるんで非常に助かっております。
昔は色々面倒な車を頼みました(笑)今はちょっとね・・・。

んで、タイヤを組んでもらったんですがいい感じ♪(゚ー゚*)
でも、はみ出るのは間違いないんだよなぁ(汗)
引っ張り具合にリムガードがいい感じでウットリです←変体?
もう、入れる為にはフェンダーをマッスル化は必須なんで躊躇せずグイグイいきます|∀・)
先輩曰く『履きたいアルミ履けないならそれに合わせてボディーを加工』です。
3ナンバーは確定かな・・・。
そしたらナンバーは430にしよっと♪(゚ー゚*)
フジ。さーん♪
例の物また貸してくださーい|∀・)
Posted at 2007/11/10 17:55:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自己満足 | 日記
2007年11月06日 イイね!

次ぎはこれ狙ってます|∀・)

次ぎはこれ狙ってます|∀・)これは見れば分かるシフトゲート|∀・)
だが、プリのやつとはチョイ違う♪
ボタンを押す必要がないの(゚∀゚*)
最近思いはじめたのですが、シフトを下げる(P→D)にする際ボタンが渋くなってきてて硬いんですよ( ̄ω ̄;)
しかも、ボタンのとここすって白っぽくなってきてるし(汗)
グリスをさせば軽くなるんだろうけどここは少し工夫してゲート式に変えてみようと思います。
まだ物は購入してないんで仕入れからはじめないとダメなんですが、中古でもかなりお高いんですこれ(汗)
FASTで見比べて付くかどうか見当してるんですが、1番の違いは切替方式でワイヤーでギアの切替えをしてるかリンケージを使って切替をしてるかなんで、プリのM6シフト周りとゲート式のシフトを合体で形を作れればイケるんじゃないかと思ってます。
まだ、プリでやってる人いなさそうなんでこれはネタになるかなって(笑)
あと、M6に切り替えたとき左側に倒しますが、自分の場合かなりシフトが遠くてやりずらいんでここも弄ろうと思って探してたら、ドイツ車のパドルシフトがかっこよくて、知人がそこのディーラーで勤務してるんで値段聴いたらなんでも、交換して残ってるのがあるらしく中古品だけどタダで頂ける事になりました♪
これで、わざわざステアから手を離さなくてもシフトチェンジが出来るようになります。
あとは配線をどうにかすれば付くはずなんだよな・・・。
リレーと必要になるのかなぁ。
ナイトペイジャー?から出てるやつは50000円もするからこれが手作りで上手くいけばかなりお得です♪(゚ー゚*)
電気は苦手だからサッパリですがこれは是非改善したいんで何とかしたいです♪
Posted at 2007/11/06 18:28:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自己満足 | 日記
2007年11月06日 イイね!

今週末からはじめます|∀・)

今週末からはじめます|∀・)取ってきましたフロントハブ&サイドワイヤー|∀・)
ついに取り付けに入るときがきました♪
でもね、ワイヤー注文して片方だけ取ってきたのがディスクブレーキのワイヤーだった(T_T)
やっぱりSR20だとダメだったのね・・・。7000円パーになっちゃった(汗)
なので、32のワイヤーとプリのワイヤーを合体させて作る事にしました|∀・)
うまく出来るかな・・・。不安だ(汗)長さ足りないのも10センチ弱なんだよね多分。合わせてないからわかんないけど・・・。
ま、2本あるから長さは十分足りるはずなんでイケると思います。
問題はフロントのハブ外して、ベアリング外すのと、組み込みどうしようか?ってとこで、ベアリングプーラーなんぞ持ってないしディーラーに持ち込んだらやってもらえるのかなぁ・・・。
圧入するプレス機とプーラーが欲しい。
ま、なんにしても時期は熟しましたのではじめますw
約半年に渡って仕入れに加工と途中の痛いサプライズ(汗)と動いていたブレーキ容量アップ計画ついには完結に向かって動きます|∀・)
私もどうなるのか結果が楽しみです♪
私以上に楽しみに見てくれている方もいると思いますのでご期待に添えられる様がんばってみます♪
うまくいったら430ReacingPartsFactoryのステッカー作ってみたいな♪

Posted at 2007/11/06 16:16:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自己満足 | 日記

プロフィール

「携帯のマイクが壊れたのか、通話が出来なくなりました。ご用のある方はメールの方でご連絡ください。」
何シテル?   09/03 12:27
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation