• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年03月05日 イイね!

R33タイプMとRのバックの比較・・・|∀・)

R33タイプMとRのバックの比較・・・|∀・)バックが届いたので横に並べてみましたが明らかにサイズが違います・・・。

厚さは同じでした。
バルクヘッドの折り返し部分に当たる確立100%(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o
現状付いてるバックでですらギリギリ・・・。
タイプMバックで取り付ける方向になります。
これも入るのか定かではないですが・・・。
今付いてるのがどれくらいあるのか知りたいなぁ|-Д-)ゝ”
Posted at 2008/03/05 12:43:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 流用 | 日記
2008年03月03日 イイね!

届きました・・・|∀・)

届きました・・・|∀・)購入したバネが届きました。
右から9キロ8キロ7キロでハイト250です。
9キロは私の手持ちバネ8キロハイト200と交換されたHKSです。
てか、全部HKS(汗)

これらを使用して作った足を組みたいと思います。
リアはいいんですが、フロント側がさがるかな?という問題が前回でありましたのでそこを今回はポイントにいきたいと思います。

ワゴンなんでリア側のバネレートをいくつにするかで悩みます。
ちょっと硬めでもいいのかなぁ・・・。
こんな事を考えられるのも幸せなひと時・・・。


さて、いつやるかな(笑)
Posted at 2008/03/03 12:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 流用 | 日記
2008年03月01日 イイね!

暖かくなってきたことだし・・・|∀・)

暖かくなってきたことだし・・・|∀・)プリメーラのブレーキが昨年からまったく手をつけず放置状態・・・。
さすがに3ヶ月経つと不満だったタッチも慣れてきちゃいます(笑)
ですが、踏み代はあんまりないのはそのまんまでグッと踏んだらすぐ底突き状態( ̄‥ ̄)=3
もしもの時を考えるととても怖いんです(/ε\)
そして、R33のタイプMのバックを購入したので時期を見計らっていたのですが、億ション徘徊してたら33Rのバックを手に入れることができてどちらをつけるか迷い中w
何気に32Rのブレーキは34R純正ですが前後ブレンボでマスターシリンダーは33Rに変えましたがバックは純正のためプカプカ感があるのでそっちに33Rのバックをつけようかなぁと思ったりもします。
前に久々に乗ったときは明らかにプリのブレーキの方が効きがよい事を痛感したので(汗)
車重の差は余りないと思うのですが感じはそうでした。
プリも今現在の状態なら十分タイプMバックでいけますが、いつかはブレンボ(三菱製)をサポート作ってやりたいのもありプリにも付けたいなぁと思ったり・・・。

こんな悩みにちょっとした幸せを感じる今日この頃(。-∀-)ニヒ♪
昼間は暖かくなってきたことだしそろそろ始動したいとおもいます。

32RもプリWもマスターシリンダーはブレンボ車の物を流用しているので残すはバックのみ|∀・)

タイプMの容量がどのくらいあるのかも知りたいのはあります。
まだ33Rの物が来ないので着たら見比べてみようと思います。
画像のものが33Rの物で型番は05U03で前期モデルのバックになります。
後期になるともしかしたらブレーキアシストが絡んでくるかもしれないのでちょうどよかったですw
後期になると05U04です。
私の32Rは05U01となっていました。
多分32RのVスペが05U02なんじゃないかと思います。

また、明日はちょっとした足回り改造祭り|∀・)
午前と午後にパート分けてやります。
フジ。さんと別件で来るそのお友達の東方不敗さん
BOBさんとお手伝いでいらっしゃるお友達さん
明日は悪車が溜まる楽しい1日になりそうだw
来店時はお気をつけて来てください(゚ー゚*)
よろしくお願いしまーす。
Posted at 2008/03/01 12:15:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 流用 | 日記
2008年02月13日 イイね!

使えるものは何でも使う・・・|∀・)

使えるものは何でも使う・・・|∀・) 先日使用可能にしたピロアッパー|∀・)
今度は車体に取り付けできるように加工します。
ちなみにこのアッパーは32Rの予備で持っていたもの。
32Rの足はHKSのハイパーマックスⅡ。
あまり乗らない為置いておいてもいつ使うかわかりません・・・。
で、今回の足改造に使用することにしました。

とりつけるにあたってボルトのPCDが違います。
R32はPCD80
P11はPCD90

新規でアッパー作るつもりでしたがHKSアッパーのボルトが外せたのでこれに穴を開けなおして使用することにしました。

フロントは穴数が多いので出来るかわかりませんが、リアは2本だけなんで穴位置を90度変えれば穴があけられます。
この要領でいくと1個のアッパーで4ついけるかな?
あんまり開けすぎると強度の問題も出てくるけど。

バネを抑えるお皿の材料の今日頼んだのであさってには来ると思われる?
思った以上に高かった(T∀T)
後はバネをそろえればビルシュタイン車高調の完成に進めますw

早く不快な乗り心地から開放されたい・・・。
Posted at 2008/02/13 20:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 流用 | 日記
2008年01月08日 イイね!

出来るかな?|∀・)

出来るかな?|∀・) これはR33のトランクダンパー|∀・)
ダンパーの部分だけを使用してエンジントルクダンパー?なるものを作ってみたく購入w
金額は1050円
とっても安い(゚∀゚*)
市販品は結構高いし、プリ用なんぞないし結局は加工が必要・・・。
それなら流用で作ってしまえです(笑)
何でリア用かは短いから。
フロントは長いので収まらないですからね。(多分ですが)
フロントに比べたら力は弱いかもしれませんが試しで作るならいいっしょ(笑)
しかも2本あるから弱いならもう1本も加工しようと思います。
そして、色を塗ってしまえば判るまい(。-∀-) ニヒ♪
見に来る人にはバレますけど・・・。

あと、知人の電送屋さんが流用でボンネットダンパー付けてて作業性が良さそうだなぁと思ったんでこれもやってみたいと思います。
何気に邪魔なんですよねぇあの支える棒が・・・。

取り付ける部品さえ作ってしまえばいいわけだし何とかなるっしょ(゚∀゚*)
さりげなく写真のアーム部分も使えないかなぁってちょっと期待w
Posted at 2008/01/08 19:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 流用 | 日記

プロフィール

「長らくお待ち頂いてましたが、出来ました。」
何シテル?   10/23 16:09
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation