• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

やってみたよアルマイト ( ̄∀ ̄*)ニヒッ

やってみたよアルマイト ( ̄∀ ̄*)ニヒッうちでおなじみのキャップシリーズ|∀・)
前にRISMYのいわしたさんとお話に行った際に預けてきたやつが本当は見積もりだけのはずだったのがアルマイトかかってきちゃいました(笑)

タダじゃないので料金はかかってしまいますが、3月のイベント用に持って行くつもりだったので早い段階で物が見れたのもあり追加でお願いしてきました。

お願いしたところはメインが『ゴールド』で他のカラーも出来るそうですが料金が割り増しになるとか。

なので、ゴールドで依頼です。
ということでイベントの時はアルマイトのものに関してはセット販売になってしまいます(汗)
ブレーキマスター、パワステ、サブタンクの3点です。

ざっくりの見積もりだけなので今回ので実際いくらかかったのかはまだ分かりません。

が、やはり、量が少ないのもあるので1個当たりはそこそこいい金額がかかってしまいます。
ですからその分製品の単価に乗っかってしまうのはやむ得ない所ではあります。

運良く見積もりに出した中にBOBさんのブラケットも入れておいたのもあり、取り付けでどういった見栄えになるのかもチョット楽しみではあります。

素材はそれぞれ違い
A5052
A5056
A6061
と3種類をかけてもらっています。
実際よく見るとアルマイトのかかり方に違いが有り、書き上げた順(下に行くほど)に色が濃くなっています。
すなわち、アルマイトの乗りの良し悪しってとこでしょうか?
過去にアルマイトをやった事が無いので分からないとこなので参考になります。
A6061はアルミサッシなどの雨ざらしになる部分に使用されるため耐久性を上げるのにアルマイトの乗りが良くなっているそうな。

これからも見栄えだけでなく傷なのど防止にもアルマイトは個人的に良い物とおもっています。
が、少量では金額も高く付くので出来ればニーズに合うカラー(需要色)を参考に今後依頼をしようと思っています。
ですので現在の価格よりは高くなるのは当然ですが、量を多く出す事(先方へ依頼)で価格の交渉も可能かな?と思うわけです。
逆に色無しで購入して自分でやってもらう所を探すのもありだとは思います。

そこで、このブログを読んでくれた方へアンケート|∀・)
もし、自分が購入するとする部品(エンジン、ブレーキ周りなど)に色の種類があるとすれば何色を選びますか?

多様される部分はやはりエンジンルームだと思いますので、基調としているカラーに合わせるのがセオリーなんでしょうか?
パイピング、サージタンクなどはバフ掛けされているのがポピュラー。
んじゃ、その他は?

という事で
1、エンジンルームの色(色塗り替えならその色)
2、ヘッドカバーの色
3、ホース系の色
4、その他の色
5、ここはこの色がセオリー。という場所と色があれば。


ワタシのプリゴンはボディー白に対してヘッドカバーは青ですが、アルミの無垢色はちと寂しく感じています。
様は白に対して銀を白という色感で感じるわけです。
ダーク系なら合うとは思うんですけど。

要望に応えられるかは分かりませんが今後の参考にと思っているので読んでくれた方情報を元に作ってみようと思ってます。
無駄を極力避けて効率よくすることで価格を抑える。感じです。

何が出るというわけではありませんが教えていただけたら幸いですm(_ _)m









Posted at 2009/02/19 19:41:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2009年02月19日 イイね!

意外なところに♪(゚∀゚*)

意外なところに♪(゚∀゚*) 430RPFのブランド的名称『Standard Outside』|∀・)
デザインを考えてくれたBOBさんの案の中にあった『Out of Standard』って言葉がこんな漫画にも使われていたw

最近はちょっと昔の漫画を読んで見たり見てみたりしているのですがこれ『パトレイバー』です。
知人に面白いからと薦められてハマリました(笑)

これも20年以上経ったアニメ。
ロボット系だと『ガンダム』が主流だけど、意外や『パトレイバー』も知ってる方いた。
いつも来る新聞配達のお兄さんも良く知ってた(笑)

未来的なお話だけどガンダムまで先じゃない。
正義が悪を倒す。というだけの内容じゃない所がまた面白い。

う~ん、最近はアニヲタの様だなぁ(笑)
でも、内容も面白いのでワタシ的には◎デス。
Posted at 2009/02/19 13:05:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年02月15日 イイね!

偶のOFF日♪(゚∀゚*)

偶のOFF日♪(゚∀゚*) 今日は昼からオヤジのセレナのハブボルト交換|д゚)
無事に交換を終えて復元。

今でも悔やまれる。使用したニスモボルト。
うーん、プリより断然いいじゃないか・・・。

取り外す時はハンマーでいくらコツいても取れないからしびれ切らして大ハンマーで引っこ抜きました。
いままで一番固かった。

パチパチさんのステよりもBOBさんの白ブル君よりもはたまたワタシのプリゴンよりも強力だった・・・。
おかげでハブベアリングが逝ったくさい?
それとも磨耗か?縦はそうでもないが横は少しガタが・・・。
それにあちこちガタガタ音が出ていてアームかショックのブッシュが終わってる感じだし。
修理するには結構かかりそうな予感。
ま、やる事はおわったので良しとしましょう。
これで問題はないはず。

その後は預かっていたプロμの2ピースをプリゴンに取り付けてみた。
ジャダーが酷いとのことで研磨でしたがどれだけ酷いのか分からない。
ベル部分も平行でなかったので測定がいまいちだったし。
削るのは分けないので現状を把握すべく取り付けてみました。
ベルが大きいのでかなりシビアなんですが取り付けは出来ました。


超ギリギリ(汗)
うっすら見えるオレンジがブレーキパッドです。
日産ブレンボもこのローターだと根元まで銜えるのかな?
アペックスローターの時は内側削れていなかった部分を新規で削りだしてたからなー(笑)

そんな事をしている時にお友達フジ。さんが着てくれました。
ボンピンの強化プレートの採寸の為に来てくれました。

うちのワンワンに絡まれるフジ。さん(笑)
そしてその場から離れないうちの愛犬チハル。
とにかく人懐っこいので誰にでも絡みます。
うちに来たお方は優しくからんであげてください( ̄▽ ̄;)

ブレーキディスクの方ですが、ジャダーが出ると言われつつもワタシには全然分からない・・・。
さすがは超鈍感(笑)
フジ。さんも着てくれていたので同乗で行き乗ってもらいましたが『多少あるような。』位で町乗りの私には全く問題ないレベルでした。

フジ。さん曰く
『エボンボパッドがでかいから挟んでる幅が広いのもあり振れが出せないんじゃ?』という見解。
分からんでもない。
だってわからないんですもの。
暫く現状でテストしてみようと思います。

走行して思ったのは
『リジットマウントって幸せ』でした。

まとめ
今日は1日車いじりで満喫できましたw
Posted at 2009/02/15 19:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2009年02月15日 イイね!

悲しいかな…

悲しいかな…明後日車で田舎に帰ると言い出した親父。

兄貴も乗せていくから車を不具合ないか見といてくれ。と言われ見るハメに。

知りうるのではフロントに対抗キャリパーを入れたのもあり、スペーサー分ナットが噛み代が少ないのがある。

放置していたロングハブへの打ち変えをやるはめに(涙)
しかもワタシ自腹。
なんで?

で、ロングハブを買いに近くのドラスタに行くが3本しかない。
ちとはなれたオートバックスに逝くが置いてない…(汗)

どうしよう。
日はあまりない。

悩んだあげく仕方ないのでプリ用のニスモ製ロングハブを使うことに(涙)

うぅぅ。
もったいない…。
社用車なのに(ToT)

逆に、信頼おけるものだからいいのかな?
親父がメインで乗るわけだし。

高い投資だなぁ…。

対抗入れたのは痛手だった(汗)

さて、ハブボルト交換やりますよー。
Posted at 2009/02/15 13:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | セレナ | モブログ
2009年02月15日 イイね!

これどうだ!(`・ω・´)シャキーン

これどうだ!(`・ω・´)シャキーン当社比10%増しした品名『メタボンピン』|∀・)
強そうなんだか弱そうなんだかわからないな(笑)
でも、これで空気の壁に前より絶えるはずですよw

ネジピッチはP1.75で山数デカクしてがっちりホールド。
径は1ミリアップ。
そして、強化プレートも付ければ夢の20%増し?

そんな事よりも、ピッチが細かいと噛み代少ないので風圧でねじ山が飛ぶ恐れもあるし、市販のナットが使える様にしたかった。って話なんですけど。
なんでもSPLにしてしまうと補修が大変ですからね。


次は強化プレートの作成。
コアサポートの採寸とかしないと形に出来ないので今度採寸しなきゃ♪

かっちょええの作りますよ~wムフフ。
Posted at 2009/02/15 11:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 加工 | 日記

プロフィール

「携帯のマイクが壊れたのか、通話が出来なくなりました。ご用のある方はメールの方でご連絡ください。」
何シテル?   09/03 12:27
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 1112 13 14
15161718 19 20 21
22 23242526 27 28

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation