• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2009年02月03日 イイね!

ブレーキフルードキャップ小 完成♪(゚∀゚*)

ブレーキフルードキャップ小 完成♪(゚∀゚*) ブレーキフルードのアルミキャップがようやく終り♪(゚∀゚*)

今回も2種類を用意|∀・)
チェックは9個作成(1個は18禁仕様のため)して先行予約が3つなので残り6個。

真ん中のやつがフジ。さん用の18禁仕様。
その光具合はなかなかいけてますw
430RPFの刻印は希望者のみにしていますので基本的には打っていません。

ご希望の方はメッセージからでもご連絡くださいw

対応車種は以下の通り
k30(S)
Y11
B13 14 15 
C23 35
D22 
RB14
CK11
EVN30
JPY32 33
K11 
N14 15
N30
P10 11 12 
R10 11 
R33 34
WC34
WK11
WP11
CY10 

ナブコとトキコの違いですが、多分サイズは一緒。
真ん中の日産マークが立体か平面か?の違いだと思います。
これは両方に対応するように作成してありますのでどちらでもいけると思います。


3月の走行会にも観戦行くので少々作って持っていこうかと思っていたり ( ̄∀ ̄*)ニヒッイ
Posted at 2009/02/03 19:45:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | オリジナル | 日記
2009年02月03日 イイね!

黒光|∀・)

黒光|∀・) 今日は昨日同時加工でやっていたアルミキャップの作成|∀・)
購入希望者からメールを頂き思ったよりも早く完売してくれそうな予感w

んで、通常スプラインかチェックで作成するんですがいつもお世話になってる某氏にどちらがよいか尋ねた所『ツルツル』との返答。
デザインは不要。
テカテカ感がいいそうで。
ワタシ的には色気を感じないので『○リータ仕様』と言った所、某氏より『18禁でしょ』との事(笑)
てな事で1個だけ作成する事にしたその『18禁仕様』
耐水に油を付けて磨きまくる。
800番から始めてもあっという間にテカテカ(笑)
2000番かけて軽くピカールかけたのが今日の画像。
うーん、黒光りがイイ感じです♪
もーチョイピカールかけてあげればもっと良くなるな。

旋盤で回すのでバフがけは超楽チンw
耐水当てとくだけでいいんで(^ω^)
やはり道具はあると便利です。

反対側もテカテカにしてくれる♪(゚∀゚*)
あ、でも楽しみがなくなっちゃうかな・・・。

通常これはやりません。
これというのはツルツル版です。
なぜなら切断する時に切子で傷が付き易いのです。
なのでガードして切り落とすのですがそれがチョット手間だったり・・・。
受付はしますがスプラインとかと同額で作成になります。
バフがけは購入者の方でお願いです。

通常は柄が無いからその分安くなんでしょうけどね・・・。

Posted at 2009/02/03 12:37:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2009年02月02日 イイね!

限界に挑戦|д゚)

限界に挑戦|д゚)昨日出来上がったブラケット|∀・)
依頼を受けたのはいわしたさんから。
今回の作成もまたすごいですよ。

今回作成のブラケットは『GTOキャリパー+32GTRローターで15インチに収める。』デス。
15インチに296パイが入るのか?
純正では100%無理ですが社外品であれば可能のようです。
その可能にしたホイールは名門『RAYS製 TE37』
日産32GTRキャリパーでは15インチは無理ですがGTOキャリパーであればそれを可能としてくれます。
16インチに310パイを収める事が可能でしたから15インチで296パイも可能。
すでに仮合わせは事前に済ませていたからこその依頼をしていただきました。

日産キャリパーでは不可能な取り付けです。

うちで作成してきたキャリパーブラケットは全て許容限界に近い組み合わせにパッドを余らせる事は皆無。

白ブル君のブレーキ関して言えば許容率100%越えですから(笑)
それでもパッドは余らせてませんよw

取り付けできればいいわけではないですからね。
機能させてこそ性能。
余らせるなんてしちゃいけません。

今回の取り付けする車両の完成画が楽しみです♪(゚∀゚*)

今回FR車両で小加工がありですがFFの場合だと結構加工しないと取り付け出来なさそうでした。

ナックルの高さの違いがここで出てくるのを勉強できました。

思えば結構ブラケットは作ったなー。

うちもブレーキブラケットのパイオニアになれるかしら(笑)
Posted at 2009/02/02 12:58:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2009年02月01日 イイね!

バタバタ(((^^;)

バタバタ(((^^;)今日はやたらめったら風が強い(汗)
こんな日に外で作業は地獄です。

今日はフライスに旋盤の二刀流。
フライスでブラケット、旋盤でアルミキャップをやっています。

自動を駆使して前後ろと走り回ってます(笑)

完成を待ってくれてる人の為にもがんばりますよー。
Posted at 2009/02/01 13:25:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ

プロフィール

「携帯のマイクが壊れたのか、通話が出来なくなりました。ご用のある方はメールの方でご連絡ください。」
何シテル?   09/03 12:27
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 1112 13 14
15161718 19 20 21
22 23242526 27 28

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation