• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2011年07月21日 イイね!

ペッタペタ

ペッタペタいつぞやに作った車高調の後半戦を本日決行。

ナックルに取り付けるステーを溶接。
車高調を組み立てて取り付けるもアクシデント続出…( ̄▽ ̄;)

手を加えて解決し、タイヤ付けて着地。

感想は『メチャ低い』
いつぞやのネコに付けた足を彷彿させる低さ。

けど、カッチョいい~。
ワタシ好みのキャンバーと車高。
レックスも画像みたいに出来たらいいな~。と思ってみたり。

今回やってみて流用加工はつくづく難しいなと実感しました。

市販品の価格は納得出来ると思います。

なんだかんだでレックスは流用で自作すると思うので今回はホントいい勉強になりました。

フルタップいいな~。
で~くの彼も近々やりそうだし、負けられん。

良さげなフルタップねぇーかな。

ブレーキはもー決まったので、後は作るだけ♪

レックスでサーキット行ってみたいな~。
Posted at 2011/07/21 20:22:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ
2011年07月12日 イイね!

開け~ゴマ?

開け~ゴマ?その昔に31を解体した時に外しておいたキーレスが発見された。

思えばミニカにキーレスが無いのでどうせならば。と接続。

メーカーが分からないだけに配線も全く分からない…( ̄▽ ̄;)

けど、接続する配線はたかが知れてる。

なんとな~くコレがコレか?で繋いだら動いた(笑)

ミニカには集中ドアロックが付いているのでドアロック用のモーターを付けなくても動かせると思いまして、ドアロックリレーからロック、アンロックの配線を探して繋いでみた所動かせた。

よし!と全部繋いで内装戻す。

オチが動かせたのはいいのだが、バックドアが開かない…( ̄▽ ̄;)

なんでかな?

で、鍵で開けようとすると運転席しか動かない。


助言でダイオード入れないとダメかも。と言われていたがそのせいなのかな?


それとも、アースを鍵が刺さった状態でドア開けるとピーピー鳴らすコネクターのアースに繋いだのがまずかったかな?
便利になるはずがちょっと不便…。


ちと調べてやり直さないとダメポ。

分かんなかったら面倒だけど、モーター繋ぐしかないな…。


はて、原因はなんだろな?
Posted at 2011/07/12 11:05:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ | モブログ
2011年07月10日 イイね!

装着♪

装着♪先日作ったアッパーマウントを装着♪

具合はなかなか良好。
ちょっとはみ出てたタイヤもキャンバー付けて収まる感じ。

オチがナックルに付けるブラケットを作ったのですが、計算していたよりも車高が上がってた事…。
なかなか流用で作るのは難しい。

フルタップなのだが、下がりきらなかった…。

乗った感じとしては良好で、バネのチョイス(短いバネに変えたりレート下げたり)でもっと良くなりそうな感じでした。

久々に足回りを触りましたが楽しかった。
まだフロントだけなので次回はリアに着手。

終わったら梅雨もあけたみたいだしプリもそろそろやりたいなー。
Posted at 2011/07/10 20:23:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ
2011年07月07日 イイね!

ちょいと色気を出して

ちょいと色気を出して作ってたアッパーマウントをダイエットさせてみた。
と言うよりも、内側がボディと当たるので逃がしが必用だったんです。

仮合わせの板はノコ板で切ってとりあえずでしたが、さすがに切りっぱなしは頂けない。

それと、一枚で前後を合わせたのもあって無駄な穴もありヤっちまった感が否めない…。

で、純正を計測して社外品のアッパーマウントっぽくしてみますた。

確か、こんな形状だったような?
過去に散々削ったのに忘れてる自分…。

緑を筆頭に白いのに黒って人のも何回もやったのに…。

そーいえば、ホントどこいっちゃったのかなぁ~ト◯イさん。
Posted at 2011/07/07 20:04:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ
2011年07月05日 イイね!

色々とありがとうございました。

色々とありがとうございました。先日ぶっ壊したミニカのコンデンサーファン。

物が届いたので早速交換。
もともと付いてたのは45wだったんですが、購入したのは55w。

ていうとあれですか?風の力が強いって事ですかね?

して、早速とガスを注入。
全開1缶入れたのですが抜ける事なく残ってたのでコンプレッサーも普通回る。

そのままガスを1缶追加して室内に入れば『冷え冷え~♪』

あ~、元に戻った。

つーと、どこも壊れてなくてただ単に高圧側のガスが抜けただけ…( ̄▽ ̄;)

色気出して余計なことしたばっかりに

リレー買う。
ガスが無くなったから買う。
コンデンサーファン壊して買う。

と無駄金放出(涙)

けど、けど、とりあえずは直ったからよし!
これでも直んなかったらお手上げでした。

ブログで上げて色々とコメントや電話をいろんな方から頂きました。

この場を借りてお礼を。
ありがとうございました。
どこも壊れておらず自分でやらかしたのが元凶。

あー、情けない。
あー、悔しい。
自分でやるならちゃんと勉強しないとダメですね。


Posted at 2011/07/05 14:52:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | モブログ

プロフィール

「長らくお待ち頂いてましたが、出来ました。」
何シテル?   10/23 16:09
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
34 56 789
1011 1213141516
17181920 2122 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation