• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんくの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年6月26日

F5Aツインカムターボを、DIYでRECS施工❗️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10年以上放置してあった
エンジンの為
RECSでF5Aツインカムの
エンジン吸気系洗浄します。

ヤフオクに出品されている
ワコーズのRECS注入セットを
購入しました。
2
オリジナルの注入器と
RECS液、施工説明書がセットに
なっていで、RECS液は、
軽自動車に使用する量を
小分けして(100ml)
容器に入れて送ってくれます。

それを出品者オリジナルの
チューブを繋いだ注入器に
移し点滴の様に高い場所に
吊るしておきます。
3
チューブの反対側は、
スロットル後の
負圧を取れる場所に差し込んで
だだこれだけです。

あとは、エンジンをかけて
負圧で吸入させていくわけです。
4
キットには、
流量コントロールがしやすい様に
金属バルブが付属していました。

これで軽自動車なら
80〜100ccのRECS液を、
約10分ほどで
吸入させる様に
コントロールして下さいと
説明には、ありました。

施工前は、ストップの
位置にしておきます。
5
いざ点滴開始!ですが…
付属のシリコンホースは、
柔らかすぎて
負圧で潰れてしまったので
適当なゴムホースを
見つけて交換しました。
6
ゴムホースに替えて
仕切り直し!
バルブを開いて点滴の早さを
調整しますが、10分で落とし切る
点滴の早さの見当がつきません…

タイマーをかけて
アラームが鳴った時には、
まだ半分くらい残ってました。

ちょっと遅すぎたかな?
と思いましたが、
しかし10分過ぎたあたりから
エンジン音がかわりはじめました。
不安定な音のアイドリングが
リズミカルになってきて
明らかに調子が良くなってきたのが
分かります。

すごい即効性!
7
結局25分かけてゆっくり注入完了!

RECSといえば、白煙!と言う
イメージを持ってましたが、
聞くところによると、
上手く施工できたら
白煙は出ないらしいです。

施工中白煙は、全く出ませんでした。

RECSの施工が終わって
チューブを外し、
負圧を元通りに戻したら、
エンジン回転を上げて
残留してるRECS液を
燃やしきるのですが、
回転を上げても全く
白煙は、出ません。

これは大成功!
と言う事でしょうか?ね。
8
最後の仕上げに
燃料系統を洗浄の為に
FUEL1を燃料タンクに
投入しておきます。

おしまいです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換しました。

難易度:

インタークーラーアップステー取付

難易度:

アイドリング回転数上がりの原因は?

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

PCVバルブ交換

難易度:

エアクリーナー交換(8231キロ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フォームガンで洗車」
何シテル?   04/14 23:42
ボルボXC60ポールスター エンジニアードと、 BMW F20 1シリを 相方と2人で楽しく乗ってます。 その他、私専用機で、 赤と黄色のビートが2台。 赤い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動パワステ装着完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 19:17:04
電動パワステ仮付け準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:19:57
ウェザーストリップゴムの剥がれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 14:19:36

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
MY2022 XC60 ポールスターエンジニアードです! MY2019の XC60イン ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
3台目のビートになります。 ターボエンジン積んでます。 基本ダンクターボのパーツを使っ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
我が家の太陽光発電が 卒FITを迎えたので、 今までの売電していた電力を 使い切る為に、 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビート2号機です。 ワイドボディ化された、 バックヤードスーパービートです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation