• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208の愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2009年3月23日

エンジンルームの錆落とし・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前DCバルブを分解清掃した時ですが。

DCバルブを外したついでにエンジン本体の油汚れ等をきれいにしたら逆に錆が現れてしまって・・・
整備手帳「DCバルブ取り付け・・・ 作業日:2007/11/21」

オートマミッションのトップカバーの話です。

ずっと気になってたんですが・・・
2
今頃になって、外して錆落としをする事にしました。ちょっとピンボケ(汗)
3
錆は、これで落としました。薬品で溶かすタイプ?ジェル状になってます。

申し訳ありません携帯カメラのせいかどれもピンボケ(爆)

ジェルを塗りながら歯ブラシで錆を擦ります。粘りが強く暫くすると水分が無くなって固くなるので難しくなったら水道で流してまた塗って・・・
錆とりジェルは水で直ぐ落ちます。頑固な所は真鍮ブラシを使いました。
4
こんな感じになりました。

ところで・・・CD23Cさんの青いコスモも同じくオートマで同じトップカバーがついてますが、カバーはクロメートメッキ処理がされてまして綺麗な金色です。「CD23Cさんの整備手帳参照の事」

私の方は表面が錆てダメになってますが、元は同じクロメートメッキだろうと思ってました・・・

しかし3ウェイバルブの下やカバーの裏の元の表面の状態が残ってる所を見た感じ、どうやら私のはグレーかシルバーの塗装になってる事が分かりました。

やはりコストダウンの為? 

錆落としジェルは塗装も溶かします(笑)
5
この後エンジンクリアーを吹こうかな?と考えましたが?

家にあった亜鉛系錆止め塗料のジンクシルバーを吹きました。

表面に塗装が出来ない奴・・・注意書き読んだら自動車には不向きと書いてました(爆)

皆さんは自動車用の奴を吹きましょう!!
6
トップカバーの上に付いてる。3ウェイバルブです。右が元々付いてた物。左は以前ポンコツグランドファミリアから持ち帰った物です。

両方とも錆びていて微妙なんですがちょっとグランドファミリアから持ち帰った方が良いのでこちらを取り付けます(笑)

3ウェイバルブはオートマ車のみに付いてる急速暖機の為の部品でチョークレバーと連動して作動します。インマニとオートマミッションをつなぐエアホースがつながってます。

通常は常に通電して中のソレノイドが動いて開いてインマニからオートマミッションへの変速の為のエア負圧を通してますが?

チョークレバーを引くと通電が断たれてインマニからの負圧を絶ってオートマの変速を停止させローギアにさせる作用をします。
ローギアのままにして早く暖機をさせる訳ですね?

コイツが悪さをするとオートマの変速に異常が起きると思われます。
7
こんな感じになりました(笑)

ちょっと走らせようかなと思ってたんですが時間がなくなりまして・・・

エンジンかけて暖機して暫くアイドリングさせておしまいになりました。

チョークの暖機中は3ウェイバルブの負圧が断たれて本体の黒い丸い方からエアを吸い込む「シュー」と言う音がしてました。チョークレバーが戻ったら音が消えました。

そのあと配線をつないだり外したりで3ウェイバルブの動作テストしましたがちゃんと動いてるようです(笑)


今日はこの辺で・・・・☆ ( ̄ー ̄)ノ

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 3ウェイバルブ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月24日 20:29
お疲れ様です^^;

リープス5Eでは3ウェイバルブがAAVやACVの制御に使われてますがリープス5ではAT車のみですよね、一般的な?リープス5とは違った眺めが私は好きです(笑)

トップカバーは塗装だったんですか?奥が深いですね~^^;このカバーは真上に付いてますから結構目につくので綺麗になると見栄えが違いますね!
コメントへの返答
2009年3月24日 20:57
REAPSー5E以降は補機類も上手くまとめられて、小型になったりしてますよね?

そうなんですよ塗装でした!(驚)
シルバーにしてしまいましたが、グレーかもしれません。

僕的にはゴールドに輝くクロメートメッキが好きですね~ウッシッシ黒ハート
2009年3月24日 22:04
私のコスモはMT車なのでCD23Cさんも仰る通り3ウェイバルブがないんですよね・・・
なのでこれに関してはよく分かりません(爆)

明日は修理ネタの続きをしなくては・・・
少しずつ細かな所が良くなっているはずなのですが(謎)
コメントへの返答
2009年3月24日 22:28
修理ネタお疲れ様です手(パー)

旧車ですからメンテナンスは大事ですよね~ウッシッシ指でOK

プロフィール

「@いくちゃん@広島 どうもありがとうございました!色々とお話しして頂きどうもありがとうございました😊♪久々にお会いできてとても嬉しかったです♪」
何シテル?   05/22 19:59
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation