• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月27日

今年最後(?)のツーリングに行って来ました。(^_^)/

みなさんこんにちは、こんばんは。\(^o^)/
最近低血圧で、朝がちょいしんどい、なやっくです。(笑)
さて、最近寒暖差が大きくなって、だんだん秋めいて来ました。(^_^)/
バイクシーズンも終盤になって来ました。
毎年、シーズン最初のツーリングは高野山・白浜ツーリングで最後は潮岬と決めています。(^-^ゞ
今後の休みや天候を考え、今年最後(の予定)のツーリングに行って来ました。
\(^o^)/










NーONEをガレージから出さないとバイクが出ないので動かすと外気温が12℃!!。
寒いのでウインドブレーカーを着て、日常点検を済ませ、トリップメーターをいつものようにリセットして出発しました。(笑)






道中のサービスエリアで休憩、食事を取りながら向かいます。\(^o^)/
なお、今回の行きのルートは名阪国道→伊勢自動車道→紀勢自動車道→潮岬で行きました。紀勢自動車道は前回よりも開通区間が増えてました。(^_^)/





道中鬼ヶ城も見てきました。(^_^)/










もう少しで潮岬です。(^_^;)




目的地の前に「水門まつり」で釜揚げしらすとびこ丼セット注文しました。\(^o^)/美味しかったです。(^_^)/




くしもと大橋を渡り、



















目的地の樫野崎灯台に到達しました。(^_^)/
ここは悲しい歴史の場所で、明治23年にこの灯台付近でトルコ船籍の船が座礁し、この地に住む日本人が救援にあたるも多くの犠牲者が出てしまった場所になります。
しかし、救援にあたってくれたことにより串本はトルコと友好関係を築き、現在も灯台付近でトルコの民芸品やトルコアイス(お餅みたいに伸びるアイス)がトルコ人によって販売されています。(^_^)




灯台からの眺めもいいですよ。\(^o^)/




しばらくぶらぶらして、今度は潮岬灯台に向かいました。(^_^)
灯台の駐車場は入場料が取られるので手前の所で撮影しました。(^_^;)







灯台の後、橋杭岩の道の駅である意味本日のメインを頂きました。\(^o^)/




トコブシの磯ゆでです。\(^o^)/
到着した時たまたま取り立てですぐ湯がきますよとのことでオーダーしました。
あああああ、ビールか日本酒ほすぃ…。(笑)
噛むほどトコブシのええ出汁出るので、バリ旨いです。(^_^)/




ボチボチ帰らないと行けなかったので、42号線を流しながら、阪和自動車道で帰路につきました。\(^o^)/
途中通り雨に遭遇しましたが無事帰宅しました。


本日の走行距離です。(^-^ゞ
前回のツーリングに引き続いて500㎞オーバーでした。((((;゜Д゜)))
一応今年のツーリングはこれで最後になります。ニンジャ250、一年間お疲れ様でした。無事今月から2年目突入です。
(*≧∀≦*)
今後の休みや天候、気温次第ではもう一ヶ所行こうかなと思います。


今日走行したルートです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。m(__)m
今後ともよろしくお願いします。



以上。m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2015/10/27 22:27:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

この記事へのコメント

2015年10月27日 23:05
なやっくさん、まいど~!

ツーリングお疲れ様でしたm(_ _)m

天気もまぁまぁでツーリング日和でしたね~(笑)

で、奈良県民やのにツーリングコースを見ると奈良県をほとんど走って無いやん(@_@)❗

串本まで行ったら帰りは、せめて龍神スカイラインで帰還して欲しかったなぁ(≧∀≦)
コメントへの返答
2015年10月28日 7:57
れおんさんまいどです~。\(^o^)/
天候、気温も丁度よく絶好のツーリング日和でした。(^_^)/
いつもなら、169号線で熊野市まで行くのですが、何回か通っているので、別ルートで行きました。(^_^;)
龍神も紅葉でキレイだと思いますが、白浜の時点でそこそこ疲れが出ていたので、龍神周りは勘弁してください。(笑)

2015年10月27日 23:16
お疲れさまです(^^)v

以前に鬼ヶ城に行った時は台風のうねりで波が当たるエリアは立ち入り禁止でした(^_^;)

次回はぜひ下道で500kmオーバーをww
コメントへの返答
2015年10月28日 8:02
ありがとうございます。m(__)m
以前に向かわれていたのですね。(^_^)/
いつもは通りすぎるだけだったので、今回はちょっと寄ってみました。\(^o^)/
下道500オーバーは結構キツいでご勘弁を。(笑)((((;゜Д゜)))
ちなみに下道のみの最長は350㎞です。(;・∀・)
2015年10月27日 23:34
那智勝浦でうちの息子に会ってきてくれたら良かったのにーw

確かタメくらいだよね?
コメントへの返答
2015年10月28日 8:06
那智勝浦に居てるんですか?知らなかったです。(^_^;)
前にタメだと思うと聞いていますが、どうなんでしょう?
今度走ったとき探して見ます。(笑)
2015年10月27日 23:51
お疲れ様でした(*^^*)

何シテル、だけ見てたら、1日が早く感じ
ますが、500kmオーバーはスゲ〜です(≧∇≦)

答えはトコブシでしたね( ´ ▽ ` )ノ
アルコール我慢祭りですね(笑)

コメントへの返答
2015年10月28日 8:15
ありがとうございます。m(__)m
普段は300~400㎞で、500㎞オーバーはいつものツーリングではなかなかでないですよ!(^-^)
トコブシでした。\(^o^)/牡蠣も探して見ましたが今回はなかったです。( ;∀;)
本当お酒と合いそうなので、一人で行く際は一泊で計画して行ってみてはどうでしょう?(笑)
2015年10月27日 23:55
ツーリングおつかれさまです☆

きれいな景色に美味しそうなグルメてんこもりでいいですね

私的にはトルコアイス画像欲しかったけど♪♪

アワビみたいな貝気になるーー
初めて見ました

コメントへの返答
2015年10月28日 8:25
ありがとうございます。m(__)m
紀伊半島の42号線や串本は景色や食べ物、いいですよ~。(^_^)
トルコアイスも頼もうと思ったのですが、誰も居てなかったので注文出来ませんでした。
(^_^;)
あれ、知らなかったのですか?
トコブシという珍味(?)ですが、噛むほど濃厚な味がします。アルコールが間違いなく欲しくなります。(笑)
料理の出汁にも最適みたいなので、入手出来たら料理で試してみてはどうでしょうか?
\(^o^)/

2015年10月27日 23:56
とこぶし( ̄¬ ̄)

ってめっちゃすごい距離♪
寒い中めっちゃ元気やん~

今度♪
どっか車で平日ツーリング
しましょ~(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年10月28日 8:32
トコブシはアルコールの誘惑を我慢して食べました。(笑)
朝だけ寒くて、日中は丁度良かったですよ。\(^o^)/
500㎞オーバーは普段のツーリングではなかなか行かない距離です。(;・∀・)
また車でツーリング行きましょう!
\(^o^)/
2015年10月28日 0:01
こんばんは(゚▽゚)/
遥か潮岬まで、ご苦労様です(o^-')b
いつも白浜までなので、一度行ってみたいなと、
思っていました。もう少しだけ、紀勢自動車道が、
延伸したら、行ってみますね!(笑)
 
コメントへの返答
2015年10月28日 8:35
ありがとうございます。m(__)m
一年ぶりの潮岬ツーリングでした。\(^o^)/
白浜~串本間は現状半分ほど開通しているので以前と比べると行きやすくなっています。
ドライブも走りごたえあっていいですよ~。\(^o^)/
2015年10月28日 2:59
こんばんわ(*^^*)

半島をぐるっと一周!
大移動ですね❗️👍🏻👍🏻
チェックポイントがずらりと一周😁
すごいですね!
コメントへの返答
2015年10月28日 8:39
ありがとうございます。m(__)m
気がついたら半島一周してました。(笑)
\(^o^)/
今回もCP大量ゲットでした。\(^o^)/
2015年10月28日 5:38
おはようございます!
紀伊半島一周はバイクツーリングだったんですね!
(^ ^)
なんだかんだ500km位は走ってしまいますね!
しかしながら紀伊半島はデカイ!(^ ^)

いつか一緒にツーリング行きたいですね!\(^o^)/
コメントへの返答
2015年10月28日 8:44
おはようございます。\(^o^)/
バイクツーリングで、気がついたらニンジャで紀伊半島一周してました。(笑)
ちなみにこのコース、ツーリングマップルでは一泊二日推奨のコースです。(笑)
紀伊半島ホントでかいです。走りごたえも〇です。(*≧∀≦*)
いつかツーリング一緒に行きたいですね。\(^o^)/
2015年10月29日 21:38
うわぁ、思いっきり地元です。笑
今度、またいらっしゃったら色々案内しますよ(^^)
コメントへの返答
2015年10月29日 21:40
マジですか!(;・∀・)
今度行った際、よろしくお願いします。(^_^)

プロフィール

「[整備] #S660 転居後初のオイル交換(ショップ作業) https://minkara.carview.co.jp/userid/2448924/car/2555716/6670245/note.aspx
何シテル?   12/13 21:10
なやっくといいます。(^^)/ 車・2輪車共に好きで、自分で出来る事は自分で作業しています。(笑) ※現在フォロー(相互含む)は直接お会いしてお話した事があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイバイ!!またいつかどこかで~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 20:06:51
みん友さんに幸あれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 21:13:12
不治の病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/08 23:12:34

愛車一覧

ホンダ S660 二代目ぐでたま号 (ホンダ S660)
沢山の思い出が詰まった初代ぐでたま号(N-ONE)を降りて…二代目ぐでたま号に乗り始めま ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N−WGN(JH3)からN−VAN(ファン・ターボ)に乗り換えしました。(⁠^⁠^⁠) ...
ホンダ スーパーカブ110 3代目ぐでたま号(仮) (ホンダ スーパーカブ110)
PCX(JF56)から乗り換えました。(⁠^⁠^⁠)/ ちょっとずつですが、また自分色 ...
ホンダ N-WGN チョロQ号 (ホンダ N-WGN)
エスロクの過走行予防、及び日常生活・通勤目的のため増車しました。(笑) 弄りは利便性優先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation