• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじっこパパの"ふじっポ♬" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2019年2月17日

ふじっポ–23 ①TEIN EDFC 調整 マニュアル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Back to ブロ備〜♬
2019年2月17日初稿!

※2021年4月25日追記
ふじっポ納車1ヶ月後の整備手帳です!

まず初めに!
オーディオ同様に、足回りセッティングに
ついては、いろんな理論があるようです!
そもそも、ふじっポに乗り始めてから
生まれて初めて、足回り調整みたいな
真似事を始めましたので、現在に至るまで
全く理解しておりません!
いつも通り、感じた事をあるがままに www

2021年4月25日の
スイフトオフ会でも足回りの話題が
出てたのでBack toブロ備〜
したいと思います!

ど素人丸出しですが、ご容赦願います。

また、過去にEDFC調整関連で、
コメントのやり取りやイイね関連で
嫌な思いをして、頭にきて、
みんカラランキングで
1位になってやる〜と誓いました www
上からイキってくる奴への対策でしたwww
結構早くに達成しましたが www

搭載初心者を食い物に、俺たちを崇めろ的なwww
当初、アップされた内容を見ながら、
みんなで大笑いしたのを思い出します www
まぁ、裏でグダグダ書かれたのが特に腹立ちました!
言うことを聞かない奴はどうのこうのって
書かれてたのでwww
たかだか、スイフトスポーツいじりで、
人としての価値まで高まった感満載だったのが
気持ち悪いよねって当時話題になりました www
どうしても、上に立ちたく、
承認欲求を満たしたいんでしょうね!
オーディオ関連でも同様なので、
そういう輩には、なるべく近寄らないように
注意してます www

脱線しましたが、スイスポいじりも、
オーディオいじりも、
まだまだスタートラインにも立ててない
ど素人丸出しのノーマル仕様ですが、
一歩ずつ進めていきます。

足回りセッティングでど素人がわからないのが
車の挙動と、その表現言語!
いつも言ってますが、車いじりも
オーディオいじりも、他の方の会話は
わからない言語ばかりで、
ちんぷんかんぷんです www
理論や能書きは全くわかりません www

でも、それなりにいじれてるので、
能書きはあまり重要では無いのではと
感じてます www

他人から教えを乞う場合は、
まずは両者の表現を一致させる事が重要!
後は前提条件の感じ方が一致している事。

何言ってるかわかりませんよね www
でもふち子のようなど素人には
めっちゃ重要な事です!
その辺りの伝え方が、
WSGは上手なんだと思います!

「出来ねぇならやめちまえ」
でやってますが、ご存知の通り
必ず完成してますwww

あっ!
後、最初はEDFC調整遊びが続きますが、
EDFCは自らがプログラムした、
自動減衰調整でしかありません。
まずは、基本となるバネレートやダンパーの
仕様が重要です。
一般的に言われる乗り心地を決めるのは
やはりバネです!
この乗り心地の定義も千差万別!
EDFCが無くても減衰調整は可能です。
最初ど素人が勘違いしやすいのがここです。
EDFCあくまでも調整機であり、
根本的な仕様を変えるものではありません。


それでは以下本文参ります♬

車高調取り付け後、やっと初調整♬
分厚い説明書♬
老眼に、説明書はご法度です www

英語版もあるので、
本当に分厚い!

では、初調整行ってみます♬
2
取り付け時の設定♬
16段階、32段階、64段階の
3パターンの細かな設定ランクが
ありますが、一番大まかな16段階♬

それで、前後輪共に8の設定!
数値が大きくなると柔らかく、
小さくなると硬くなるようです♬

たぶんwww

でっ、この値でのインプレとして!

ノーマルより、かなり柔らかい♬
細かな凹凸ショックはかなり吸収
されます♬
しかし、揺れ返しというのか
わかりませんが、揺れが止まらない感じ!
最初の長距離で、久々に車酔いしました♬

まぁ、そんな感じのスタート!

※2021年4月25日追記
柔らかい、硬いという表現が、
気になりますね!
その時の感覚表現となってます!
って、いちいち補足してたら、
キリが無いので、この辺りの補足無しで
進めます www
3
でっ!
色を変えてみました♬
メーター色と似た色にしました♬

この他に、ブルーやグリーンや
ユーザー設定として細かな設定が
あるようです ♬
わかりませんが www

16段階の4に設定してみました!

なんかオーディオのクロスポイント
設定みたいです!
音と乗り心地の違い♬
オーディオ感覚で追い込んでみます♬

4♬
ノーマルの乗り心地を忘れましたが、
たぶん、それより少し硬い感じ!
道路のどんな細かな凹凸も
拾って、軽く突き上げてきます♬

心地ポイントは、
4より大きく8未満となりますね www
4
次に16段階の5に設定してみました♬
ふち子的には笑っちゃうほど、
中途半端な感じでした♬

はっきりして〜って感じ♬
なんじゃそりゃぁ www

真ん中のP6というのは、
メモリー番号で、左右がフロントと
リアの減衰調整値です♬
5
続いて16段階の6♬

おっ!
4と5で感じた細かな突き上げは
解消されました♬

なんか少しフラつく♬
少し柔らかい♬

と思う www

つまり16段階の5と6の間に、
ベストがありそうな感じ♬
6
さてさて!
更に細かな設定の32段階に
設定してみます♬

ここから先が、まだ合ってるのか
間違ってるのかわかりません www

先に進めましょう ♬

初期設定となる事より、
MODE、DSP、ダイヤルの3つを
同時に押します!
すると16段階から32段階への
設定変更画面が出てきます♬

ふち子はMODEとDSPを先に
同時押しして、そこから先の操作を
受け付けなくなりました♬
MODEとDSP同時押しはロックと
なりやす www
7
設定完了♬

32段階の11♬

16段階に比べて調整の細かさが2倍!
16段階の5は、32段階の10♬
16段階の6は、32段階の12♬

だと思うのですが、合ってますか?
なんじゃそりゃぁ www

間違ってたら、ビシバシご指摘下さい!
いつもの事なので www

でっ!
32段階の11♬
16段階換算で5.5のつもり♬

めっちゃ柔らかく感じました!
16段階の8より、凹凸ショックが
緩和されてます♬

合っとるのか?
まさか32段階にしたつもりが、
16段階のままとかオチじや
ないだろうな www
8
ちゃんと32段階に設定されてました♬

これがセッティングが合った時の
乗り心地なのか?

まぁ、オーディオ同様に
自分を信じてはいけません!
何か間違いがありそうです!

もう少し乗りこなしてみます www

取り敢えずマニュアルで、
一般道、高速を乗ってみて、
使いこなせたら、次はいよいよ
車速、G設定のオートに挑戦してみます♬

これにフロントとリアも調整が入ります!

使いこなせない意味がわかりました www

だけど、本当にオーディオ調整みたいです♬

来週、ワイトレ取り付けたり、
オーディオ機材積んだりしたら
どんどん変化すると思いますので、
早く簡単に使いこなせるスキルを
身に付けたいです♬

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラルグススプリング交換_zc33s(6MT)スイスポ

難易度:

クスコ リヤスタビバー取り付け

難易度:

マジカルサスペンションリング 取付

難易度:

スタビライザーリンクのブーツ考察

難易度:

スタビリンク交換

難易度: ★★

ラルグス足にアールズピロアッパー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月25日 19:25
ワイトレ入れるとセット変わりますよ~
(別に良い悪いではなく、ソコに合わせるのに更にピコピコやる必要が出てきます😃)

サスからタイヤが外側に出る方向なので体感的には一般的にソフトになると思います。

テコの棒の持つ位置が長くなると理解されると良いかと思います。
コメントへの返答
2021年4月25日 20:08
こんばんは
昨日はお疲れ様でした!
取り敢えず、全40以上の過去整備手帳を
あげていきますので、やってきた事を
確認お願いします www
2021年4月25日 19:36
あれ?私がコメントしたのって過去ログでしたか?
失礼しました~( ゚д゚)ハッ!
コメントへの返答
2021年4月25日 20:08
Back to ブロ備〜♬
ややこしいと言われてます www

プロフィール

車無知です www ニックネーム「不二子ちゃん」 自称「ふち子」 呼名「パパさん」 ※何してるの閲覧はしておりません。 ※一方通行の場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Terra爺さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:30:53
うるふぃさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:30:32
イベント:第102回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 10:26:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ふじっポ♬ (スズキ スイフトスポーツ)
2019年1月12日納車しました♬ 走るのがこんなに楽しい車は初めてです! ■みんカラ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
みんカラ登録後、 カーオーディオにハマル! 終わりなきイジリーの 毎日です\(^o^)/ ...
その他 タミヤ ふじっこストラトス (その他 タミヤ)
タミヤTT-02 組み立てはいつになるかわかりませんwww 取り付けられるかどうかわ ...
その他 ラジコン ホーネッこ (その他 ラジコン)
2024年2月4日納車 ふじっこのホーネットなので、 愛称は「ホーネッこ」 走らせるより ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation