• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし さんのブログ一覧

2022年06月24日 イイね!

当て逃げ その後

先週土曜日に中央車線の無い道路で互いのドアミラーがぶつかった事故。
相手は一度停まりかけてそのまま逃走。

親の通院の予約があったので、そのまま病院に行き通報。
病院に警官が来て事故報告。
ドラレコのデータでナンバーが映っていたら警察署に連絡してほしいと。

帰宅してドラレコを見たら相手の車種とナンバーがしっかり読み取れる。
パソコンを警察署に持ち込んで所有者を探してもらうことに。

しばらくすると相手の保険代理店から電話。
いきなり保険屋ってどういうこと?
当事者同士で話してから、これからは保険屋同士でというのなら話はわかるが。

その後、相手の保険の事故対応の担当から電話。
当事者から何の連絡もないと伝えると平謝り。
いや、あなたに謝られても・・・

その後やっと相手から電話。
「代理店から電話しろと言われたのでしました。」
かなりの高齢者と聞いてたけどダメだこいつ。電話のかけ方すらまともじゃない。」
「小石が当たったと思ったので停まらなかった。逃げてはいない。」

警察官もドアミラーが軽く当たったのなら気づかないし当て逃げにはならないこともあると言ってた。

だが・・・
ドラレコには相手の窓が全開で、事故によってドアミラーが折りたたまれた位置まで動いていることが映っている。
ここまでドアミラーが動いた衝撃の音が聞こえないわけがない。

このドラレコの映像を相手の保険屋の地区担当に送って、相手が虚偽の報告をしていることを伝えたところ・・・

本日、修理料金を全額相手の保険屋負担で直すこととなりました。
めでたしめでたし。

ちなみに被害はドアミラーカバーの小さな傷
ウインカーレンズが後方にずれた
下部カバー外れ
下部カバー外れによるドアミラー脚部の傷

ディーラーの見積もり
ドアミラーassy交換 工賃込み¥39,105
ということです。

今回は後ろのカメラが無かったら泣き寝入りさせられたかもしれません。
ドラレコを持っていないあなた。
前方カメラだけのドラレコのあなた。
前後カメラのドラレコ導入を検討してみては?

Posted at 2022/06/24 15:46:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月27日 イイね!

デジタルルームミラーの導入 その1

デジタルルームミラーの導入 その1リアヘッドレストが大きく後方視界の良くないカローラセダン。
デジタルルームミラーを導入してみることにしました。

購入したのはMAXWINのMDR-A001B。
中国製です。
このミラーにした理由は3つ。

1. リアカメラの画像の大きさを4段階に設定できること。
デジタルルームミラーで映される画像は、かなりの広角画像で距離感がつかめない。
現時点でリアカメラの画像を拡大できるのは、このデジタルルームミラーだけ。
(ただし、平面鏡に近い大きさになる一番拡大された画像は粗さが目立ってくるので一段階拡大率を下げてやるのがよさそうです。)

2. フロントカメラがミラーに付いてなくてガラスに貼り付けるタイプ
これのおかげでフロントミラー裏側に付いた運転支援ユニットの映り込みを避けることができる。
運転を交代してミラーを動かしてもフロントカメラを調整する必要がない。

3. ダイナミックレンジが広く、白トビが少ない。

難点は2つ

1. GPS対応ではない。

2. カメラが熱をもつらしい。


現品が届いたので12Vの電源を繋いで動作チェックしてみました。

ファームウェアは最新版になっていました。
ホームページで公開されている最新版より数字が大きいバージョンなので公開後にバージョンアップされているようです。

とりあえずは問題なく動いているようなので、涼しくなったら取り付けてみます。

そしてカメラはやはり熱をもつことも確認。
対策は「その2」で。
Posted at 2020/08/27 20:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年11月26日 イイね!

カローラ 錆 続編

鉄粉の錆が塗膜に移ってしまい、それを磨いたら下地が見えてきた件。
続報です。

ディーラーで補修(塗装)をしてもらうことになりました。
リアガラスの下の部分なので見える場所ではありません。
多少色が合わなくても問題無いです。
次の日曜の午後に引き取りに来てもらって、金曜日に仕上がる予定です。

ディーラーの試乗車にも同じところに鉄粉が入り込んでいたそうです。
カローラセダンの方はトランクのウエザーストリップを一度浮かせて鉄粉や錆が無いか見てみた方がいいかもしれないです。
Posted at 2019/11/26 20:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年11月24日 イイね!

カローラセダン ハイブリッドに錆び

トランクリッド下に錆び発見。
リアガラスの下のウエザーストリップの縁に沿って鉄粉が付着。
それが週末の雨で酸化したようです。

酸化して赤くなっていた個所は10~15か所くらいありました。
一部は塗膜へ酸化した色が付着し広がっていました。

鉄粉が付いたのはメーカーでなのか、船での輸送中か、陸送中か、ディーラー保管時なのかは判りませんが、ドアやボンネット側には鉄粉の酸化は認められませんでした。

磨いて取れれば良いやと磨いてみたところ、鉄粉はあらかた取れたもののスポット溶接の所は下地がうっすらと見えてきた。
この場所は思ったよりも塗膜が薄いです。

ディーラーに持ち込んでサービスマンへ説明。
点検したところ、ウエザーストリップに酸化した赤い跡が残っていることを確認できたということでその部分を塗りなおしてもらうことにしました。

メーカーが休みなので、月曜にメーカーへ確認してからもう一度返答しますとのことでした。

外から見えない場所ですが、雨水が溜まる場所なので塗装をしなおしてもらえば安心です。

見えない所だから部分再塗装でも気になりません。
防錆の為の塗膜を確保するほうが重要です。
Posted at 2019/11/24 18:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年11月04日 イイね!

やってもうた・・・

やってもうた・・・フロントグリルはツヤありブラックなのでナンバーフレームも同じ色で・・・
なんて先行発注したものの、実車を見たらナンバーを取り付けるベースがあって、ナンバーフレームを付けるスペースなんてありゃしない。

やってしまいましたな。(笑)
そんなに高くない部品であることが救いですが高い部品だったら落ち込んでた・・・

誰か欲しい方、取りにきた方にあげますよ。(笑)
何台か前の車に使おうとしたカーボン風のフレームもあるんだっけ。
とほほ・・・

カローラ セダンを買う方、ナンバーフレームは付きません。
気をつけましょう。

ディーラーオプションのはどうやって付けているのか謎・・・
かなりカッコ悪い付け方になっているような気がします・・・
Posted at 2019/11/04 18:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「長い休み。プロジェクターで映画を見ようとしたら入力信号が無いという表示。調べたらHDMIケーブルがダメみたい。Amazonで翌日配達されたものの12mのケーブルの交換はけっこう面倒でした。」
何シテル?   08/11 19:19
とし さんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
2019年10月登録、11月4日納車です。
ホンダ スーパーカブ110_JA59 ホンダ スーパーカブ110_JA59
年内納車を願って7月2日に発注。 二日後にバイク屋さんが友人の店で見つけてくれて、三日後 ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
通勤スペシャルです。(笑) 今まで使っていたパナソニックの電動アシスト自転車の4速が度 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年1月から2019年11月までの愛車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation