・・・ついにその日がきました。
永かった・・・
あいにくの雨でしたが、友人が一緒に同行してくれるm(__)mというので、モコちゃんで共にディーラーへ。
ここに至るまでいろいろなことがありました。
(たかが)ひと月ちょっとの間でしたが、1年以上NAと離れていた気がします。運転席に座り、ハンドルを手にした時、
「この感じ・・・だな。やはり、これじゃなきゃダメだ。」
心の中で思いました。
走り始めは多少の違和感がありましたが、不思議なもので5分もすると、空白の時間は埋められ、日常の感覚に戻っていました。
15分程試走しましたが、走りには問題がないようです。(とはいえ、雨なので走りも外装もイマイチわかりませんけどw)
また、事故前は水温が安定せず
オーバークールの状態(因みに水温が上がらないと
燃費はガタ落ちの7km/ℓ)だったので、修理しようと部品を取り寄せていたのですが、水温が安定しています。ついでに直してくれたのかなと思い、M氏に聞いてみましたが、
「そこはやってないですw」
といわれました。
数日間様子を見るということで、M氏に深くお礼を告げ、NAを引き取りました。
代車のモコちゃんとはここでお別れ。
画像はカタログより抜粋
しかし最近の軽はスゴイ。
フル装備は当たり前。スマートスタート、ABS、タイヤ空気圧の警告灯まで付いていて、見た目以上に社内空間は広く、小回りも利く。そこそこの距離を走ってもあまり疲れず、燃費もよくて、それでいて結構速い。ホント、優等生ですね。
そして、何より可愛いクルマでした。
この間、ありがとね。
その帰り道、私の勘違いだったようで、
見事に水温は落ちましたw
時間を作って直しましょう。(←これも日常)
そして奥方様と毎年恒例、中野通りの夜桜へ。またこの景色をオープンで観れてよかった。
数日後、奥多摩にテストランに行きました。
途中、NA6・NA8・NB・NC・AZ1・AW11などを見かけました。さすが奥多摩。
スタッドレス装着のままですが、少しスピードを上げて挙動を見ます。いろいろ試してみましたが、全く問題ないようです。というかむしろ剛性が上がり、コーナーでの踏ん張りが以前よりも効く気がしました。
さて、外観に関しては、
トランクに大きな目立つ傷があります(>_<)
でも、気にしません。
何せ”リビルド”ですから。
あと、フロントバンパーに大小の傷(チッピングなど)が無数にあります(T_T)
明らかに以前(オリジナル)の方がキレイでした。コレ、かなり気になりますが・・・
っき、気にしません。
だ・か・ら ”中古再生品” なんだってば!
と、自分に言い聞かせますw
たぶん、3ケタの修理費用をかけていればキレイなのが付いてきたんでしょうけど、自分から(リビルド使用を)願い出たことなので。
これからも今まで通り、時間と労力をかけてコツコツ直していく、これが私とコイツ(NA)との付き合い方ですから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数日後、保険会社から1通の封書が届きました。
”免責証書(承諾書)”
今回の物損事故を示談(終わり)にしましょう、という書類です。
サインをして返送すれば、この件(物損事故)はすべて終わります。
書類に目を通すと、かかった修理費用の数字に釈然としない箇所が。
「どうなってんの??」
次回最終回
【ACT9】に続く